おおみなみアートギャラリー

画像1画像2
 おおみなみアートギャラリーに6年生の墨絵が掲示されました。ダイナミックに表したもの、繊細にあらわしたもの、6年生の個性あふれる墨絵が楽しめます。ご来校の際には、是非ご覧ください。

10/25(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・カレーミートサンド・練馬キャベツのサラダ・ABCスープです。
 今日のスープは、ABCスープです。たくさんのアルファベットのマカロニが入っていますが、すべて分かりますか?楽しんでくださいね。

エコキャップ運動

画像1画像2画像3
 大南小学校では、小中一貫教育の取組の一つとして、大泉第二中学校が行っている「エコキャップ運動」に協力しています。「エコキャップ運動」とは、ペットボトルのキャップを収集し、そのリサイクルで発生した利益を発展途上国のワクチン代として寄付する運動のことです。各家庭から集めた大量のエコキャップを本日、中学生が取りに来てくれました。この取組には、大泉第二小学校も一緒に協力しています。今後も継続して行いますので、捨てないでとっておいてください。ご協力をお願いいたします。

10/24(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・わかめじゃこごはん・鯖の西京焼き・切り干し大根のふくめ煮・すまし汁です。
 今日の魚料理である西京焼きは、白味噌を使った、みそ焼きです。魚の種類は、味噌味が合う鯖を使っています。

本の探検ラリー

画像1画像2画像3
 区立図書館主催のイベントです。図書室に用意してある様々なジャンル(友達・家族・自然・冒険・不思議な話・怖い話・自分を見つめる・昔話・おかしな話など)を読んで、問題を解きながらいろいろな本に親しむ企画です。様々なジャンルの本に触れることで興味関心が広がってっくれると嬉しく思います。保護者ボランティアの方々にもご協力いただきました。ありがとうございます。今日明日と3年生、4年生を対象に行います。

10月23日(火)の給食

画像1
今日の給食は、鶏ごぼうピラフ、コーンサラダ、白菜のクリームスープ、牛乳です。
白菜は、秋から冬にかけて、旬を迎える野菜の一つです。寒くなると、スーパーなどでよく見かける食材です。煮込み料理によく合う野菜の一つです。

10/22(月)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・みそラーメン・わかめサラダ・UFOゼリーです。
 今日のデザートは、UFOゼリーです。白いものは、カルピスで作っています。

2年生 さつまいもの収穫

画像1画像2
10月18日(木)に、5月から育ててきたさつまいもを収穫しました。
秋晴れの空の下、友達と声を掛け合いながら土を掘り、大小さまざまなさつまいもをたくさん収穫することができました。「おいしそう」「早く食べたい」という声が多くあがり、収穫したさつまいもでのスイートポテト作りへ意欲を高めました。

10/19(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・栗入り秋のおこわ・鮭の塩焼き・鶏汁です。
 今日は、食育の日です。秋の味覚給食にしました。秋が旬の食材をたくさん使っています。どれだかわかりますか?おこわにはいっている栗、しいたけ、しめじ、まいたけ、そして、鮭も旬の食材です。みそ汁は、豚汁ではなく鶏汁です。豚肉の代わりに鶏肉を入れてあります。新潟の郷土料理に鶏汁があります。

1年生 遠足 稲荷山公園

画像1画像2画像3
10月18日(木)に埼玉県の狭山市にある稲荷山公園に行ってきました。子供たちは、公園内の自然を探すフィールドビンゴや、どんぐり拾いをして楽しみました。昼食時には、お家の人が作ってくれたお弁当を、みんなで仲良く食べていました。昼食後は、ドッチビーや鬼ごっこをして遊びました。

10月18日(金)の給食

画像1
今日の給食は、キャロットライス、チキンのサクサク焼き、ボイルブロッコリー、野菜スープ、牛乳です。
今日のチキンのサクサク焼きは、みなさんからリクエストの声が多かったメニューです。
コーンフレークを使ったサクサク焼き、よくかんで食べてくださいね。
(キャロットライスの左上にあるのが、チキンのサクサク焼きです。わかりにくい写真でごめんなさい。)

10/16(火)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ロールトースト・小松菜とコーンのソテー・チキンチャウダーです。
 チャウダーとは、アメリカを代表するスープで、野菜やクリームなどを入れて煮込んだスープのことです。みんながよく聞くのは「クラムチャウダー」だと思います。クラムは、貝のことですが、今日のスープは鶏肉を入れたチキンチャウダーなので、貝は入っていません。

