生徒会役員選挙の公示

7月2日(月)に生徒会役員選挙の公示がありました。
各学級では、選挙管理委員から選挙規定や日程などについて説明がありました。
後期は、1・2年生が3年生から「伝統のバトン」を引き継ぐことになります。
1年生は初めての生徒会役員選挙、説明をしっかり聞いて理解を深めます。 1年生は初めての生徒会役員選挙、説明をしっかり聞いて理解を深めます。
渡り廊下の正面に公示が掲示されています。 渡り廊下の正面に公示が掲示されています。
全学年が最もよく通る場所です。 全学年が最もよく通る場所です。

朝礼の光景

旭丘中学校の全校朝礼・生徒会朝礼は、整然としていて、大変充実しています。
学級委員が先頭に立ち、教室から体育館まで誘導します。その間、話し声は一切なく、職員室近くの渡り廊下を通りますが、部屋の中に入ると移動に気がつかないほどです。
整列、礼、話を受け止める姿勢、どれも見事な規律が保たれています。
そして、退場後も、教室まで私語をせずに戻る姿は、自治の意識の高さが表れています。
学級委員が指示を出し、縦横を揃えて整列します。 学級委員が指示を出し、縦横を揃えて整列します。
礼、イチ、ニ、サン、シと息もぴったりです。 礼、イチ、ニ、サン、シと息もぴったりです。
体育館から教室に戻るときも気持ちが揃っています。 体育館から教室に戻るときも気持ちが揃っています。

部活動の活躍(総体)

7月2日(月)の全校朝礼で部活動の表彰がありました。
練馬区中学校夏季総合体育大会で、野球部が優勝の栄冠を獲得しました。
また、バドミントン部は男子団体2位、女子団体3位に輝きました。
とても大きな重みのある優勝杯、歴史が刻まれています。 とても大きな重みのある優勝杯、歴史が刻まれています。
後姿も凛々しいバド部男子。 後姿も凛々しいバド部男子。
チームワークの良さが伝わるバド部女子。 チームワークの良さが伝わるバド部女子。

第2学年 オーケストラ鑑賞教室

7月2日(月)、練馬文化センター大ホールでオーケストラ鑑賞教室が行われ、2年生が参加しました。東京ニューシティ管弦楽団による迫力のある生の演奏を楽しむことができました。楽団には本校の卒業生の奏者もいて、より身近に感じる演奏会でした。
本物に触れることは感動を伴う学びです。 本物に触れることは感動を伴う学びです。
いやぁ、すごかったね。先輩もすてきでした。 いやぁ、すごかったね。先輩もすてきでした。

小学生部活動体験 その10

吹奏楽部では、初めての楽器との出会いを楽しんでいました。
優しく、寄り添って技術を伝える中学生の表情には神々しささえ感じました。
エンジェル オブ ミュージック!
6年生の皆さんは、中学校生活への希望を膨らませ、小学校の最高学年として小学校の学びの集大成をしていってくれることでしょう。
さらに成長した姿を中学校で待っています。
音楽を楽しみましょう。 音楽を楽しみましょう。
このコツをつかめば世界が広がります。 このコツをつかめば世界が広がります。
すてきな音色が出ていますよ。 すてきな音色が出ていますよ。

小学生部活動体験 その9

まばゆい日差しの下、ソフトテニス部ではフォアハンドのストロークで実際にボールを打ちました。
ポイントでしっかり捉えたときの手ごたえはとても気持ちが良いです。
まなざしと汗の輝きは、そのまま児童生徒の輝きでした。
思いっきり振り切っていこう。 思いっきり振り切っていこう。
テイクバック、素早くきれいな構えが大切だよ。 テイクバック、素早くきれいな構えが大切だよ。
スムーズなスイングになってきたね。 スムーズなスイングになってきたね。

小学生部活動体験 その8

美術室では、旭丘・小竹地区の豊かな芸術性が輝いていました。
準備運動…「頭の体操」では、発想を膨らませたユニークな表現に目を見張りました。
そして、メインのデッサンでは美術室が才能あふれるアトリエになりました。
うん、なかなかすてきだね。 うん、なかなかすてきだね。
ここは、こうするともっとリアルに描けるよ。 ここは、こうするともっとリアルに描けるよ。
中学生もだんだん前のめりになりました。 中学生もだんだん前のめりになりました。

