東京都公立学校美術展覧会

画像1 画像1
 2月13日(火)〜18日(日)まで上野の東京都美術館において第67回東京都公立学校美術展覧会が開催されます。本校からも美術・技術・家庭・書写合わせて8作品が出品されることになりました。どの学校からもすばらしい作品が出品されています。お時間を見て、ぜひ大勢の皆さんにご覧いただければと思っています。なお本校からの出品者は矢印下の青文字をクリックするとご覧いただけます。

    ↓

石神井南中学校都展出品者

サッカー部  (交流リーグ)

画像1 画像1
 4日(日)江戸川区立二之江中学校を会場に交流リーグをおこなわれました。相手は日大二中と深川四中の2校です。共に伝統校で、胸を借りるつもりで対戦しました。最初に対戦した日大二中には、終始ボールをキープされ、中々チャンスがつかめず0対3で敗れてしまいました。続く深川四中戦では一試合目の反省を生かして攻撃に入りましたが、それでも前半に1点を先取され、前半ロスタイムにサイドを崩して攻め込み、ゴール前に入ったボールをFWが飛び込んでゴールし、1対1の同点でハーフタイムを迎えました。後半に入ると運動量に勝る深川四中が波状攻撃をしかけてきて、防ぎ切ることができず2失点。1対3で敗れてしまいました。2試合とも敗れてしまいましたが、得る物も多く春の大会へ向けてせっかくの機会を生かしてさらに練習を積み重ねていきたいと思います。

練馬区中学校学年別卓球研修大会 (2年男子シングルス優勝)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(日)練馬区立貫井中学校で練馬区中学校学年別卓球研修大会が行われました。本校卓球部生徒は2年男子シングルス優勝、準優勝、5位と、1年男子シングルス5位に入賞する活躍でした。これから春の大会に向け、さらに精進します。

2月5日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・菜の花ずし・うぐいす豆・うすくず汁

区内野菜     大根

「立春献立」
 2月4日は立春です。
立春は「節分」の次の日で“春の初日”です。2月4日が春の初日ということは、2月3日の節分は冬の終わりということになります。冬の終わりの2月3日に豆をまいて鬼を追い払い、2月4日に春を迎えると言う風習が残っているのです。そして立春までを“寒”と言い、一年の中で一番寒い頃とされています。立春を過ぎると段々と温かくなり、少しずつ春が近づいていることが感じられるようになります。
 給食では春の訪れを感じてもらえるような献立にしました。緑色の菜の花と炒り卵の黄色で彩りよい菜の花ずしと、すまし汁にとろみをつけた「うすくず汁」と、春を告げるウグイスにちなみ、ウグイス豆の献立にしました。


2月5日(月)朝礼(生徒表彰)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(月)は朝礼があり、校長先生から3学期の生徒たちの様子、活躍についてお話をしていただきました。その後活躍した生徒たちの表彰が行われ、区教育委員会からの生徒・団体表彰や防災標語、いじめ防止シンボルマーク、連合ダンス、卓球部、吹奏楽アンサンブルコンクールなどの表彰がおこなわれ、最後に区展出品者への表彰もおこなわれ、たくさんの生徒が表彰されました。石南中の生徒たちがさまざまな分野で活躍していることを改めて知ることができた朝礼となりました。

2月2日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・豆ごはん・いわしのさんが焼き・小松菜とコーンのお浸し・けんちん汁


区内産野菜      大根    ねぎ

明日2月3日は節分です。
節分はもともと季節の変わり目のことで、立春・立夏・立秋・立冬の前日をさしていましたが、室町時代の頃から立春の前日だけをさすようになりました。
節分の日には、いわしの頭とひいらぎの葉を玄関に結びつけておくという風習があります。これには、ひらぎの葉のギザギザの痛さといわしの頭の臭いで鬼が近寄らないようにという意味があります。
今日の給食はいわしのさんが焼きです。「さんが焼き」とは、青魚を味噌、酒、醤油、生姜などを混ぜて包丁で粘り気が出るまでたたき、それを焼いたものです。名前の由来はいろいろありますが、山小屋で焼いて食べたので山の家で焼いた山家(さんが)焼きと呼ぶようになったと言われています。





防災標語の旗

画像1 画像1
 以前に防災標語を都教委で募集していましたが、今回応募した作品が旗に成って戻って来て、昇降口や職員室前に展示されました。1年生井上香南さんの作品です。来校の折にはぜひご覧ください。とても良く出来た作品です。

文学の道

画像1 画像1 画像2 画像2
 鎌倉はノーベル賞を獲得した川端康成をはじめ多くの文豪が暮らした文学の町です。路地からも文学の香りがしてきます。鎌倉文士になったつもりで道を歩いてみます。この道はいつか来た道・・・

