さつまいも掘り

10/23(火)の3時間目にさつまいも掘りをしました。
5月に植えた苗がすっかり大きくなったのを見て、子供たちは驚いていました。

つるをどけて、土を掘るとさつまいもが顔を出しました。

「さつまいもをたくさん見つけるぞ!」と一生懸命掘る姿や、「こんなに大きなのが採れたよ!」と喜ぶ姿が見られました。

このさつまいもは調理の時間にスイートポテトにして美味しく食べる予定です。
画像1 画像1

11月2日

画像1 画像1
★文化の日 和食献立★
ごはん さばのもみじおろしがけ
浅漬け 豆豆だんご汁

11月1日

画像1 画像1
豚キムチ丼 にらたまスープ

10月31日

画像1 画像1
ぶどうパン ポテトの重ね焼き
きゃべつとコーンのスープ
くだもの(みかん)

6年 インターンシップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のお店や施設にご協力をいただいて、北町インターンシップを行いました。
箱詰めを手伝ったり、販売をしたり、食べ物を作ったり…。
普段できない体験をたくさんさせていただきました。
帰ってきた子供たちはとても満足そうでした。
今回の体験を機会に、仕事に対する視野が広がればと思います。
この活動は、PTAと地域の方々のご協力により成り立っている北町小の伝統的な活動です。
インターンシップにご協力いただき、ありがとうございました。

10月30日

画像1 画像1
ごはん さんまのかば焼き
即席漬け 五目汁

今日のさんまは岩手・宮城県産のさんまでした。
カリッと揚がっていて、甘辛いたれがよく合いました。

10月26日

画像1 画像1
こぎつねごはん 千草焼
大根のゆかりあえ わかめのみそ汁

10月25日

画像1 画像1
ごはん 揚げ魚のごまがらめ
やさいの辛子あえ 広東スープ

6年 インターンシップの挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、地域の商店街や福祉施設にご協力をお願いし、毎年インターンシップを行っています。来週の本番に向け、お世話になるお店や施設に挨拶に行ってきました。自己紹介と決意表明を一人一人が行い、当日必要なものを聞いてきました。
どんな体験ができるか、今から楽しみです。
インターンシップ当日は、子供たちのがんばる姿を応援していただければ幸いです。
また、本日の子供たちの付き添いにご協力してくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

体力向上月間〜短なわとび〜

先生といっしょに 先生といっしょに 友達同士で見合って 友達同士で見合って
 10月は体力向上月間として、全校一斉に短なわとびに取り組んでいます。
 10月3日(水)の朝に体育朝会を行いました。ここでは、短なわとびを扱う上での注意や跳び方のこつなどについて担当より説明した後、運動委員会の児童と先生方により技の紹介をしました。
 その後、中休みの数日を使い、全校でなわとび検定にチャレンジしました。また最後には1分間とびも行い、持久力を養いました。
 この取り組みをもとに、各学年でもなわとびの取り組みを継続していきます。

