校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

3年マナー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6校時に体育館で、マナー教室が開かれました。
大成高校の先生を講師として招聘し、受験に対する心構えや面接における礼法などを学びました。3年生は来週、三者面談があり、翌週からは面接練習が始まります。
 面接における礼法は、受験時に面接を行わない場合でも、すべての生徒にとって必要な知識なので、3年生全員が学びます。

11月1日の給食

画像1 画像1
 1日の給食は牛乳、ごはん、鯖の味噌煮、五目豆、うすくず汁です。

 食用としている魚のなかで、背が青い魚のことを“青魚”と呼びます。今日使ったさばも青魚の一種です。さばは中性脂肪を下げるEPAと呼ばれる栄養素が他の青魚よりも豊富に含まれています。この季節は旬でもあるので、美味しさも栄養もバッチリです。

ハンドメイド部の活動

 11月24日(土)に開催される、「第14回あなたのためのおべんとうコンクール」に出場するハンドメイド部の3人が、お弁当作りの練習をしました。今回のコンクールの規定課題は「魚を使った調理」となっており、3人は鮭のホイル焼きを主菜にお弁当の献立を組み立てました。決められた時間内で作れるよう、練習を重ねていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

卒業生の主な進路

教養委員会「教養PARK」