水道キャラバン 来校!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャラバンの「みずきれい」ちゃんと、「みずおまなぶ」くんが東京都の水源林や浄水場のことを分かりやすく教えてくれました。4年生は集中して、楽しみながら学んでいました。 プールの授業が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの学年に応じ、水に親しみ浮いたり泳いだりすることを目指します。6年生は夏休み明けに控えた連合水泳大会を目標に、プールの学習に取り組みます。 卒業制作作品の引渡について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書旬間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の読み聞かせボランティアや、図書委員会が中心となり、各クラスで読み聞かせが行われました。読み聞かせでは、みんなで一冊の本を読む楽しさを実感していました。 読み聞かせのない日は、それぞれ読みたい本を選んで読む朝読書をしました。本は心の栄養。読書旬間を機に楽しんで読む習慣が身につくとよいですね。読み聞かせに協力していただいた保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。 6月10日(土)学校公開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの学年もふだん通り落ち着いて授業に取り組む様子が見られました。 保護者の方や地域の方にご参観いただき、子供たちもはりきって学習していました。 多数ご来校いただき、ありがとうございました。 次回の学校公開は9月になります。 はじめての石神井南中学校での運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日に雨が降り、準備と校庭の状態が心配されましたが、子供たちの願いが通じたのか、無事開催することができました。 子供たちもはりきって演技や競技をし、練習の成果を発揮していました。当日は大勢の方にご参観いただきありがとうございました。 いよいよ運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向け、準備運動、高学年リレー、応援など、練習が大詰めです。 金曜日の天気は雨の予報ですが、土曜日は晴れの予報です。 なんとか晴れて運動会が行われるように、みんなで祈っています。 運動会スローガン発表と赤白応援歌お披露目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の運動会のスローガンは 「正々堂々 輝け下石 赤白共にいざ出陣」 です。スローガンの通り、正々堂々と自分のもてる力を出し切って、一人一人が輝ける運動会になるといいですね。 スローガン発表の後は、赤白応援団による応援歌のお披露目がありました。赤組は「勇気100%」、白組は「ミッキーマウスマーチ」の替え歌で運動会を盛り上げます。 運動会は5月27日(土)に石神井南中学校で行われます。 石神井南中学校での運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石神井南中学校とは、ふだんからも小中連携して授業を行っています。 下石神井小学校の子供たちも、先輩である中学生に見守られながら練習に励んでいます。運動会まであと10日あまり。子供たちの頑張りに応えて、運動会は晴れるといいですね。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌や踊り、玉入れなどそれぞれの学年から歓迎の出し物をしました。 お返しに1年生は歌を披露しました。 |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |