3月8日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・ごはん・ジャンボ焼売・中華和え・酸辣湯

酸辛湯(サンラータン)は中国の四川料理のひとつです。
「酸」はすっぱい、「辛」は辛い、「湯」はスープです。
お酢の酸味とラー油の辛味、こしょうの香味を利かせた味に変化のあるスープです。スープに酢を加えると、ただすっぱいだけでなく味に深みが出ます。
 お酢には疲労回復や食欲増進の効果があります。また、お酢に含まれるビタミンA、ビタミンCは風邪などを予防する力をアップさせるという働きもあります。お酢にカルシウムは含まれていませんが、カルシウムの吸収を高めてくれます。魚や肉と上手に組み合わせて食べると効率良くカルシウムの補給が可能になります。



1.2年生保護者会

 8日(木)は午後1.2年生の保護者会がおこなわれました。学年主任から1年間の様子についてお話をさせていただき、その後1年生は3年生での修学旅行と積み立てについて業者を交えて説明させていただきました。2年生はスキー教室のビデオを見た後学年主任からやはり1年間を振り返っての話をさせていただきました。その後両学年ともクラス懇談会に移り、クラスごとに1年間の様子について担任と保護者の皆さんで懇談させていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(水)は午後4時から会議室でPTA総会がおこなわれました。役員さんたちから今年度の活動について説明があり、保護者の皆さんから活動についての承認が拍手によっておこなわれました。さらに来年度の新役員さんも紹介され、4月からの新年度に向けての準備が着々と進められていきました。田中会長さん始め、旧役員の皆様本当に1年間ありがとうございました。宮平新会長さんはじめ新しく役員になった皆様、来年度もよろしくお願いします。

3月7日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・練馬スパゲティ・じゃこサラダ・チーズ入りりんごケーキ


「練馬スパゲティ」
今日はリクエスト給食「練馬スパゲティ」です。
3年生と職員のリクエスト上位献立ですが、1年生、2年生からもリクエストに上がっていた献立です。
「練馬スパゲティ」は練馬の代名詞「大根」をたっぷりと使用した和風のスパゲティです。練馬オリジナルの学校給食メニューです。
「大根」は古代エジプト時代にも記録が残っているほど古くから食べられてきた野菜です。消化を促進して、胸焼けや胃もたれなどに効果があると言われています。また、皮の部分には多くのビタミンCが、葉の部分にはカロテン・ビタミンC・カルシウムなどが豊富に含まれていて美肌にも効果があります。
「大根」の栄養を最も効果的にとれるのは生のまま、大根おろしやサラダにすることです。特に大根おろしにするときは、皮付きのまま用いると皮の栄養もそのまま摂取できます。


1年復習確認テスト

画像1 画像1
 7日(水)1年生は1年間の学習のまとめと理解の確認のためのテストをおこなっています。5教科をそれぞれ1時間ずつおこないます。結果については先生方が採点でき次第、次年度になりますがお知らせします。どれくらい理解できているのか戻って来ましたら、ご家庭でもご確認ください。生徒たちは真剣に取り組んでいました。

今年度最後の花壇手入れ (PTA活動より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日午前中に今年度最後の花壇の手入れをPTAの皆さんにやっていただきました。花壇の土を掘り起こし、一本一本丁寧に苗を植えていただき、中庭がとてもきれいになりました。これで今年度の活動が終わりましたが、毎回大勢の保護者の皆さんに参加いただき、とても落ち着いた環境のもと学習をおこなうことができ誠にありがとうございました。
来年度も学校への皆様のご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

3月6日(火)   (2015.4.8再現献立)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・桜ごはん・鰆の西京焼き・きんぴらごぼう・かぶのみそ汁


今日の給食は3年生が石神井南中学校に入学して初めて食べた給食の再現献立です。覚えていた人は何人いたでしょうか?ドキドキとワクワクとたくさんの希望や夢を抱いて入学してきたあの日から3年経ちました。中学生として満足した学校生活を送れたでしょうか?入学当時を思い出しながら次のステップへと進んでいってほしいと思います。 
 



給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(火)は1月にインフルエンザのために延期になっていた給食試食会をお昼過ぎからおこないました。この日のメニューは3年生が入学して最初に食べた給食を再現したもので、桜ごはんや鰆の西京焼きを食べながら入学した当時を懐かしみました。子どもの成長はアッという間のことだなとつくづく感じながら給食を味わいました。

3月5日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・ごはん・クリスピーチキン・キャベツとコーンのサラダ・ABCスープ・清美オレンジ

