2日目の夕食

画像1 画像1
 2日目の実習が終わり、宿舎に戻り夕食が始まりました。2日目の夕食はハンバーグや野菜コロッケなどです。待ちきれません。それでは皆さんいただきます。

2日目海での実習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9時10分から2日目の実習が始まりました。少し風が出ていて曇っているそうです。気温も少し低めということで気合いを入れて入水しているそうです。昨日より遠泳に向けての実践的な練習を始めました。がんばれ石南中1年生!!

臨海学校2日目の朝

 朝6時に起床。洗面等を済ませて屋上へ集合し、ラジオ体操をおこないました。その後朝礼で時程の確認をして朝食へ。朝はセルフサービスのバイキングです。シューストリングポテトに人気が集中したようです。これから水泳準備を済ませ、8時50分から浜への移動が始まります。波が穏やかだといいのですが。またその後をご報告します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

臨海学校1日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。朝、登校しますと早速臨海学校の昨日の様子が届いていたのでご報告します。海での練習ですが、台風の影響か、少しうねりが高かったようです。最初の練習でしたので、丁寧に何本か泳ぎ、この日はあがりました。夕食後、体育館を使って遠泳の為の体型づくりをおこない、この日の予定は終了しました。夜になって1名発熱してしまった人がいたようです。

夕食準備

画像1 画像1
 水泳練習の様子をお伝えする前に夕食準備の様子が届きましたので、お知らせします。
無事水泳練習を終えて宿舎に戻り夕食の準備に入りました。夕食のメニューはチキンカツカレー・温野菜ドレッシング・コンソメスープ・カップヨーグルトです。とにかくお腹が減っているようです。まもなく夕食が始まります。本日の様子はここまでです。水泳の様子は明日の朝お知らせします。とにかくみんな元気です。

昼食がはじまりました。

画像1 画像1
 昼食が始まりました。1日目の昼食メニューはヒレカツ・大肉団子・卵焼き・焼きうどん・きんぴらごぼう等です。腹ごしらえをしたらいよいよ海へ出発です。

無事到着しました。

画像1 画像1
 11時40分無事ベルデ下田に到着。こちらに来ると晴れていました。開校式をおこない、宿舎に入りました。これから昼食です。

昭和の森へ到着しました。

画像1 画像1
 10時39分 最後の休憩場所「昭和の森」に到着しました。少し雨が降っていて気温は26度だそうです。これからいよいよ下田へ向かいます。

海老名SAにて休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時30分頃予定通りに東名高速道路海老名SAに到着。トイレ休憩を取り、8時50分頃、下田に向けて出発しました。車中ではみんな元気そうです。今頃沼津ICを出てまもなく次の休憩場所昭和の森に到着予定です。また連絡がくればホームページにアップします。お楽しみに!!

祝 関東大会出場

画像1 画像1
 7月22日〜23日江戸川スポーツセンターで東京都中学校卓球選手権大会がおこなわれ、本校卓球部女子チームが見事5位に入賞し、関東大会への出場を決めました。おめでとうございます。最初におこなわれたトーナメント戦では多摩地区1位の青梅市立霞台中学校に0−3で破れ、順位決定戦に回りました。順位決定リーグでは江戸川区立春江中学校に3−1,日野市立日野第二中学校に3−1、羽村市立羽村第二中学校に3−0でそれぞれ撃破し、見事関東大会への切符を手に入れました。男子も健闘しましたが、2回戦で優勝候補筆頭の荒川区立尾久八幡中学校に敗れてしまい、こちらは出場権を取ることができませんでした。関東大会8月8日〜10日埼玉県越谷市の越谷市立総合体育館でおこなわれます。ぜひ皆さん応援に来てください。

1年生臨海学校スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日(月)から1年生の臨海学校が始まりました。朝6時20分に学校へ集合し、開校式をおこなった後、千川通り沿いのバス乗り場へ出発。バスが事故渋滞に巻き込まれて、遅れてしまいましたが、7時15分に出発し、ただいま下田へ向かっています。1名体調不良のため欠席が出ましたが、92名の生徒を11名の教員で引率していきます。どんな思い出ができるのか今から楽しみです。臨海学校の様子はこの後、随時写真が届き次第、ホームページでお知らせします。楽しみにしていてください。

小中連携研修会

画像1 画像1
 21日(金)の午後は下石小の図書室で小中連携研修会をおこないました。生徒指導をテーマに4つの分科会に分かれて学びの継続性や生活指導の連携について意見を交換おこないました。下石小は夏休みを使ってプレハブ校舎への引っ越しをしているさなか、貴重な時間を使って有意義な研修をおこないました。

ラジオ体操始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(金)朝6時30分より本校でラジオ体操が始まりました。たくさんの小中学生が参加。大勢の保護者の皆さんも駆けつけ、元気にラジオ体操第一と第二をおこないました。久しぶりにやると体の節々が痛く、運動不足を感じました。明日からみんなで続けていきましょう。

1年生臨海学校事前指導

画像1 画像1
 20日(木)は終業式後、1年生は音楽室に集まって臨海学校の事前指導がおこなわれました。初日の集合時間、持ち物などのお話や宿舎の様子について実踏へ行ってきた白田先生から電子黒板を使って丁寧に説明かあり、いよいよ本番だという気持ちになってきました。出発は24日(月)6時30分学校です。遅れないように早めに登校しましょう。保健カードなどを忘れないようにしてください。土日は体調管理に十分気をつけてください。当日はみんなで元気に出発しましょう。