小学生部活動体験 その7

バスケットボール部の隣では、バレーボール部が暑さに負けない熱い指導を展開していました。
サーブ、トス、レシーブそしてアタックとフルコースの体験です。
一つ一つ丁寧に、「初めてでもできた!」とバレーボールの魅力を思いっきり体験できたことでしょう。
一つ一つの動作を丁寧に説明します。 一つ一つの動作を丁寧に説明します。
細かな部分も分かりやすく実演して見せます。 細かな部分も分かりやすく実演して見せます。
さぁ、思いっきりアタック! さぁ、思いっきりアタック!

小学生部活動体験 その6

準備運動をしっかりとしたバスケットボール部は、スピーディな動きでレイアップシュートを次々と決めていました。
中学生も的確な指導でとても頼もしい姿が見られました。
最後のゲームは一段と盛り上がっていました。
躍動感のあるシュート! 躍動感のあるシュート!
中学生の指示で次々とシュートを決めていきます。 中学生の指示で次々とシュートを決めていきます。
声をかけ合って和やかに、でも迫力もあるプレーが続きました。 声をかけ合って和やかに、でも迫力もあるプレーが続きました。

小学生部活動体験 その5

多目的室では演劇部の体験です。アイスブレイクの「だるまさんが転んだ」では、次々にルールが増えて、いろいろなバリエーションを楽しみました。
遊びの中で気持ちを深く通わせながら、協力し、集団の中で自己をより豊かに表現していきます。
ピタッと一致、部屋全体が一体感のある空間になりました。 ピタッと一致、部屋全体が一体感のある空間になりました。
新たなルールが追加され、盛り上がりも増しました。 新たなルールが追加され、盛り上がりも増しました。
ボルテージは最高潮に! ボルテージは最高潮に!

小学生部活動体験 その4

旭丘小学校の体育館も会場になりました。
バドミントン部が出向いていって、デモンストレーションや一緒にシャトルを打ち合って楽しみました。
都内でも屈指のプレーは小学生にどのように映ったのでしょうか。
シャトルの心地よい音が続きます。 シャトルの心地よい音が続きます。
ワンプレーワンプレーを大切にします。 ワンプレーワンプレーを大切にします。
ダブルスも経験? ダブルスも経験?

小学生部活動体験 その3

校庭では快音が響いていました。野球部の体験は、バッティング練習をしました。
トスを芯で捉えて鋭い打球を飛ばす小学生に、中学生も思わず本気の指導。
すでにスカウトが始まっていました。
打席の姿はなかなかのものですね。 打席の姿はなかなかのものですね。
スカウトの眼光も光っていました。 スカウトの眼光も光っていました。
すでにチームメイト?本格的な練習です。 すでにチームメイト?本格的な練習です。

小学生部活動体験 その2

囲碁将棋部では、小学生と中学生が対戦しました。
小学生もなかなかの腕前で、中学生も手加減なしに真剣に対局に集中する場面も多くありました。観戦する中学生は興味をもって次の一手を予想していました。
余裕を見せる中学生ですが… 余裕を見せる中学生ですが…
次第に真剣さが増していき… 次第に真剣さが増していき…
三人よって文殊の知恵? 三人よって文殊の知恵?

小学生部活動体験 その1

6月29日(金)の午後に、旭丘小学校と小竹小学校の6年生を部活動体験に招きました。
オリエンテーションの後、1部と2部に時間を区切って、1人が希望する2つの部活動を体験しました。
各部の部長が会場への案内役をしました。
全体でのオリエンテーションで部活動のイメージをもってもらいます。 全体でのオリエンテーションで部活動のイメージをもってもらいます。
安全に活動することができるように中学生が念入りに準備します。 安全に活動することができるように中学生が念入りに準備します。
いよいよ体験開始、まずは準備運動からしっかりと! いよいよ体験開始、まずは準備運動からしっかりと!

