サマースクール
北町小では、夏休みに夏期補充指導として「サマースクール」を実施しています。今年度も7月中に2日間と本日をあわせて3日間実施しました。そして前2日では、小中一貫教育の取り組みとして、北町中学校から「リトルティーチャー」を募集し、中学1年生から3年生まで、約20名程参加してくれました。昨年度卒業した生徒も参加しており、分からないところを教えてあげたり、丸付けをしてあげたり、一生懸命取り組んでいました。子供たちも1学期で習ったことを思い出しながら意欲的に取り組んでいました。ご家庭でも持ち帰ったプリントを見ながら復習していただき、2学期の学習に向けての備えにしていただけたらと思います。
2年生 北町小祭りお店を自分たちで考え、工夫を学級会で話し合います。 たくさんのアイディアが出ました。 ある子は家で作り方を教わったり ある子は休み時間まで看板を書いたり ある子はもっといいものを作ると家に持ち帰り作成したり ある子はグループの子に作り方を教えたり と、思い思いにすてきなお店になるようにがんばりました。 迎えた当日は、大きな声で看板を持って呼び込みます。 お兄さんお姉さんも来て、一緒に楽しみました。 緊張することもありましたが、やり方を丁寧に説明することもできました。 終わった後は 「楽しかった!」 「またやりたい!」 「次はこんな工夫をしたい!」 笑顔で教室の片付けをがんばりました。 2年生 交通安全教室今回は、モニターを使い、道路の標識についてや道路を歩くときのルールを教わったり、実際に横断歩道を渡る体験をしたりします。 道路を渡る時は左右を確認し手を上げること。 なぜ手を上げなければならないのか。 飛び出すとどんな危険があるのか。 とても真剣な表情で、「危ない!」「こうしたらぶつかる!」と考えていました。 横断歩道を渡る体験も、実際に手を上げて行います。 時々、猛スピードの自転車が来たり、信号無視の車が来たり、路上駐車で見えづらかったりする道がありました。そのたび、「どうやってわたろう。」「確認しないとぶつかるよ!」と声を掛け合っていました。 3・4年生が栽培している植物について◆3年生ホウセンカ 赤やピンク、それらと白の混合の花がたくさん咲き始めました。写真では公開できませんが、オクラやヒマワリもつぼみがたくさん見られます。 ◆4年生ツルレイシ 花粉がいっぱいある花と実になるための花の両方を撮影しました。すでにいくつか大きな実もついています。 まだまだ暑い日が続きますが、あまり猛暑が続いた場合や反対に気温が下がり始めた場合、徐々に育ちが悪くなることも考えられます。4年生のみなさんは水やり当番以外でも早めに観察をしてください。3年生のみなさんは、家でのホウセンカの観察となっていますが、枯らせてしまった場合などは、早めに学校のホウセンカを観察しにきてください。 カにさされてしまうことも考えられるので、虫除け対策を十分にしてきてください。 それでは、よい夏休みを。 北町小祭り2018 3年生
7月3日(火)、北町小祭り2018が行われました。1年生のときはお客さんで回るだけでしたが、3年生になった今年、初めて出店することとなりました。学級会や事前アンケートで出店内容や盛り上げる工夫を話し合いました。出店内容は以下の通りです。
1組・・・的当て、ゴキブリたたき、ブラックボックス、ボウリング 2組・・・ペットボトルボウリング、もぐらたたき、すごろく 3組・・・魚つり、くじ引き、的当て 張り切って大きな声で呼び込んだり、看板をもって呼びかけたりしてお店に来てもらえるようにしたり、他の学級や学年の店で楽しく遊びました。 一度経験することでもっとこうしたいという思いも強くなりました。来年の北町小祭りでのさらなるパワーアップが期待できそうです。 3年カイコの糸取り体験7月、まゆから糸を取る体験を行いました。割り箸と厚紙を使って、一本の糸を巻き取りました。まゆから糸が取り出せなかったり、途中で糸が切れてしまったりして苦労しましたが、根気強く作業できました。 1年交通安全教室光が丘警察署より2名の警察官をお迎えして、安全な歩行について教えていただきました。DVDの映像を観たりお話を聞いたりしただけでなく、実際に体育館に作られたコースを歩く体験を通して多くのことを学びました。 青葉の読書月間子供達は、楽しい読書カードに読んだ本の記録や時間をつけます。目標数の本を読み終わると、ボランテイアの方が作った素敵なしおりをもらえるので、大張り切りで読んでいました。 また、期間中は6年生や教師、ボランテイアの方による読み聞かせがありました。子供達は目を輝かせて聞き入っていました。 