心に響く言葉 (2年生国語の授業より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の授業で、偉人や有名人から感銘を受けた言葉について学習し、発表する授業をおこないました。エジソンやフランクリン、マザー・テレサなどの偉人もあれば、今も活躍するイチローや羽生結弦選手などの言葉もあり、とても面白く感心させられます。3階学習室に展示されていますので、こちらも来校の折にぜひご覧ください。

1年生百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(金)6時間目は1年生ではクラスごとに百人一首大会をおこないました。読み札をCDで流しているクラスや先生が平安朝の言葉遣いで読んでいるクラスもあってとても楽しそうでした。百人一首は国語の古典の勉強にもなり、社会科の歴史の勉強にもなります。ご家庭でもぜひ家族で楽しんでみてください。

2年生鎌倉学習の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月始めにでかけた校外学習(鎌倉)の発表会を3月2日(金)6時間目の総合的な学習の時間に各クラスでおこないました。建長寺などの鎌倉五山や鶴岡八幡宮、鎌倉大仏など見学場所で見た物、聞いたこと発見したことなどそれぞれの班が新聞にまとめ、発表していました。中には照れてしまって普段は大きな声なのに小さな声で説明している人もいて、いつもとは違った感じがしました。保護者会頃まで廊下に掲示していますので、ぜひご覧ください。

3月2日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・豆わかご飯・豚肉のかりんと揚げ・豆腐のみそ汁・かるかん

「リクエスト給食と郷土料理」
 今日の給食は1年生のリクエスト「豚肉のかりんと揚げ」と鹿児島県の郷土料理「かるかん」です。
 リクエストの「豚肉のかりんと揚げ」は1学年で2位でした。
鹿児島県の郷土料理「かるかん」は冠婚葬祭(かんこんそうさい)によく使われる贈答(ぞうとう)菓子(かし)の代表(だいひょう)格(かく)です。そのかるかんの生(お)い立(た)ちは、文明開化で知られる薩摩(さつま)の名君(めいくん)、島津(しまず)斉(なり)彬(あきら)公(こう)が安政(あんせい)元年(がんねん)に江戸から連れ帰った菓子(かし)職人(しょくにん)に創作(そうさく)させたと言われています。
 材料の時より、蒸しあがると軽くなるので軽い(かるい)羹(あつもの)という意味で「かるかん」と言われるようになったそうです。


3月1日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・ちらし寿司・花麩のすまし汁・桃のケーキ


「ひな祭り」
今日の給食はひな祭り献立です。3月3日がひな祭りですが行事等の関係で一足早いひな祭り献立です。
 ひな祭りは女の子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事です。旧暦では桃の花が咲く季節だったため、「桃の節句」と言われています。
このひな祭りの時には白酒の他にもひなあられや鯛、はまぐりの料理やちらし寿司を食べる習慣がありました。
今日の給食はちらし寿司とお花の形をしたお麩が入ったすまし汁と桃のケーキです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 道徳朝礼
3/7 <職員会議>、<PTA総会>
3/8 保護者会(1・2年生)
3/9 校外学習(3年生)

学校経営方針

学校生活

行事予定表

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

いじめ防止基本方針

授業改善プラン(様式2)