2月15日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・ビビンバ・きくらげのスープ・はるか

区内産野菜     大根    ねぎ


今日の給食は平昌(ピョンチャン)オリンピック開催国の韓国にちなんで韓国料理のビビンバです。
ビビンバとは、肉や卵、野菜などの具をのせた韓国風の混ぜごはんです。「ビビン」が混ぜるで、「バ」がごはんという意味です。
きくらげスープの「きくらげ」はビタミンD、食物繊維、鉄分、カルシウム、カリウム、ビタミンB2などの栄養素を含んでいます。特にビタミンDはカルシウムの吸収を促進して骨を丈夫にしてくれるので残さずに食べてほしいです。


1年生調理実習(チョコチップづくり)

画像1 画像1
15日(木)3学期1年生の調理実習が始まりました。『チョコチップづくり』を行うそうです。早速3時間目調理室をのぞいて見ました。男子も女子も楽しそうに生地を練り、丸めて形をつくりオーブンで焼いていました。50分という短い時間で作り・片付けまで行うのでとても忙しそうでしたが、上手に出来上がり試食していました。青文字をクリックすると調理の様子を見ることが出来るのでぜひ見てください。

    ↓
1年家庭科 調理実習 (チョコチップ作り)

1.2年校外学習のまとめ新聞発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今1.2年生の廊下に壁新聞が貼り出されています。これは先日行った校外学習の成果をまとめたものです。1年生は都内めぐりを2年生は鎌倉めぐりをそれぞれおこない、見てきたこと、体験してきたことなどを新聞にまとめ、クラス発表をおこなって廊下に掲示しました。1年生は16日(金)6時間目音楽室でテーマ別の代表発表会を行う予定です。発表も以前に比べるととても上手になってきました。まとめ、発表する力も少しずつ付いています。

数学研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒たちが一生懸命勉強しているように、教える先生たちもより良い授業をおこなうための勉強をしています。14日(水)4時間目は1年生の数学習熟度別授業で白田先生が今年3回目となる研究授業をおこないました。授業の内容は投影図の仕組みを理解するというもので、手製の投影機を使って映し出した物体の形を考えるものでした。丸く映っているものが円とは限らず、球形だったり、円柱だったり、視覚に訴えながら、その特性を考えていくものでした。教科書とノートだけを使う授業とは違い、見て考えて次第に引き込まれていく授業で楽しく勉強することができました。このように先生たちも日々勉強しながら授業を作っています。生徒の皆さんも先生たちに負けないようにしっかり勉強していきましょう。

2月14日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・ボロニアスパゲティ・ブロッコリーサラダ・チョコレートブラウニー

区内産野菜      ブロッコリー


今日はバレンタインデーにちなんでデザートはチョコレートブラウニーにしました。
チョコレートの主原料はカカオという実です。カカオにはポリフェノールが含まれていて、老化の原因物質を除去する作用や生活習慣病やガンの予防、ストレスへの抵抗力を高める効果があると言われています。さらにチョコレートに含まれている「テオブロミン」という成分は大脳を刺激して集中力や思考力を高め気力をアップさせる効果や自律神をリラックスさせる効果も期待できます。なので、疲れてる時などチョコレートを少し食べるといいですね。チョコレートの食べすぎは良くないですが、上手に食べると良い食品と言えます。
 今日の給食のチョコレートブラウニーは甘いだけでなく体に良くてヘルシーなお豆腐を入れて作りました。


ファミリージョギング大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月11日(日)今年もファミリージョギング大会が石神井公園で開催されました。前日の夜雨が降り、開催が心配されましたが、当日絶好のジョギング日和となり、たくさんの児童・生徒、そして保護者・地域の皆さんが参加されました。1周〜3周まで各々コースを選んで走ります。多くの人は3周コースを選び小さい子から順番にスタートしていきました。先導は白バイ隊でまるで箱根駅伝のようなスタートでした。沿道ではたくさんの皆さんが手を振って応援し、とても楽しい雰囲気でおこなわれていました。ゴールすると飲み物やミカン、完走証が配られみんないい汗をかいていました。本校からもサッカー部やソフトテニス部などの生徒が参加、全員完走することができました。もう30回を超える伝統ある地域の催しです。これからも長く続いてほしいなあと思いました。
下の青文字をクリックしてください。ファミリージョギングの様子を見ることができます。ぜひ一度ご覧ください。


         ↓

     ファミリージョギング大会       

2月13日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・鶏肉のアップルソース焼き・コーンポテト・青菜のみそ汁