とうもろこしの皮むき千葉県の多古町から届いた244本のとうもろこしを、みんなで苦労しつつも1本1本丁寧に皮をむいたりひげをとったりしました。 そのとうもろこしは、蒸しとうもろこしとして給食に出され、全校でおいしくいただきました。 青葉の読書月間vol.2(1)低学年クラスに出向いて読み聞かせをする「出前読み聞かせ」 (2)図書館内に張ってある本のクイズに答えて当たると、プラスワンチケット(もう一冊多く借りることができるチケット)がもらえる「クイズコーナー」 (3)本を借りるとシールがもらえ、5枚貼れるとおみくじにチャレンジ、出た色で素敵なプレゼントがもらえる「シールラリー&おみくじ」 図書委員も、進んで楽しそうに活動できました。 学校たんけんたてわり班のメンバーで、仲良く校内を巡りました。それぞれのポイントで、チェックシートにシールを貼りました。 すべてのポイントを巡ったら、校庭に出てカードを点検してもらい、その後遊びました。 1年、2年とすまいる学級の一人一人の距離が、ぐっと近づいた一日でした。 ◆5年生 救命入門教室◆
7月10日(火)の5、6時間目に光が丘消防署北町出張所の方々を講師に「救命入門教室」を実施しました。
もしものために、心臓マッサージやAEDの使い方を習い、命の大切さについて学習しました。 消防士、消防団、ボランティアの方々ありがとうございました。 7月20日7月19日海藻サラダ 7月17日さかなの唐揚げレモンソース ラタトゥイユ きゃべつとコーンのスープ 7月13日広東スープ くだもの(冷凍みかん) 7月20日 がんばるえもんになった1学期(終業式)1年生、きれいな朝顔をたくさん咲かせました。ひらがなもカタカナも書けるようになりました。 2年生、いつも笑顔で、休み時間は外に出て友達と仲良く遊ぶことができました。1年生に対しては、優しいお兄さん、お姉さんになりました。 3年生、みんなで協力して、素直に何でもがんばっていました。クラスが一つになったときのエネルギーには、圧倒されました。 4年生、いつも外に出て仲良く元気に遊んでいました。社会科見学では、北町小学校の看板を背負って、しっかり見て、聞いて、感じて学んできました。 5年生、委員会活動、クラブ活動では、高学年の顔と動きで頼もしかったです。運動会での『北町ソーラン』の踊りは、みんなの心が一つになった高学年らしい動きで、力強さがみなぎっていました。 6年生、運動会、登校班、たて割り班活動での活躍は、すばらしく、とてもすてきでした。「さすが最高学年!」という活躍が、いろいろなところ見られました。特に、運動会での『組み体操2018』の演技は、小学校最後の運動会をみんなで作り上げるんだという一体感、躍動感に満ちあふれていました。 すまいる学級、軽井沢宿泊学習でも、体育の『忍者修行をしよう』の授業でも、一生懸命に活動をして、自分も周りのみんなもスマイルでいっぱいになりました。 そのほか、みなさん一人一人がめあてをもって、一つ一つ努力してきたことがきちんと形になって現れました。たくさんのがんばるえもんが登場しました。(「努力」の箱を4つ重ねて、裏返すとがんばるえもん登場!) そして、だだ努力するだけではなくて、小さいけれど「挑戦」という秘密の道具を使うこともできました。 みんなががんばるえもんになったことが、先生方やおうちの方、地域の方々にとって何よりもうれしいことです。もちろん失敗してしまったこともあったと思いますが、失敗は成功のもとです。きっとこれからの成長に必ず役立つことと思います。 いよいよ明日から夏休みです。ぜひ、みなさん一人一人が1学期と同じように、めあてをもって44日間の夏休みを過ごしてほしいと思います。そして、夏休みの終わりには、自分の夏休みに題名を付けてみてください。「真っ黒になった夏休み」「たくさん本を読んだ夏休み」「挑戦!の夏休み」など、「○○の夏休み」「○○な夏休み」というように題名を付けて、9月に校長先生に教えてください。 では、長い夏休み、元気で。9月、またみんな笑顔で会いましょう。今日で北町小学校から転校するみなさんは、新しい学校でも新たながんばるえもんを目指して、努力を続けてください。 7月12日ピザトースト 蒸しとうもろこし 野菜とじゃがいものスープ 今日は1年生に給食のお手伝いをしてもらいました。 千葉県多古町より産直で届けてもらった244本のとうもろこしの皮むきをしました。 芯を折るのが難しかったようですが、1人2本むいてもらい、早い子は3本以上むくことができました。 一生懸命むいてくれたとうもろこしは甘くおいしく蒸し上がりました! 1年生のみなさん、ありがとうございました! 7月11日野菜の黒ごまあえ 五目汁 7月10日ビビンパプ 納豆餃子 チンゲン菜のスープ |
|