「クリスピーチキン」
クリスピーチキンの「クリスピー」とは食感がパリパリしていることを言います。給食のクリスピーチキンのパリパリ感はコーンフレークで、下味をつけた鶏肉に一切れずつコーンフレークをつけて揚げます。
 今日のクリスピーチキンの鶏肉はもも肉を使用しており、もも肉には体調の維持には欠かせないビタミンB2やビタミンB12が豊富で、このビタミン類は新陳代謝を高めて皮膚や髪の健康を保つという体調の維持や成長に重要な役割をはたす働きがあります。
そして今日のごはんは麦の入っていないごはんです。麦を入れた方が食物繊維などの栄養がとれるのですが、3年生のリクエストと先生のリクエストに白米があがっていましたので今日の給食は白いごはんです。
 


都展出品者表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳朝礼に引き続いて美術・技術・家庭・書写で都展に出品された生徒への表彰がおこなわれました。全部で8作品7名が表彰され、代表が舞台に登壇して校長先生から表彰状を受け取りました。美術と書写は校内に展示してありますのでご来校のおりにご覧ください。

道徳朝礼

画像1 画像1
 3月5日(月)道徳朝礼をおこないました。先日までおこなわれていた平昌オリンピックでの日本選手の活躍が紹介され、その中でスピードスケート女子500mで金メダルを獲得した小平選手が挫折仕掛けた時にあるコーチからもらった「顔晴(がんばれ)」という言葉についてのお話でした。苦しい時にがんばれという言葉をもらうが、それはプレッシャーになって下を向いてしまう。よい記録を出すことより、笑顔で顔晴ることが、応援してくれる人たちへの感謝の気持ち、恩返しだということを教わったというお話です。苦しい時、辛い時ににげない気持ち、それが大切なのだといことを校長先生は生徒の皆さんに語りかけてくれました。一人一人の選手にそれぞれの物語があるのだということを校長先生から教わりました。

心に響く言葉 (2年生国語の授業より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の授業で、偉人や有名人から感銘を受けた言葉について学習し、発表する授業をおこないました。エジソンやフランクリン、マザー・テレサなどの偉人もあれば、今も活躍するイチローや羽生結弦選手などの言葉もあり、とても面白く感心させられます。3階学習室に展示されていますので、こちらも来校の折にぜひご覧ください。

1年生百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(金)6時間目は1年生ではクラスごとに百人一首大会をおこないました。読み札をCDで流しているクラスや先生が平安朝の言葉遣いで読んでいるクラスもあってとても楽しそうでした。百人一首は国語の古典の勉強にもなり、社会科の歴史の勉強にもなります。ご家庭でもぜひ家族で楽しんでみてください。

2年生鎌倉学習の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月始めにでかけた校外学習(鎌倉)の発表会を3月2日(金)6時間目の総合的な学習の時間に各クラスでおこないました。建長寺などの鎌倉五山や鶴岡八幡宮、鎌倉大仏など見学場所で見た物、聞いたこと発見したことなどそれぞれの班が新聞にまとめ、発表していました。中には照れてしまって普段は大きな声なのに小さな声で説明している人もいて、いつもとは違った感じがしました。保護者会頃まで廊下に掲示していますので、ぜひご覧ください。

3月2日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・豆わかご飯・豚肉のかりんと揚げ・豆腐のみそ汁・かるかん

「リクエスト給食と郷土料理」
 今日の給食は1年生のリクエスト「豚肉のかりんと揚げ」と鹿児島県の郷土料理「かるかん」です。
 リクエストの「豚肉のかりんと揚げ」は1学年で2位でした。
鹿児島県の郷土料理「かるかん」は冠婚葬祭(かんこんそうさい)によく使われる贈答(ぞうとう)菓子(かし)の代表(だいひょう)格(かく)です。そのかるかんの生(お)い立(た)ちは、文明開化で知られる薩摩(さつま)の名君(めいくん)、島津(しまず)斉(なり)彬(あきら)公(こう)が安政(あんせい)元年(がんねん)に江戸から連れ帰った菓子(かし)職人(しょくにん)に創作(そうさく)させたと言われています。
 材料の時より、蒸しあがると軽くなるので軽い(かるい)羹(あつもの)という意味で「かるかん」と言われるようになったそうです。


3月1日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・ちらし寿司・花麩のすまし汁・桃のケーキ


「ひな祭り」
今日の給食はひな祭り献立です。3月3日がひな祭りですが行事等の関係で一足早いひな祭り献立です。
 ひな祭りは女の子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事です。旧暦では桃の花が咲く季節だったため、「桃の節句」と言われています。
このひな祭りの時には白酒の他にもひなあられや鯛、はまぐりの料理やちらし寿司を食べる習慣がありました。
今日の給食はちらし寿司とお花の形をしたお麩が入ったすまし汁と桃のケーキです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 校外学習(3年生)
3/14 卒業式予行、<職員会議>

学校経営方針

学校生活

行事予定表

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

いじめ防止基本方針

授業改善プラン(様式2)