体力アップ旬間(その2)

 毎年の体力テストで課題のある「立ち幅跳び」の経験を増やすことが大切と考え、体力アップ旬間の運動遊び種目ローテーションに組み込んでいます。両足を揃えて、膝のバネと上半身の動きをうまく合わせて高く、遠くにジャンプします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
豚肉と生揚げの煮物
小松菜のすまし汁

5月17日(木)食育 2年生 雑司ヶ谷なす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年に引き続き今年も2年生が雑司ヶ谷なすを育てることになりました。江戸東京伝統野菜代表の大竹道茂先生からお口添えもいただきました。

JAあおばからは、組合長の酒井さん、常務の内堀さんをはじめ多くのスタッフが贈呈式に参加してくださいました。

2年生の代表児童からは、「ぼくは、なすが大好きです。大切に育てます。・・・・」とコメントがありました。

贈呈式のあとJAあおばの渡辺先生に植え方を教えていただきながら、雑司ヶ谷なすを植えました。

JAあおばの渡辺先生から、「2年目のジンクスで、1年目よりなすがとれないかもしれないよ」とお話がありましたが、その言葉を跳ね返すように大切に育て、昨年より多く採れるよう頑張りたいと思います。

この体験を通して、子供たちが野菜を好きになってくれることはもちろん、野菜を育てる大変さもわかってくれると良いなと思います。

5月21日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
手作りふりかけ
鰆の味噌焼き
ひじきサラダ
こまち麸の味噌汁

5月18日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ドライカレー
アーモンドあえ

全校遠足(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポイントラリーの後は、なかよし班ごとにかたまってのお弁当タイムです。どの子のお弁当もとても美味しそうでした。保護者の皆様の愛情が感じられて素敵でした。
 開会式、閉会式ともに、6年生の代表児童が取り仕切りました。なかよし班のチームワークを高めるめあても達成できたと思います。今年の全校遠足も!大成功でした。

全校遠足(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポイントラリーの種目は、班の全員でやるものと、何人かの選手がやるものがあります。みんなで知恵を絞って考えたり、声をかけ合って協力したり、選手を応援したり・・・楽しそうにやっていました。校歌の1番を完璧に歌うミッションは、どの班も一生懸命声を出して歌っていて、かわいい子供たちでした。

5月17日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
キャロットビーンズライス
ごぼうサラダ
イタリアンスープ

全校遠足(その1)

 5月16日(水)、絶好の晴天の下、全校遠足を実施しました。「なかよし班のチームワークを高めよう」をめあてに、発足間もないなかよし班のメンバーが一致団結してポイントラリーというミッションゲームに臨みました。
 学校から光が丘公園の芝生広場まで、約20数分の道のりを、2列になって安全に歩きました。上級生(4〜6年)が下級生(1〜3年)と手をつないで歩きました。
 開会式の後、ポイントラリーに出発です。「人間知恵の輪」から「カメラマンを探せ」まで12の地点でのミッションゲームが用意してありますが、全クリはなかなか難しいです。それぞれの地点でのポイント(得点)の合計を競うゲームなので、必ずしも全てを回らなくても大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(火)、秋の陽公園の田んぼで田植え体験を行いました。裸足で泥の中を歩くのは、初めは少し気持ちが悪いと感じた子が多かったですが、次第に慣れてくると、泥の温かさや気持ちよさ(?)を感じるようになりました。
 教わった通り、30cm隔くらいで植えていきました。今年の品種は、「マンゲツモチ」という餅米だそうです。秋の収穫まで、元気に育ってほしいです。
 練馬区緑推進課、東部公園出張所の皆様、多くのボランティアンの皆様、秋の陽小5年の保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

体力アップ旬間

 今週から来週にかけて、体力アップ旬間としています。中休みの終わり5分間を活用して、校庭に6つの運動遊びの場を設定して、学年ごとに日替わりローテーションします。
 運動遊びの種類は、立ち幅跳び(跳躍力、瞬発力)、フォームロケット投げ(投げる力)、登り棒・鉄棒(握力、力強さ、調整力等)、棒引き(握力、力強さ)、長縄跳び(リズム感、調整力等)、鬼遊び(巧みな動き)です。
 楽しく遊びながら、様々な体力を向上させるきっかけづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
手作り小松菜パン
ポークビーンズ
フルーツサラダ

秋の陽小で手作りした小松菜パンです!

なかよし班全校学級会

 5月14日(月)に、全校遠足のためのなかよし班の話し合いをしました。
 6年生が中心となって、まず全校遠足での班のめあてを伝えました。そして、ポイントラリーの種目別選手を決めたり、歩くときの並び順や手をつなぐパートナーを決めたりしました。一生懸命メンバーの名前を覚えている班もありました。
 水曜日の全校遠足は、なかよし班のチームワークを高めることが全体のめあてです。仲よく、楽しく活動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
親子丼
野菜のごまあえ
のっぺい汁

5月11日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
きなこ揚げパン
えびのクリーム煮
もやしサラダ

【5年の学習】田起こし〜代掻き(田植えの準備)

 5年生は5月15日(火)に田植えをします。秋の陽田んぼでは、今朝からその準備が行われていました。まずは丈の長い草を刈っていました。その後、耕運機を使って田起こしです。鍬を使って人の手でも行っていました。耕運機の威力はすごいです。田んぼの重い泥をどんどん掘り起こしていきます。5年生は短い時間でしたが、その様子を見学してきました。田んぼが学校のすぐ隣にある利点を生かして、秋の陽小の子供たちだけができる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水)1年生食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生がそら豆の皮むきをしました。
今年で3年目!

近藤先生のそらまめくんのベットの読み聞かせでは、子供たちは夢中になって聞いていました。

そらまめくんに出てくる他の豆を確認し、綾子先生が育てた実物のそらまめも確認しました。

そらまめくんのベッドは、ふかふかだったね。

1年生から6年生まで、実物のそらまめを植木鉢で持っていくと

「すごーい」
「本当に上を向いてる」
「だからそら豆なんだね」といろいろな声が聞こえてきました。

2年生3年生は、「なつかしい!!」と一言!お兄さん・お姉さんになったね!

4・5・6年生も「うわー!」と声が上がっていました。
実物は、迫力がありますね!

5月10日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
肉じゃが
ほうれん草のごまあえ


5月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
そら豆のかきあげうどん
そら豆
フルーツヨーグルト

1年生がむいたそら豆を食べました!

5月8日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
麻婆豆腐
中華サラダ

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30