区内産野菜    大根  


鶏肉のアップルソース焼きとは、ソースの中にすりおろしりんごを入れたもので、そのりんごの入ったソースに鶏肉を漬け込んで焼きました。ソースの中にりんごを入れることで肉がやわらかくなります。さらにりんごの甘みが肉をやわらく甘くしてくれます。
 今日の鶏肉はもも肉で鶏のもも肉は体調の維持に欠かせないビタミンB2が豊富です。ビタミンB群は新陳代謝を高め、皮膚を乾燥から防ぐ効果があります。


新入生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度2回目となる新入生保護者会が10日(土)15:00から本校会議室でおこなわれました。例年通りの座席を用意していましたが、予想を超える保護者の皆さんにご出席いただき、急きょ体育館から椅子を運んで保護者会を開催しました。校長挨拶の後、教務主任・生活指導主任から学校の様子、きまりについてお話をし、養護教諭・事務主任から保健や会計事務について説明。最後にPTA役員さんからPTA活動についてのお話をさせていただきました。全部で100名を超えるたくさんの新入生保護者の方に来ていただき、改めて大切なお子様を預かる責任を強く感じました。今回参加できなかったご家庭で4月より本校に入学予定の方は資料等をお渡ししますので下記の電話番号、副校長武藤当てにご連絡ください。お待ちしています。

石神井南中学校 03ー3997ー3315  副校長 武藤 祥史まで

小学校ソフトボールチームと交流試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(土)放課後兼ねてから対戦の申し込みをしていた下石小ソフトボールチームと本校教員、生徒合同チームでソフトボールの試合をおこないました。下石小チームは保護者・先生の合同チームでピッチャーは剛速球を投げます。これは三振の山を築くのかなあな〜と思っていると1番バッターの校長先生がレフト線へ大きなヒット。力走して見事ランニングホームランを放ちました。この後も体育や社会の先生がランニングホームランを打つなど大変な善戦をしました。下石小チームもこれを見て本気モードに突入。豪打で反撃、終わってみると4対6で下石小チームのが勝利。しかし思わぬ善戦に本校の先生たちも大喜びしました。この後中学生男子チームや女子のチームも参加。和気藹々、楽しい一日を過ごしました。またこのような機会があれば楽しいですね。下石小の皆さんまたやりましょう。

明日のファミリージョギングについて

画像1 画像1
 今晩から明日にかけて雨が予想されていますが、明日実施予定のファミリージョギング大会の開催については明日朝7:30頃ホームページ上でお知らせします。何も出ていない場合は開催されますのでお間違えなくお願いします。なお開催時石南中生徒は本部前ではなく、石南中のプラカード前に集合してください。学校への電話での問い合わせはご遠慮ください。

土曜公開授業3 (2年生スキー移動教室ビデオ上映会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目2年生は体育館で1月のスキー移動教室のビデオを保護者の皆さんと一緒に観賞しました。体育館はとても寒かったのですが、生徒も防寒着を着て楽しく観賞していました。

土曜公開授業2 (1年生校外学習発表会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目・3時間目1年生は先日おこなった校外学習の発表会をおこないました。科学や伝統工芸など5つのテーマに分かれて調べてきた内容を2時間目はテーマごとにわかれて各教室で、3時間目はクラスごとにそれぞれ発表をおこないました。どの班もよく調べ上手に発表出来ていました。保護者の皆さんもたくさん参観に来られ、生徒たちの発表を熱心にご覧いただきました。このような貴重な体験を通じてさらに生徒たちが成長していけるように応援していきたいと思っています。

2年生平和教育(土曜公開授業より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(土)今年度最後の土曜公開授業をおこなっています。1時間目2年生は音楽室で広島の原爆で被害を受けた被爆者の話をビデオで見ながら社会科の学習を行いました。被爆直後皮膚がただれてめくれあがってしまった人の様子や火傷で水を飲むと死んでしまうという噂で水を飲みたくても飲めないまま死んでいった子ども、そしてそれを見送った母親の話など平和な現代では想像もつかない悲惨なお話を聞くことができました。本校は3年の修学旅行で広島へ出かけ平和学習をおこなっています。今回のビデオはその為の事前学習も兼ねて学年全員で見ました。平和についてももう一度考える良い機会になればと思っています。

2月9日(金)

