11/14 1年 藤方学級

 道徳の授業(「橋の上のオオカミ」)を参観しました。人形劇、役割演技などもありました。親切について、自分なりにまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 今日の給食は?

今日の給食は、『とり五目寿司、七福袋煮、三色サラダ、牛乳』です。今日は、明日の開校記念日をお祝いして、お祝い給食です。七福袋煮は、油揚げにひき肉、豆腐、にんじん、ごぼう、こんにゃく、かんぴょう、うずらの卵の7種類の具材につめて、だし汁で煮込んだ料理です。だし汁でじっくり煮ているので、かんだ瞬間に油揚げに染みたおいしい味がじゅわっと広がります。油揚げの袋の口は、つまようじではなく、スパゲッティで閉じています。そのため、そのスパゲッティもそのまま食べることができますよ。今日のお祝い給食は、あじわって食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 2年 学芸会への道1

 体育の時間ではありません。自分の役割やセリフはもう理解しているようです。しかし、大きな舞台となると、まず動き方、流れを確認しなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 2年 赤池学級

 赤池学級の授業を参観しました。道徳「ぐみの木と小鳥」から親切について勉強しました。友達同士の相互指名で授業が進んだり、自分が行ってきた親切についてまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 4年 ブックトーク

 今日は4年生で、練馬図書館の皆様によるブックトークが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 クラブ撮影がありました。

 個人撮影に続いて、6年生がクラブ活動の時間に、クラブの集合写真を撮影しました。午前中の個人撮影よりもずいぶんとリラックスした表情で、普段共に活動している仲間と笑顔の撮影となりました。
 カメラマンの宮澤さん、一日ありがとうございました。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 初任研授業がありました。

 河合先生が、初任者研修の算数研究授業を行いました。単元は5年生「比べ方を考えよう〜単位量あたりの大きさ〜」。広さが同じ場合の混み具合の比べ方、数が同じ場合の混み具合の比べ方を確かめた後、広さと数が違う場合の混み具合をどのように比べるかを考えました。子供一人一人にていねいに対応しようとする教師の姿勢が印象的な授業でした。
   副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 校長先生も撮影!

 午前中、6年生が卒業アルバムに載せる個人写真の撮影をしました。撮影機器を目の前にして、子供たちはかなり緊張気味。座って笑顔を作るのに苦労する友達を見て、順番を待っている子供たちは盛り上がりながら、笑顔で撮影を終えました。そして校長先生も、同じセットで写真撮影。こちらも少し緊張気味でしょうか。
 一生の宝物の卒業アルバム、歓声が楽しみですね。  副校長 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 6年 アルバム撮影

 卒業アルバムの個人写真の撮影を行いました。
 かなり緊張しています。待ち時間は、反対を向いて本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 今日の給食は?

今日の給食は、『ビビンバ、広東スープ、牛乳』です。今日は、「ビビンバ」についてお話します。ビビンバは、韓国料理のひとつで、本来は、「ピビムパフ」といいますが、日本では、ビビンバとよばれることが多いです。「ピビム」は、混ぜる、「パフ」は、ごはんという意味です。ビビンバは、韓国風まぜごはんのことなんですね。給食の人気メニューのひとつです。野菜がたくさんとれて栄養満点なので、のこさず食べてくださいね。
画像1 画像1

11/12 Pバドミントンチーム2

 試合では、パワフル、笑顔、真剣です。
 ナイスペアの3枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 Pバドミントンチーム

 本日、豊玉南小学校で近隣5校との試合がありました。
 試合前も、試合中も大変楽しく、和やかな皆さんです。
 応援も活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 避難拠点2

 三西会、消防署、消防団、区役所をはじめ、関係の皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 避難拠点

 早朝から、避難拠点としての訓練が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 4年の親子行事がありました。

 子どもまつりの終了後、体育館で4年生が親子行事を行いました。今日の競技は『変形追いかけ玉入れ』。重装備の菊池先生と紺多先生が両腕に買い物カゴをかかえて走り出すと、子供たちは通り過ぎる2人の先生のカゴを目がけて紅白玉を投げ込みました。ずいぶんと涼しくなった体育館ですが、先生たちは汗だく。大人も子供も大盛り上がりの親子行事となりました。
 準備、運営をしてくださった学級教養委員の皆様、ありがとうございました。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 子どもまつりのお店3

 6年生のお店は体育館。1円玉落とし、空き缶積み、脱出ゲーム、ぐるぐるバッド、段ボールキャタピラ競走、犯人探し。どのゲームも子供たちのアイデアが随所にあふれていました。さすが6年生。
 あっという間に、前後半の時間が終了。全校が体育館に集まって行ったエンディング集会では、各学年代表から、楽しかった今日の集会と、これまでの頑張り、高まったクラスのまとまりの話がありました。最後はしっかり片づけをして、子どもまつりは終了。子供たちにとって大満足の一日となりました。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 子どもまつりのお店2

 4年生は犯人探しスタンプラリー、ピンポン玉サッカー、ボール入れ、ピンポン卓球。5年生はピンポン玉や棒、ストップウォッチ、ビーズなどを使ったミニゲーム、ランドセル玉入れ、シュートゲームなど。どれも上級生の工夫されたゲームでした。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 子どもまつりのお店1

 前半のお店が始まりました。今年がお店に初挑戦の2年生は、宝探し、輪投げ、もぐらたたき、はてなボックス、かめすくい、おすもううでずもう。3年生は、シュレッダー宝探し、クイズ、レインボー射的、ボール入れバスケット、ボーリング。先生当てクイズの部屋に入ると、ちょうど副校長の問題をやっていてビックリでした。  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 オープニング2

 音楽委員会の演奏による、合唱も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 オープニング

 オープニング集会では、開会の言葉、挨拶、諸注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

献立表

学校経営方針

教育計画

特色ある教育活動

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

ねりっこクラブ

平成29年度 学校だより

体力調査結果

生活時程表