全校練習と放課後練習
27日(月)6時間目は第3回の全校練習でこの日は綱引きの練習をおこないました。3クラスの学年はリーグ戦で、4クラス学年はトーナメント方式でそれぞれ対戦し、勝敗を決めていきます。今回は入場の仕方やスタート方法などについて確認。実際に対戦もしてみました。放課後練習では女子のダンスがおこなわれ、入場から演技、退場の仕方まで一連の流れを確認しました。本番まであと5日余りになってきました。ケガなどに気を付けながらしっかり練習をしていきましょう。
【できごと】 2018-05-28 17:17 up!
5月28日(月)
今日のメニュー
・牛乳・ゆかりご飯・ごぼうの柳川焼き・キャベツのごま酢和え・のっぺい汁
柳川(やながわ)焼(やき)の柳川(やながわ)は江戸時代に柳川(やながわ)と言うどじょう屋が、どじょう鍋を玉子でとじた料理が庶民に好評でついたという説と、福岡県に流れる「柳川(やながわ)」の川岸(かわぎし)に並ぶ柳(やなぎ)の木(き)の葉(は)が、笹(ささ)掻(か)きの牛蒡(ごぼう)と似ている事からついたと言う説があります。
のっぺい汁は新潟県の郷土料理で、だし汁でしいたけ,大根,人参,芋,ごぼうなどを煮込んだ料理です。汁物ですが料理ジャンルは煮物です。
のっぺい汁を漢字で書くと能平あるいは粘っていて餅のようだということで濃餅を当てると言います。日本全国に分布しますが、地域によって材料の種類やとろみの加減が違います。
【給食】 2018-05-28 17:03 up!
惜敗 (予選リーグ2位通過)
27日(日)武蔵中学校を会場に予選リーグ最後の試合、開進一中戦がおこなわれました。前半相手のフリーキックで1点を奪われ追う展開になってしまいました。後半に入って波状攻撃仕掛けましたがポストに嫌われたり、キーパーの正面だったりしてなかなか得点を獲ることができませんでした。残り10分で選手を入れ替え攻撃型の布陣をひいて、さらに攻撃をしかけましたが、結局得点をとることができず、0対1で惜敗してしまいました。これで2位通過となり、6月10日(日)に反対ブロック1位と対戦することになります。勝てばベスト8入りすることが出来ます。ぜひまた応援してください。まだまだ負けられない戦いが続きます。
【できごと】 2018-05-28 16:56 up!
前期生徒総会
25日(金)6時間目は前期生徒総会がおこなわれました。最初に各クラスの学級委員からクラス目標が発表され、その後5名の議長団が選出され、議事を進めました。生徒会本部・各学年委員会・専門委員会の順で活動内容の報告がおこなわれ、質疑をおこない、採決されすべての議案が承認されました。この議事で承認されたことをもとに本格的な生徒会活動がおこなわれます。生徒みんなで協力し、より良い石南中を作っていきましょう。昔アメリカの大統領だったケネディが就任演説で「国に何かをしてもらうのではなく、皆さんが国に何が出来るかを考えてほしい」と訴えましたが、皆さんも生徒会の一員として何が出来るのかを考え、協力していきましょう。みんなで明るく楽しい学校を作っていきましょう。
【できごと】 2018-05-25 16:25 up!
5月25日(金)
今日のメニュー
・牛乳・きびご飯・あじの香味焼き・野菜のごま和え・みそけんちん汁・なつみ
今日のごはんはきびごはんです。「黄色い実」すなわち「黄実(きいみ)」が語源で「きび」と呼ばれるようになったと言われていますが、品種により白っぽいものや褐色(かっしょく)のものもあります。
きびはビタミンB群が豊富に含まれていてミネラルバランスもよいです。白米と比べて食物繊維が約3倍、カルシウムが約2倍、マグネシウムが約4倍、鉄分が約3倍、カリウムが約2倍と多く含まれていて、卵のようなコクのある味が特徴です。
そして今日の果物は「なつみ」です。甘みが強くてほどよい酸味があり果汁も多く香りが良いのが特徴です。名前の由来は、5月上旬から初夏にかけておいしく食べられるみかんで「なつみ」となったそうです。
【給食】 2018-05-25 15:45 up!
下石小 〜運動会予行練習〜
25日(金)は本校のグランドを使って下石神井小学校が前日予行練習をおこないました。朝から低学年・中学年・高学年の順に来校し、徒競走や玉入れ、ダンス、騎馬戦などをおこなっていました。明日がいよいよ本番です。ケガの内容に珊瑚の練習に取り組んでください。下石神井小の運動会は明日本校のグランドで開催されます。皆さんどうぞ応援に来てください。
【できごと】 2018-05-25 11:12 up!
服の力 プロジェクト
昨年度本校の生徒会と中大杉並高校生徒会がコラボしてユニクロがおこなっている発展途上国の子どもたちに家で着なくなった子供服を送る取り組み“服の力 プロジェクト”に参加しました。今年度もこの取り組みに本校生徒会が単独で取り組むことになり、先日取り組みについての掲示が渡り廊下に出されました。今回は7月にユニクロから専門家が来校して授業をおこなうことになっています。国際理解の取り組みとしても重要な内容になります。しっかり勉強し、ぜひ協力をお願いします。
【できごと】 2018-05-24 16:52 up!