10月24日

画像1 画像1
ポテトサンド
アップルドレッシングサラダ
パンプキンポタージュ

パンプキンポタージュには、北海道空知地方より産直で届けてもらった「こだわり」という品種のかぼちゃを使いました。
甘く、味が濃厚でおいしかったです。

10月23日

画像1 画像1
プルコギ丼 大根の華風あえ
青菜のスープ

10月22日

画像1 画像1
ごはん 焼きほっけ
野菜のすりごま和え 豚汁

10月22日 「なりたい自分」になるために

画像1 画像1
 2学期も1ヶ月半が過ぎました。81日あった授業日も34日過ぎたことになります。
 みなさんは2学期が始まる時に目標をもっていたと思います。きっと、その目標に向かって努力をしていることでしょう。2学期が終わる時には、どんな「自分」になっているか、想像してください。
 その「自分」は、決していやな自分ではなく、すてきな自分を想像するはずです。
 ぜひ、なりたいすてきな自分になってください。とても難しいことではありません。これ(ごみ箱)とこれ(貯金箱)を使うと、誰でもなりたいすてきな自分になれるのです。
 たとえば、友達に優しくするすてきな自分になりたければ、友達にいじわるをしようとしたり、いやなことを言おうとしたりした時、そのいやな自分をごみ箱に捨てるのです。
 そして、そのかわりに優しい言葉をかけてあげましょう。優しい言葉をかけてあげたら、その事を貯金箱にこっそり貯めておくのです。
 コツは、こっそりですよ。決して友達に自慢したり、威張ったりしてはいけません。これを毎日繰り返していくと、優しいすてきな自分になれます。
 たとえば、勉強ができるすてきな自分になりたければ、長い時間ゲームをしようとする自分や夜遅くまでテレビを見ようとする自分をごみ箱に捨ててしまいましょう。
 そのかわりに、机に向かって一生懸命家庭学習をしたことを貯金箱にためてください。
 コツは、…そう、こっそりですよ。おうちの人に、「今日は、勉強したぞ!!」などと威張ってはいけません。そんなことをすると貯金箱に貯めたものがあっという間にどこかへなくなってしまいます。
 こっそり毎日繰り返して貯金箱に貯めていくと、自分でもびっくりするくらいの勉強ができる自分になれるのです。そして勉強することが大好きになっているはずです。
 ごみ箱と貯金箱は、みなさん一人一人の心の中にもっているのです。ごみ箱に捨てるには、ちょっと勇気が必要です。でもいやな自分を捨てることができると、とても気分が良くなるはずです。
 校長先生にもなりたい自分があります。こっそり貯金しています。
 さあ、いよいよ来週は2学期後半がスタートです。みなさんは、どんなすてきな自分になりますか?なりたい自分になるために、どんな自分を捨てますか?そして、どんな自分を心の貯金箱に貯めますか?

6年 歯科咀嚼指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科衛生専門学校の学生が6年生に向けて口腔内の健康について授業をしてくれました。
20の質問に答えて、歯の健康状態を確認したり、ガムを噛んで嚙む力を確かめたりしました。最後にこうまとめていました。
「よ」く食べて好き嫌いをなくそう
「く」ちの中をしっかり観察しよう
「か」みごたえのある食べ物を食べよう
「も」ぐもぐ30回噛んで食べよう。
「う」んどうをたくさんしよう
たてに頭文字を読むと「よくかもう」
噛むことの大切さを改めて感じた1時間の授業でした。

1年生 遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一週間延期された1年生の遠足でしたが、10月19日金曜日に、城北中央公園に行ってきました。

往復歩いての遠足でした。学級ごとの写真撮影に秋探し、遊具での遊びに仲良くお弁当。天気が心配されましたが、雨に降られることなく活動できました。

「3つの『あ』…あきさがし、あつまり、あんぜん」を心にとめて活動した1年生。
帰校式では、校長先生からたくさんほめていただきました。

3年学年遠足

 10月18日(木)前日までの予報が嘘のような秋晴れのもと、3年生は埼玉県こども動物自然公園まで遠足に行きました。
 動物園ではキリンやレッサーパンダ、ペンギンやコアラなどの人気動物を見学できたほか、なかよしコーナーでウサギやモルモットを抱っこできました。生き物の温もりを体感でき、とても嬉しそうでした。
 ピクニック広場ではクラスの垣根を越えて、楽しそうに誘い合って芝生の上で昼食をとりました。
 お昼が終わったら冒険の森アスレチックというところで、たくさん体を動かしました。
 帰りにバスが満員であったり、電車に遅れがあったりして、予定より帰校が大幅に遅れましたが、電車やバスでのマナーもよく守り、楽しく往復できました。
 校長先生のお話にあった「3S(speedy safety smile)」を意識して行動でき、また一つ大きな成長を感じさせてくれました。
なかよしコーナー なかよしコーナー ペンギンヒルズ ペンギンヒルズ 冒険の森アスレチック 冒険の森アスレチック

10月19日

画像1 画像1
きのこスパゲティ フレンチサラダ
スイートポテト

スイートポテトのさつまいもは、茨城県産の紅はるかを使用しました。
紅はるかは甘みとしっとり感の強いさつまいもですが、出始めなのでホクホク感もあり、さつま芋の味が濃く感じられました。

10月18日

画像1 画像1
ごはん 鶏肉の生姜焼き
キャベツのごま酢和え 野菜の味噌汁

10月17日

画像1 画像1
麦ごはん 四川豆腐
切干大根のナムル

給食で使用しているお米は、北海道産のななつぼしと、秋田県産のひとめぼれです。
16(火)から、北海道空知地方でとれた新米のななつぼしを使用しています。
秋田県産のひとめぼれももうじき新米が届くと思います。
お米がおいしい季節を迎えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学力向上計画