吹奏楽部フローラ石神井公園でアンサンブルコンサート
2/28(水)本日で学年末考査が終わり、放課後吹奏楽部は恒例のフローラ石神井公園(老人ホーム)へ出かけアンサンプルコンサートをおこなってきました。ハウルの動く城のテーマや日本の懐かしい歌を演奏し、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に歌ってきました。おじいちゃんおばあちゃんからすると孫やひ孫と一緒に歌を聴いたり、歌ったり楽しい時間だったようです。生徒たちも田舎のおじいちゃんやおばあちゃんを思いながら楽しく演奏し、歌を歌ってきました。
標準服の採寸に来校できなかった保護者の皆さんへ
標準服については下記の業者が担当して降りますので直接お電話の上お店で注文してください。
ひのきや 03−3999−0008 練馬区中村北2−13−14 ムサシノ学生服 0422−21−3711 武蔵野市吉祥寺本町1−13−2 ボア・サンロードビル4F 下石神井小学校への出前授業↓ 下石神井小学校への出前授業の様子 都展出品作品校内展示2
繊細な描写が特徴的です。
都展出品作品校内展示1
先日までおこなわれていた東京都中学生作品展に出展されていた作品が戻り26日(月)から職員室前に掲示されています。全部で4作品ですが、どれもすばらしい作品です。来校の折にぜひご覧ください。
2月23日(金)・牛乳・麦ごはん・春巻き・大根と胡瓜の中華風和え・えのきとわかめのスープ 区内産野菜 大根 ねぎ 「春巻き」 春巻きは中華料理の点心のひとつです。中国の料理ですが、現在では世界各地でいろいろな形にアレンジして食べられています。英語では「spring roll」といい、名前のとおりたけのこなどいわゆる春の食材を皮で包んで巻いた食べ物のことをいいます。 元々は立春のころ、新芽が出た野菜を具として作られたことから名付けられたそうです。立春は2月4日に終わりましたが、今が春まっさかりです。食事からも春を感じながら今の過ごしやすい時期を楽しみたいですね。 桜の木ついに伐採
22日(木)本校を50年以上に渡って見守ってきた桜の木がついに伐採されました。朝から業者の方が丁寧に少しずつ枝や幹を切り取り一日かけて大木だった桜の木が伐採されました。幹を見るとやはり空洞があり、やもおえない処置だったことが分かります。多くの人に愛されてきた桜の木、この日は別れを惜しむように小雨がシトシトと降っていました。
昼休みの図書室2月22日(木)・牛乳・丸パン・ぶりカツ・ボイル野菜・ポトフ・ぽんかん ぽんかんはインドが原産のみかんの仲間で、名前であるぽんかんの「ぽん」はインドの地名「Poona」に由来しています。 ぽんかんの旬は12月〜2月で丁度今が旬です。ぽんかんは果汁が豊富で甘みが強く酸味が弱めなので食べやすいのが特徴です。皮もみかんのようにむきやすく実も袋ごと食べることができます。 ぽんかんは風邪予防に効果のあるビタミンCや疲労回復や血液をきれいにしてくれるクエン酸、成長委作用に効果のあるペクチンが含まれています。 災害時用ラジオの制作(2年生技術の授業より)2月21日(水)・牛乳・コンナムルパプ・ヤンニョムチキン・5色和え・コムタンスープ 区内産野菜 大根 今日の給食は平(ぴょん)昌(ちゃん)オリンピックが開催(かいさい)されている韓国にちなんで「韓国料理」です。 「コンナムルパプ」の「コンナムル」は豆もやしで、「パプ」はご飯を意味し、豆もやしの炊込みご飯です。 「ヤンニョムチキン」の「ヤンニョム」とは韓国料理の味付けに使う合わせ調味料ダレのことで、で使用「ヤンニョムチキン」は鶏の唐揚げを調味料ダレにからめた料理です。 給食では甘辛いたれに漬け込んで焼きました。 「コムタンスープ」は長時間かけて煮出すという意味の「コウム」という言葉が変化して「コム」、「タン」は湯で、煮込んだスープという意味で韓国の代表的な料理のひとつです。 2月のあいさつ運動2月20日(火)・牛乳・ピラフのホワイトソースがけ・野菜のごまドレサラダ・清見(きよみ)オレンジ 今日の給食のデザートのきよみオレンジは、日本の温州みかんと世界で多く産出されているオレンジをかけ合わせて出来た品種です。果皮はオレンジの香り、果肉は温州みかんと似ています。果汁が豊富で甘さと酸味が調和しています。清美(きよみ)オレンジの「清美(きよみ)」という名前は、誕生地の静岡県清水市にある清見寺(せいけんじ)からとられたそうです。 清見オレンジはビタミンCや食物繊維が豊富でビタミンA、ビタミンEも含んでいるので風邪予防や疲労回復などの効果が期待できます。 生徒会朝礼1年生校外学習代表発表会↓ 1年生校外学習(都内めぐり)代表発表会 2年生英語授業 (国を調べて英語で紹介しょう。)2月16日(金)・牛乳・麦ごはん・四川豆腐・中華和え・もちもちポテト 四川豆腐の「四川」とは、中国の四川省のことです。麻婆豆腐は四川省を代表する料理です。中国語で、麻(まー)は名前で婆(ぼー)はお婆(ばあ)さんという意味だそうです。中国の四川省というところで,マーというお婆(ばあ)さんが作ったところから料理の名前が付いたそうです。 もちもちポテトとは、じゃが芋と長芋を蒸してつぶして片栗粉を混ぜ、塩こしょう味付けをして油で揚げた物です。シンプルですがもちもちとした食感がおいしい献立です。 手洗い実験 (保健委員会の活動より)2月15日(木)・牛乳・ビビンバ・きくらげのスープ・はるか 区内産野菜 大根 ねぎ 今日の給食は平昌(ピョンチャン)オリンピック開催国の韓国にちなんで韓国料理のビビンバです。 ビビンバとは、肉や卵、野菜などの具をのせた韓国風の混ぜごはんです。「ビビン」が混ぜるで、「バ」がごはんという意味です。 きくらげスープの「きくらげ」はビタミンD、食物繊維、鉄分、カルシウム、カリウム、ビタミンB2などの栄養素を含んでいます。特にビタミンDはカルシウムの吸収を促進して骨を丈夫にしてくれるので残さずに食べてほしいです。 1年生調理実習(チョコチップづくり)↓ 1年家庭科 調理実習 (チョコチップ作り) |
|