進路を考える(3年生の廊下)
校内は運動会一色になってきましたが、ふと3年生の教室を回ると廊下の掲示板に高校の説明会や奨学金の案内などが貼り出されていて、いよいよそのような時期になってきたのだなと感じられるようになりました。運動会が終わった翌週の6/9(土)には第一回進路説明会も予定されていて、これから真剣に卒業後のことを考える時期になってきました。具体的なことはこれからですが、そろそろ卒業後のことについてご家庭でもお話をしていかれてはいかがでしょうか。6/13(水)〜15(金)には定期考査が、6/18(月)には3年生領域診断テストも予定されています。やるべきことをきちんとやってテストに臨んでください。応援しています。
【できごと】 2018-05-24 16:37 up!
5月24日(木)
今日のメニュー
・牛乳・ツナカレードッグ・わかめサラダ・ボルシチ
ボルシチは鮮やかな赤い色をした具だくさんの煮込みスープでロシアの伝統的な料理です。ロシアはとても寒い国で、その厳しい寒さに耐えるために肉や野菜を煮込んで栄養をとり、体を温める工夫をしていました。
ボルシチは「ビーツ」という赤い色をした野菜を入れてスープの色を出します。このビーツはかぶや大根の仲間の野菜で「さとう大根」とも言われ、甘酸っぱいのが特徴です。日本ではビーツが手に入りにくいため、トマトで代用して色を付けています。
今日の給食のボルシチは、トマトケチャップを使って赤色や甘酸っぱさを出しています。肉や野菜、豆が入っている栄養のあるスープです。
【給食】 2018-05-24 16:24 up!
下石神井小学校の全校練習
23日(水)午前中は下石神井小学校が本校で全校練習をおこないました。入退場の練習や応援の練習など元気よくおこなっていました。みんな真剣に先生方のお話を聞きながら動きの確認をしていました。練習が終わった頃からポツポツとあめが降り始め、練習への影響は余りありませんでした。25日(金)に前日予行をおこない、26日(土)に本番を迎えます。事故なく無事に終わってほしいと願っています。
【できごと】 2018-05-23 16:39 up!
運動会のスローガン書き
23日(水)の放課後実行委員の有志と先生たちで運動会のスローガンを垂れ幕にする作業をおこないました。拡大コピーで作った下書きの上に白い布を載せて、その上から文字をなぞり、スローガンを作りました。“56(転)んでも、くじけず前へ!仲間と無限の力を発揮せよ!”今年度のスローガンを一生懸命絵の具で色塗りしていました。
【できごと】 2018-05-23 16:36 up!
5月23日(水) ★中国料理★
今日のメニュー
・牛乳・キムチチャーハン・とびうお入りジャンボ餃子・春雨スープ
今日の給食は「とびうお」を使った餃子です。
「とびうお」は、名前のとおり大きな胸びれを広げて海上を飛ぶ魚です。飛ぶためには身体を軽くする必要があります。食べたエサを早く消化したり早く体外に出したりして、常に飛ぶための体つくりをしています。海面から高さ10m、距離は400m、飛んでる時間は42秒、時速は70キロという記録もあるそうです。
とびうおの伝統的漁法は飛んでいるとびうおに皿を手裏剣のように投げて海に落ちたものを拾い集めるという漁法があります。しかし、今は刺網(さしあみ)と定置網(ていちあみ)が水揚げ量の大部分を占めています。結構早いスピードで飛ぶので漁師の身体に刺さる事故があったと言われています。このとびうおの地方名は「アゴ」で、あごが外れるほど美味しいことからそう言われているそうです。
【給食】 2018-05-23 14:58 up!
5月22日(火)
今日のメニュー
・牛乳・発芽玄米入りご飯・ひじきと豆腐の卵よせ・野菜の煮びたし・具だくさん味噌汁
「玄米の栄養」
玄米とは精白されていない状態のお米の事を言います。見た目は茶色く、炊くと穀物独特の臭みを感じます。
玄米に含まれる栄養成分は、食物繊維・ビタミンE・ビタミンB1・ビタミンB2です。
玄米に含まれている食物繊維の量は白米のおよそ4.6倍で、食物繊維は腸内の有害物質やコレステロールなどの排出を助けたり、便通をよくしたりする働きがあります。
玄米のビタミンB1は白米の約8倍含まれています。ビタミンB1が不足すると倦怠感を感じやすくなると言われています。
また、ビタミンB2は白米のおよそ2倍含まれています。ビタミンB2は爪や髪、肌などを健康に保つと言われています。不足すると口内炎などになりやすいとされています。
【給食】 2018-05-22 12:51 up!