小町通りで買い物

画像1 画像1 画像2 画像2
 小町通りは賑やかで外国からもたくさんの人たちが来ています。HELLO!と思わず声をかけてみようと思います。勇気を出します。

鶴岡八幡宮通過

画像1 画像1
 13:00頃連絡が入りすべての班が鶴岡八幡宮でチェックを終えたそうです。

2月1日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・子きつねご飯・大根と里芋の煮物・きなこ団子

区内産野菜        大根

「子きつねごはん」とは、きつねの好物と言われている油揚げが入った混ぜごはんです。油揚げや豚肉だけだと茶色いので彩りと栄養を考えて具材の中に人参を入れ、上からさやえんどうを散らしました。
油揚げは豆腐を切って油で揚げたもので、豆腐と同様大豆由来の成分は変わらなく、たんぱく質やカルシウム、鉄、イソフラボンなどが豊富に含まれています。
 「きなこ団子」とは、手作りの団子にきなこと砂糖を混ぜたのにまぶした団子です。用意したカップに1人2個です。


鶴岡八幡宮前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鶴岡八幡宮に来ました。源実朝が公暁によって暗殺されたイチョウの大木後が残っていました。階段の上り下りが少し大変です。小町通りまで来ると小雨が降り始めました。雪にならないといいのですが。

銭洗い弁天

画像1 画像1 画像2 画像2
 銭洗い弁天に来ています。ここでお金を洗うとお金が増えるそうです。いったいいくらくらい洗ったのかな?隣でおみくじも引きました。大吉だといいですね。

高徳院 (鎌倉大仏のあるお寺)

画像1 画像1
 高徳院で出てくる生徒たちとバッタリ。みんな楽しそうです。大仏は元々は建物の中にあったのですが、津波に流されて大仏だけが残ったそうです。

鎌倉駅到着 (横須賀線が少し遅れています)

画像1 画像1
 横須賀線が遅れていたため、予定より遅れましたが、全班鎌倉に到着しました。これから見学開始です。

2年校外学習(鎌倉)スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/1(木)は2年生の校外学習が行われています。朝7:30頃に石神井公園駅に班ごとに集まり、池袋から湘南ライナーで鎌倉方面へ向かいました。鎌倉ではさまざまな歴史や文化について学んで来る予定です。どんな学習になるのか楽しみです出発進行!!
続報をホームページからお伝えします。

1月31日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・豆腐の中華煮・春雨サラダ・みかん

区内産野菜    白菜


 春雨サラダに入っている春雨は、主に緑豆(りょくとう)のでんぷんを原料として作られていますが、近年はじゃが芋やさつま芋のでんぷんを原料とする春雨もあります。緑豆は日本では「緑豆もやし」というくらいにもやしの原料として利用されていますが、中国では解毒作用や利尿作用があるので漢方としても利用されています。
春雨の名前の由来は、日本に持ち込まれた際、見た目が春に降る細い雨に似ていることから「春雨」と名付けられたと言われています。
今日のみかんは手で簡単に皮がむけて甘くておいしい「でこぽん」です。


練馬区いじめ防止シンボルマーク表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(火)生涯学習センターホールで今年度のいじめ防止シンボルマーク入選者の表彰がおこなわれました。本校からは2年生今井月菜さんが入選し、この日表彰を受けました。どの学校からもすばらしいシンボルマークが出展され、会場にいらしていた来賓・保護者の皆様から温かい拍手が送られていました。

東京都中学校新人卓球大会

画像1 画像1
  1月27日(土)、荒川区総合スポーツセンターにて東京都中学校新人卓球大会の男女団体戦が行われました。練馬区男子団体1位として迎えたこの大会、初戦の2回戦は快勝、3回戦は板橋区の城北中との激戦を制し、4回戦はベスト8決定戦で大田区の御園中学校との対戦。気合の入ったプレーを見せましたが、5位入賞した相手選手たちがさらに上回りました。結果はベスト16で3季連続の関東大会出場はなりませんでした。今週末は練馬区学年別大会があります。今度は個人戦での活躍に期待します。

1学年校外学習2

画像1 画像1
 26日(金)におこなった1学年校外学習の様子がまとまりました。下の青文字をクリックするとみることができます。ぜひご覧ください。

      ↓

1学年校外学習(都内めぐり)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 学年末考査(1日目)
2/27 学年末考査(2日目)
2/28 学年末考査(3日目)
3/1 <小中連携推進会議>
3/2 専門委員会

学校経営方針

学校生活

行事予定表

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

いじめ防止基本方針

授業改善プラン(様式2)