1学期の終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(木)5時間目終業式をおこないました。この日は校長先生が出張の為、副校長先生から1学期についてのお話がありました。新しいクラス、新しい友達との出会い。運動会の感動。3ヶ月間におこったさまざまなことを振り返り、生徒たちが着実に成長していること、夏休みの過ごし方などについてお話をしていただきました。校歌をみんなで合唱した後、夏休みの生活について勝山先生からお話があり、特にSNSをめぐるトラブルへの注意、命の大切などをお話していただきました。教室に戻った後は各クラスで通知表が配られ、生徒たちの大きな声が上がっていました。担任から諸注意がおこなわれ、さようならの挨拶をして無事1学期が終了しました。保護者、地域の皆様、1学期間本校へのご理解・ご協力ありがとうございました。引き続き2学期以降もよろしくお願いいたします。

7月20日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・夏野菜たっぷりカレー・ビーンズサラダ・冷凍みかん


「今日の給食より」
今日の献立は、夏野菜のカボチャ、ナス、ピーマンを使って作りました。ナスとピーマンは油と相性がよいので、素揚げしてからカレーに入れています。
 ナスは水分をたくさん含んでいるので、夏場に常用すると体を冷やし、のぼせを防いでくれます。ピーマンは夏バテを含み、疲労回復に効果があるビタミンAやビタミンCをたっぷり含んでいます。カボチャは、体の中でビタミンAに変わるカロテンを豊富に含み、感染症の予防などに効果があります。
 
そして今日1学期最後の給食は冷凍みかんが登場します。なるべく凍った状態で食べてもらいたいと思い、冷凍みかんは石南中に時間ギリギリに納品されます。楽しみですね。



7月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー
・牛乳・穴子ごはん・野菜のごま和え・冬瓜入りすまし汁・メロン

「今日の献立より」
 今日は土用丑の日にちなんで「穴子ごはん」です。穴子はうなぎに負けないほどのビタミンAが含まれています。ビタミンAは目や皮膚の健康を維持するのに欠かせない栄養素です。また、穴子には良質なタンパク質も含まれており、体力の向上や疲労回復に効果があります。

デザートはメロンです。「メロン」は高温多日照を好み、5月〜8月頃が旬です。栽培技術の発達により一年中出回っていますが、この時期に取れたものが最も風味が良いです。
 「メロン」はカリウムを含んでいて、そのカリウムの含有量はスイカの3倍もあります。夏場の汗で失われやすいカリウムですが、スイカよりもメロンを食べることでむくみ緩和や高血圧の予防などの効果が期待できます。また、メロンに含まれているGABAという栄養成分はリラックス効果や精神を安定させる効果が期待できます。


7月18日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・冷やし中華・区内産とうもろこし・フルーツヨーグルト


「区内産とうもろこし」
今日の「とうもろこし」は練馬区の農家で採れたものです。
調理員さんたちが1本1本皮をむき、とうもろこしのひげもていねいに取り除いて茹でてくれました。
「とうもろこし」は6月〜9月中旬、夏から初秋にかけて収穫されます。生のものは、収穫された時点からどんどん糖分がでんぷんに変化し甘みが薄れてしまうのであまり日持ちしません。収穫したてのものが甘くておいしさ抜群です。
 とうもろこしは食物繊維が豊富で、便秘の改善や大腸がんの予防、美容にも役に立つと言われています。その他にも免疫力を高めてくれるカロテン、ビタミンB2,葉酸、亜鉛、動脈硬化を予防してくれたり、コレステロールを下げたりする働きがあるリノール酸などが含まれています。


情報モラル教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(金)2年生は情報モラル教室をおこないました。株式会社教育ネットお助けNetサポートセンターの米田直也さんに来ていただき、SNSをめぐる問題、使い方などをお話していただきました。写真を載せるだけなのになぜいけないの?ふざけて書き込んだだけだよ。など軽い気持ちでやったことが大きな問題になるということについて改めてお話をいただきました。その後2部といて保護者向けのお話もしていただきました。今の若者はラインやフェイスブックではなく、ツィッターの利用者が圧倒的に多く、その分、情報の拡散も大きくなるそうで、一度載せた写真や文章は全世界に拡散してしまい、削除することは不可能だということもお話があり、とても恐ろしいことだと改めて感じました。ぜひ各ご家庭でも生徒たちと話し合い家庭のルールづくりをおこなってください。

家庭科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日もいももちづくりをご紹介しましたが、14日(金)3時間目はいももちづくりの学習を先生たちで参観する研究授業がおこなわれました。50分の時間の中でジャガイモを茹で、つぶし、片栗粉とまぜて焼く。焼いたいももちにアンを絡める。とてもいそがしい作業でしたが、生徒たちはテキパキと分担して、片付けまでやり終えていました。つくづく感心してしまいました。他教科の授業を見ることも先生たちには新鮮で、とてもプラスになることが多いと感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 校外学習(3年生)
3/14 卒業式予行、<職員会議>

学校経営方針

学校生活

行事予定表

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

いじめ防止基本方針

授業改善プラン(様式2)