PTA花壇ボランティア
22日(火)今年もPTAによる花壇ボランティアが始まりました。中庭の花壇に保護者の皆さんが集まり、パンジーなど色とりどりの花を植えていただきました。手入れされた中庭はとても評判が良く、来校されたお客様からもきれいですねなどとお褒めの言葉いただくことがあります。きれいな庭のある学校、それだけで生徒たちの学習環境が行きとどいていることがわかります。これからもよろしくお願いします。
【できごと】 2018-05-22 12:44 up!
教育実習研究授業
5月7日(月)〜25日(金)まで本校では美術の教員を目指す学生による教育実習がおこなわれています。21日(月)6時間目はその実習生による研究授業がおこなわれました。“透かしのポップアップカード”を作る授業で二枚の色紙を貼り、立体的なカードを作るものです。ワークシートにデザインを考え、それをもとに制作していきます。中々デザインが思いつかない人がいたり、すぐに考えて制作に入る人もいて、個人差が大きい中どのように進めていくのかが、実習生の課題だったようです。それでも一生懸命やろうとする姿に生徒たちも協力して無事研究授業を終えることができました。学校の先生をめざす時には必ずこの実習を受けます。生徒たちにとっても良い勉強になったと思います。
【できごと】 2018-05-21 17:22 up!
5月21日(月)
今日のメニュー
・牛乳・しょうゆラーメン・キャベツともやしの浅漬け・キャラメルポテト
キャラメルポテトとは、揚げたさつま芋にお砂糖とバターで作ったソースを絡めたものです。ちなみに大学芋は揚げたさつま芋に砂糖とお醤油を絡め、上からごまをふっています。バターかお醤油の違いで全然違う味のものに仕上がります。
さつま芋は食物繊維が豊富に含まれており、その食物繊維が腸をきれいにするので便秘や大腸がんの予防に効果的です。また、「ヤラピン」という成分も含まれています。このヤラピンも腸の運動を促進して便を軟らかくする効果があります。食物繊維とヤラピンの相乗効果でさらに便秘に効果的です。
※「ヤラピン」とは、さつま芋を輪切りにした時に切り口から出る白い液体のことです。
【給食】 2018-05-21 12:55 up!
第2回 全校練習
21日(月)1〜2時間目は第2回目の全校練習をおこないました。前回と同じように入場行進練習をおこなった後、ラジオ体操始め、開会式の練習、退場をおこない、続いて校歌の練習もおこないました。外のため声が大きく聞こえないのですが、お腹から声を出して歌う練習をみんなでおこないました。
【できごと】 2018-05-21 12:42 up!
予選リーグ突破(サッカー部)
負けられない戦いが続いているサッカー部です。19日(土)20日(日)と連続して予選リーグの試合が続きました。土曜日は開進四中のグランドで豊玉中学と対戦、6対0で完勝。続く日曜日は豊玉二中・旭丘中の連合チームと対戦2対0でこちらも勝利をおさめ、昨年に続き、見事予選リーグを突破を決めました。これで27日(日)におこなわれる開進一中戦で勝つと予選1位通過が決まり、決勝トーナメントは他ブロックの2位、3位と対戦することになり、有利な戦いにすることができます。まだまだ負けられない戦いが続きますが、サポーターの皆さんご声援をお願いします。
【できごと】 2018-05-21 12:00 up!
3年生修学旅行事前学習
9月におこなわれる修学旅行(広島・京都方面)の事前学習が始まりました。総合的な学習の時間を使ってPC室・図書室・教室をローテーションで回してそれぞれの場所で調べ学習をおこなっています。広島については原爆のこと、現在の街の様子などを調べたり、京都では金閣寺、銀閣寺などの寺院やインクラインなど街の発展や産業などについても調べ始めました。調べたことを基にね今度は見学コースを決めていきます。最近ではフィギュアスケートの羽生選手の影響で安倍晴明ゆかりの晴明神社なども人気があるそうです。みんなどんなコースを選ぶのでしょうか?今からとても楽しみです。
【できごと】 2018-05-18 15:03 up!
5月18日(金)
今日のメニュー
・牛乳・初鰹(はつかつお)と生姜(しょうが)の炊込みご飯・お浸し・呉(ご)汁(じる)
「初鰹」とは、その年に初めて水揚げされる鰹のことを言います。早いところでは3月くらいから水揚げされますが、5月〜6月に旬を迎えます。鰹(かつお)は太平洋(たいへいよう)沿岸(えんがん)に生息(せいそく)し、夏に三陸沖まで北上します。一旦、北上すると夏から秋にかけて今度は南下してきます。そのときの鰹を「戻り鰹」と言います。「戻り鰹」の旬は9月〜10月です。「初鰹」がさっぱりとしているのに対し、「戻り鰹」は脂がのっているのが特徴です。
「呉(ご)汁(じる)」とは、大豆を水に浸してすりつぶしたものを呉(ご)と言い、その呉(ご)をみそ汁に入れたものを「呉汁」と言います。大豆にはたんぱく質が多く含まれていて、大豆たんぱく質は血中コレステロールの低下作用、肥満の改善効果などの生理機能があると言われています。また、コレステロールを含んでいないので自然のバランス栄養食とも呼ばれています。
【給食】 2018-05-18 13:23 up!