画像1 画像1
今日開会式が行われる平(ぴょん)昌(ちゃん)オリンピックの開催国にちなみ、給食は「韓国料理」です。

今日のメニュー
・牛乳・キムチチャーハン・揚げチヂミ・トックスープ

区内産野菜   大根

「キムチ」は塩漬けにした白菜や人参をはじめ数十種類の材料と赤唐辛子などの調味料で漬けたものです。漬けこんでる間に発酵して乳酸菌が生まれます。この乳酸菌は腸内環境を改善する効果があります。「キムチ」の言葉の由来は、沈菜(チムチェ)という野菜の塩漬けの言葉が長い年月を経て、チムチェ→キムチに定着したと言われています。
「チヂミ」はお好み焼きに似ていることから韓国風お好み焼きと言われています。今日の給食  はじゃが芋の入ったチヂミです。
「トックスープ」の『トック』とは韓国料理で使われるうるち米で作ったお餅です。トックは   お正月の伝統料理で、日本のお正月に食べるお雑煮に似た料理です。


教育相談室

画像1 画像1
 本校北校舎1階に教育相談室が設置されています。すでにご利用に成られたご家庭もあるかと思いますが、生徒のさまざまな問題や相談、保護者の皆さんの子育てをめぐる相談にお答えしてくれる部屋です。教育相談については毎週木曜日にスクールカウンセラーの藤原先生、心のふれあい相談員の橋本先生が親身に成ってお話を聞き、アドバイスをしてくださいます。休み時間には生徒たちも訪れ、さまざまな悩みや相談も受けています。悩みを一人で抱えず、ぜひご相談にお越しください。事前に予約をしていただくとスムーズに面談を受けることができます。

受付  毎週木曜日  9:00〜17:00まで

    電話番号   090−2247−2210

2年スキー移動教室ビデオ上映会

画像1 画像1
 お待たせしました。スキー移動教室のビデオがまとまりましたので10日(土)3時間目体育館で上映会を開催します。体育館は少し寒いので暖かい服装でおこしください。約40分間の上映となります。お楽しみに!!

校内研修会(学校保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日(木)6時間目は校内研修会として校医の川邊先生をお招きして6月までにおこなわれた本校の健康診断の分析と最近の生徒の健康状況についてお話を伺いました。最初に養護教諭の中澤先生から健康診断から見えてきたことについてお話があり、それを受けて川邊敏之先生から運動器検診の結果と事後措置についてお話を伺いました。本校生徒は都の標準よりさまざまな分野で上回っているところが多く、少し安心しました。しかし個々で見ていくとさまざまな健康的な問題を抱えている生徒もいて、引き続き健康観察が必要な人もいるようです。健康が第一です。これからも生徒の健康を家庭と学校で気を付けて見ていきながら生徒の成長を応援していきたいと思っています。

2月8日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・きのこおこわ・わかさぎの天ぷら・土佐和え・団子汁

区内産野菜   大根   ねぎ


「きのこおこわ」
 おこわとは、もち米を蒸した飯のことで漢字で御強(おこわ)と書きます。正式には強飯(こわめし)と言い、「お」がついて「おこわ」になりました。強飯(こわめし)の強(こわ)は固いの意味でもち米が入っていないご飯に比べてもちもちとした食感があります。今日の給食は、しめじ、えのき茸、まいたけ、しいたけとたっぷりのきのこが入ったおこわです。


小中連携 (小5のバスケットボール大会)

画像1 画像1
 8日(木)は本校体育館にて下石神井小学校5年生がバスケットボール大会をおこないました。雪の影響で校庭が使用できない中、本校の体育館を使ってみんな楽しそうにバスケットボールをおこないました。小学生ですと体の大きな児童小さな児童が入り交じって体育館内をボールを追っかけて走り回っていると危ないなと思ってしまいますが、実際はうまく間をくぐり抜けて体の小さな児童も元気よくシュートを決めていました。この中から未来の桜木花道が出てくるのではないかと今からとても楽しみです。今後もこのような交流活動は続けていきます。

2月7日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・小松菜ビスキューイパン・フレンチサラダ・ミネストローネ

 「小松菜のビスキューイパン」の「ビスキューイ」とは、フランス語でビスケットとかクッキーという意味です。「ビスキューイパン」はパンの上にビスケットの生地をのせて焼いたパンです。今日は小松菜を混ぜこんだビスケット生地をのせて焼きました。
 小松菜は一年中出回っていますが、旬は11月〜3月にかけての冬です。ほうれん草よりアクが少なく扱いやすい野菜でビタミンAや鉄分が豊富でカルシウムはほうれん草の3倍以上と高い含有量です。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 <小中連携推進会議>
3/2 専門委員会
3/5 道徳朝礼
3/7 <職員会議>、<PTA総会>

学校経営方針

学校生活

行事予定表

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

いじめ防止基本方針

授業改善プラン(様式2)