6月8日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭の黄金焼き
野菜のオイスターソース炒め
トマトスープ

1年国語「くちばし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文の読み取りの学習です。きつつきのくちばしについて読み、「問い」と「答え」になっていることに気付き、内容を正しくとらえて読むことが目標です。
 先生の後に続いて読むまねっこ読み、各自で小声で読む一人読みなどを行って書いてある内容をとらえます。赤と青の色鉛筆を使って「問い」と「答え」にサイドラインを引いたり、読み取った内容をワークシートに書いたり・・・4月当初から比べると随分成長した子供たちです。

5年鶴岡市稲作農家出前授業(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市場には出回っていない、有機米の“つやひめ”を試食させていただきました。「甘みがあっておいしい。」という声が多かったです。お皿に付いた一粒までしっかりいただきました。
 質問コーナーでは、稲作はその年の天候の状況に左右されることが大変であることや、うまく育ってたくさんのおいしいお米が収穫できたときが何よりうれしいことなどをお話しくださいました。
 10月の光が丘地区祭に出店するので、ご家族で来てくださいとのことです。皆様、今年もありがとうございました。

5年鶴岡市稲作農家出前授業(その1)

 今年も、山形県鶴岡市より稲作農家の方々が出前授業をしてくださいました。鶴岡市は日本有数の米どころ“庄内平野”にあります。そして、そこで長年米作りに従事し、おいしいお米作りを追究し続けていらっしゃる3名(飯鉢さん、井上さん、高橋さん)にご指導いただきました。
 全国の生産量のわずか0.2%しかないという“有機農法”を行っているそうです。カルガモ農法と言って、除草剤を使わずにカルガモに稲にとっては邪魔な雑草を食べてもらう方法です。糞が肥料になり、一石二鳥だそうです。最小限の農薬を使って作ることもしているそうです。そのための機械は本体が10kg、薬剤が20kgという重さで、それを背負ってぬかるむ田んぼを歩いて作業するそうです。タンクが空の状態で背負わせてもらいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ぎせい豆腐
豚汁

6月6日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
きのこのミートスパゲッティ
コーンサラダ
キンショーメロン

6月5日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
魚のホワイトソース焼き
大根の糀マヨ
こづゆ

5年軽井沢移動教室3日目自然史博物館その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後、ソフトクリームを食べました。初日の浅間牧場ハイキングの中止で食べそこなった代わりです。

6月2日(土)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
和風ハンバーグ
味噌ドレサラダ
練馬キャベツの味噌汁

5年軽井沢移動教室3日目自然史博物館その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートにある問題の答えを探したり、詳しく知りたいことをメモしたりしながら見学しています。

5年軽井沢移動教室3日目自然史博物館その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のプログラムは、群馬県立自然史博物館の見学です。行動班でグループ行動します。地球の生い立ちから生命の誕生、様々な生物とその進化、ヒトの物語、自然と環境・・・まさに自然史が学べる博物館です。限られた時間を有効に使って、興味のある所はじっくりと・・見学しています。

5年軽井沢移動教室3日目閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
2泊の宿舎生活。楽しくて楽しくて、あっという間に終わってしまいました。私たちが安心して楽しく過ごすことができたのも、ベルデ軽井沢の職員の方々のおかげです。お世話になった皆様にお礼を言ってお別れしてきました。「あいさつがよくできる学校ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

5年軽井沢移動教室2日目キャンプファイアー

画像1 画像1
画像2 画像2
燃えろよ燃えろよ炎よ燃えろ〜
風もなく、それほど寒くなく、良いコンディションでできました。軽井沢クイズ、猛獣狩りに行こうよ! マイムマイムなどで大いに盛り上がりました。盛り上がっている写真がないのは、撮る人間が一緒に活動してしまったからです。

火が消えた後は、星空観察です。午前中トレッキングでお世話になった手水先生に再び登場していただきました。
明るく輝く木星。北斗七星からうしかい座のアルクトゥールス、乙女座のスピカをつなぐ春の大曲線。金星と双子座。北斗七星と北極星。こと座のベガ。真っ暗な空にはたくさんの星が輝いていました。星の話以外にも素晴らしいお話をしていただきました。帰ったらぜひ各ご家庭でお子さんから聞いてください。

5年軽井沢移動教室2日目お土産タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「え〜と、え〜と・・あと何円使える?」「○箱買えば足りるんだ?」「妹はこれ喜んでくれるかなあ。」「もう自分の分はいいや。家族のだけにする。」などなど、電卓片手に計算しながら、渡す相手のことを思いながら、お土産を選んでいました。

5年軽井沢移動教室2日目林業体験その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できました!

5年軽井沢移動教室2日目林業体験その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用意しておいてくださったアカマツ、ヤマザクラ、シラカバなどの間伐材を使って、コースター、写真立て、ペンダント名札などを作ります。

5年軽井沢移動教室2日目林業体験その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めに、間伐の必要性について教わりました。そして、1本のアカマツを切り倒しました。目指す方向にきっちり倒すのは熟練の技です。見事に切り倒しました。これは直径14センチ、長さ15mの木材として売るそうです。

6月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
カレーライス
フレンチドレッシングサラダ
さくらんぼ

今日は、5年生の移動教室にあわせて、給食試食会がありました。
副校長先生の挨拶のあと、パワーポイントを使用して学校給食についてご説明をしました。アンケートを見るとみなさん大満足されてお帰りいただいたことがわかりました。
これからもみなさんのご期待に応えられる食育と給食づくりを目指します。来年もお待ちしております。

5年軽井沢移動教室2日目ベルデの森トレッキングその5

画像1 画像1
画像2 画像2
カエル⁉︎みたいにも聞こえるエゾハルゼミの鳴き声が森の中に響いていました。根元近くの木のウロの中を覗いてみると、シジュウカラのヒナが4羽いました。親鳥はエサ探しでお出かけ中。運が良いことに、戻ってきました。ヒナたちは口を大きく開けてエサをねだります。写真にはあまり写りません。

5年軽井沢移動教室2日目ベルデの森トレッキングその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウサギの糞をほぐしてみると、草しか食べていないことが分かります。匂いを嗅ぐと、臭くありません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30