避難訓練
本日避難訓練を行いました。震度6弱の地震が起こった想定です。橋本先生から、「地震はいつ起きるかわからないのでしっかりとした心構えを」をいうお話がありました。その後地域班の確認を行いました。
 
【できごと】 2018-07-11 18:02 up! 
 
7月11日
                           豚キムチ丼  あおのりポテト
         チンゲンサイのスープ
         セレクトフルーツ
        A 冷凍みかん B 冷凍パイン
今日はセレクト給食でした。
冷凍みかんと冷凍パインの2つから選んでもらいました。
みかん、パイナップルはともにビタミンCが含まれています。
ビタミンCは免疫力をアップし風邪の予防に効果があります。
                   
 
【給食】 2018-07-11 17:55 up! 
 
能と狂言ワークショップ
オリンピック、パラリンピック教育の一環として日本の伝統芸能を学ぶ取り組みを行っています。2年生、3年生を対象に能と狂言ワークショップが開催されました。講師の先生のご講義で能と狂言を知るだけでなく、実際に能狂言を体験しました。先生からは、礼が素晴らしいですね、とお褒めのことばをいただきました。一緒にご参観いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。
 
【できごと】 2018-07-10 20:17 up! 
 
情報モラル講習会
7月4日水曜日、2年生を対象とした情報モラル講習会が行われました。インストラクターの先生からスマホなどSNSの道具として上手に使っていかなくてはならないというお話がありました。第2部の保護者向けの講習では統計的にスマホの使用時間とテストの結果は関連しているというお話があり、活発な質疑応答がありました。ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。
 
【できごと】 2018-07-10 14:05 up! 
 
保健委員会発表
生徒朝礼で保健委員会の発表がありました。委員長から、豊渓中の生徒は虫歯になっていない生徒が多くとてもよい、という話がありました。続いて虫歯予防のため、給食後も歯を磨こうという呼びかけがあり、副委員長が歯の模型を使い歯磨きの手本を見せました。
 
【できごと】 2018-07-09 08:46 up! 
 
校内研修会
7月6日金曜日校内研修会が行われました。6校時2Aの社会の授業を参観しその後研究協議を行いました。生徒は積極的に挙手し、グループ協議を発表など行い熱心に授業に取り組んでいました。
 
【できごと】 2018-07-07 08:17 up! 
 
1年生オーケストラ鑑賞教室
【できごと】 2018-07-03 15:05 up! 
 
7月3日
            ごはん  小松菜のお浸し
            トビウオのさんが揚げ
            油揚げの味噌汁
        トビウオは鳥取県産のものを使用しました。
            
 
【給食】 2018-07-03 12:41 up! 
 
バドミントン団体戦
男女ともに善戦しました。応援頂きありがとうございました。      
バドミントン団体戦                                                                                        
【できごと】 2018-07-02 10:35 up!