10/17(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・イカとじゃが芋のチリソース・広東スープ・みかんです。
 今日のミカンは、早生(わせ)ミカンです。早生ミカンは、9月〜10月頃に出荷されるミカンで、皮にまだ青みが残っているのが特長です。

低学年 生活科おもちゃランド

はじめの挨拶ビー玉迷路クレーンゲーム
 10月13日土曜日の1・2時間目に、低学年でおもちゃランドを行いました。
 2年生はこの日のために9月から準備をしてきました。設計図づくりからおもちゃの制作までグループで協力して取り組みました。段ボールで作ったクレーンゲームや割り箸を組み立てた射的、磁石で船を動かしてゴールを目指すボートレースなど、様々な工夫を凝らしたおもちゃで1年生を迎えました。

 1年生は、2年生のお兄さん・お姉さんにおもちゃの遊び方を教わりながら、楽しく遊んでいました。「自分たちも、来年はこんな素敵なおもちゃが作れるかな?」といった声も聞こえてきました。

 おもちゃの材料準備などご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

後期委員会活動開始

画像1画像2
 10月になり、後期委員会の活動が始まりました。代表委員会は、給食中に各クラスを回り、後期の活動について説明をしていました。初仕事に緊張していたようですが、話をよく聞いてくれたので、しっかり伝えることができました。
 後期代表委員会では、あいさつなど学校生活をよくすること、開校60周年キャラクター募集、ユニセフ募金、ペットボトルキャップ集め、6年生を送る会が主な仕事です。頑張ってください。

10/15(月)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・豆腐の旨煮丼・春雨サラダ・りんごです。
 今日の果物は、柿に続いて、秋の味覚である「りんご」です。りんごは、「りんごが赤くなると、医者が青くなる」という言い伝えがあるほど、栄養いっぱいの体にいい果物です。

生き方学習NO3

画像1画像2画像3
 講座3「好きなことして働くって?」(6年3組)では、様々な人たち、様々な職業、そのすべてが大切な役割をもっているというお話をいただきました。
※子供たちの感想から
・可能性は若いほどたくさんある。そして、信頼が大切であることが分かりました。
・信頼が一番大切と言われ、確かにその通りだと思いました。今の可能性を信じて、プロ野球選手になるためにいっぱい練習したいと思います。
・好きなことを仕事にするのは難しいと思っていたけれど、好きなことは仕事にできると思った。

生き方学習NO2

画像1画像2画像3
 講座2「うちで働く、そとで働く」(6年2組)では、うちで働くとはどういうことなのか、そとで働くのはどういうことなのかということで、お話しいただきました。
※子供たちの感想から
・働くとは、自分のためだけではなく、人のため、生きるためにやるものだと感じました。そとで働くのもうちで働くのも大事。
・自分のなりたい職業ではなくても、社旗に必要だと思われる職業につきたいと思っている。
・そとの仕事も、うちの仕事もバランスよくやってくれているお母さんがいてよかったと思いました。

生き方学習NO1

画像1画像2画像3
 生き方学習第3弾「働くってどういうこと?」というテーマで講師の先生方にお話しいただきました。
 講座1「モンチャ先生の仕事ってなんじゃらホイ?」(6年1組)では、大人は働かなくては生きていけない。そして、生きていくためには仕事をしなくてはいけない。そもそも、仕事とは何だろうということでお話とともに、子供たちにも考えてもらいました。
※子供たちの感想から
・今まで勉強が嫌いでやりたくないなあと思っていましたが、勉強する意味に気づけたのでよかったと思いました。
・将来自分が何になりたいか分からないので、今のうちにたくさん勉強して、何の仕事についても困らないようにしたいです。
・前から、勉強は将来のためだと思っていたけれど、どんな将来のためなのか、誰の役に立つ将来なのか、もう一度考えてみようと思いました。

6年 軽井沢移動教室4日目NO8

画像1画像2画像3
無事、練馬に戻ってきました。校庭で、最後の帰校式を行いました。たくさんの保護者の方々にお迎えに来ていただきました。楽しい4日間でしたが、たくさんの方々のお世話になった感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。移動教室で学んだことを、学校生活の中で大いに生かしていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31