定期考査その3

1年生にとって初めての中学校の定期考査。
余裕は、日頃の努力の成果か、はたまたテストを活用した自己評価を一旦後回しにしているのかもしれません。
どちらにしても上手に休憩時間にリフレッシュしていました。
「どうだった?」「次の教科の準備をしよう」「提出物は大丈夫?」… 「どうだった?」「次の教科の準備をしよう」「提出物は大丈夫?」…
和やかな休憩時間、テスト中の集中はしっかり中学生です。 和やかな休憩時間、テスト中の集中はしっかり中学生です。
さすがに3教科目は疲れてきましたね。 さすがに3教科目は疲れてきましたね。

定期考査その2

定期考査の休憩時間には、学年の特色もよく表れます。
2年生は、3年生とはまた一味違う「団体戦」の雰囲気があります。
終了とともに3階の廊下には、良い意味でのにぎやかな会話が広がります。
旭丘中らしく男女の仲が良く、そして生徒と教員の距離も近い様子が分かります。
テスト直前は早めに着席して最後の確認をします。 テスト直前は早めに着席して最後の確認をします。
テスト直後は廊下で情報交換。 テスト直後は廊下で情報交換。
先生を見付けるとすかさず質問?もありますが、談笑! 先生を見付けるとすかさず質問?もありますが、談笑!

定期考査その1

6月27日(水)から29日(金)まで、定期考査がありました。
今年度最初の定期考査、3年生には進路選択に向けてこれまで以上に緊張が高まる3日間でした。
試験前や休憩時間にも、問題を出し合ったり教え合ったり、そして分からないところは教員に質問したりしながら、最後の最後まで余念なく準備を整えていました。
「受験だって団体戦だ」というような学年全体の連帯感が感じられました。
テスト直前も一丸となって学習の「詰め」に取り組みました。 テスト直前も一丸となって学習の「詰め」に取り組みました。
旭丘中の良さを象徴するワンシーン!あちらこちらに真のライバル同士の姿が見られました。 旭丘中の良さを象徴するワンシーン!あちらこちらに真のライバル同士の姿が見られました。
団体戦の作戦会議?みんなで頑張ろう! 団体戦の作戦会議?みんなで頑張ろう!

ソフトテニス部個人戦

6月24日(日)練馬区総合体育大会ソフトテニス大会の個人戦が開催されました。
午前中は時折雨が降り、コートのコンディションも大変難しい中での開催となりました。
各会場で男女共にどのペアも大健闘しましたが、16位決めの壁が大きく立ちふさがりました。
午後からは一転して照りつくような炎天下、女子の1ペアが勝ち上がり、5位に入賞して都大会の出場権を獲得しました。
急に日差しが強くなり、コンディションの維持が難しい1日でした。 急に日差しが強くなり、コンディションの維持が難しい1日でした。
デゥースが続く接戦ばかり、緊張が続きました。 デゥースが続く接戦ばかり、緊張が続きました。
粘って1ポイント、「ヨッシャ!」 粘って1ポイント、「ヨッシャ!」

第1回進路説明会

6月27日(水)第1回進路説明会を開催しました。
中学校卒業後の進路選択について、進学や就職の取り組みの進め方や制度そして近年の状況等を、資料を活用して具体的に紹介しました。
3年生だけでなく、1・2年生の保護者の方もご参加いただきました。 3年生だけでなく、1・2年生の保護者の方もご参加いただきました。
前年度の3年学年主任だった進路指導担当から昨年度の様子等を紹介しました。 前年度の3年学年主任だった進路指導担当から昨年度の様子等を紹介しました。
進路のしおりとして常に傍らにおいていただけましたら幸いです。 進路のしおりとして常に傍らにおいていただけましたら幸いです。

第2学年 鎌倉校外学習 事後学習

各班で巡った場所を班員がそれぞれ画用紙にまとめ、それを班ごとに大きな模造紙にまとめていきます。それぞれの班で相談しながら、イラストを入れたり、レイアウトを工夫しながら進めています。7月の学校公開日や10月に行われる文化発表会で展示する予定ですので、ぜひご覧ください。
チームワークの発揮どころはいろいろです。 チームワークの発揮どころはいろいろです。
役割分担をして順番に紙面を仕上げていきます。 役割分担をして順番に紙面を仕上げていきます。
こだわりが大切!作業に没頭します。 こだわりが大切!作業に没頭します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

授業改善プラン

入学案内

月行事予定

学校いじめ防止基本方針