校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

1年 学年集会

 12月25日(火)、2学期最後の学年集会がありました。今回の学年集会では、各クラスの学級委員から2学期について一言ずつ発表してもらいました。また、先生から学習と生活についてお話がありました。

 学級委員からの発表では、1学期よりもクラスが明るく楽しくなり、団結力が高まっているという意見が多くありました。また、授業中の私語や忘れ物などの反省もありました。2学期は、校外学習やダンス発表会などの様々な行事がありました。それらの行事を経験することで、クラスの仲が深まっているようです。それぞれのクラスのよいところは、3学期も大切にしてほしいと思います。

 学習についてのお話では、「人と比べない」「期限を守り忘れ物をしない」「やることはやる」という3つの気を付けることがあげられました。3学期には学年末考査があります。1年間の総まとめともいえる学年最後の定期考査に向けて、冬休みを活用して復習をしてほしいと思います。

 生活については、学年のよいところと改善すべきところについてお話がありました。今の1年生は、時間やルールを守り、声をかけ合い、切り替えがしっかりできる学年です。しかし、マイナスの発言や人を嫌な気持ちにさせてしまうような言動も時々あります。「100−1=0」というように、一人一人が意識をする必要があります。よいところの力で、改善すべきところを直していきましょう。

 この学年では、「平和学習」というテーマがあり、学年主任の志村先生からは「全員が楽しむ」というお話がありました。冬休みがあけて3学期になると、合唱コンクールがあります。また、3学期が終わると2年生になり、後輩もできます。学年のよいところに自信をもって、後輩やまわりの人に見せてほしいと思います。そして、「全員で楽しむ」素敵な3学期にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 12/24練習試合

 12/24(祝月)石西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手も都大会出場校の昭和中です。

 第一試合。立ち上がりの四球で出塁を許し、盗塁やバントで進塁されてピンチを招いてしまいます。失点を防ぎたい西中でしたが連携ミスで点数を許してしまいました。
 中盤の西中の攻撃。気持ちの入った応援がベンチから飛び出し、それに応えるかのようにヒットが飛び交います。タイムリーが続き、逆転することに成功しました。西中リードのまま試合は進みます。そして終盤の西中の守備。序盤と同様に四球で出塁を許し、連携ミスで失点を許し逆転されてしまい2-3で敗戦となりました。敗戦となりましたが、必要な場面で全員が気持ちのこもったプレーができたことは成果でした。また、この日相手チームの事情で助っ人に入った1年生も奮闘しました。

 その後、両チームで合同練習をして1年生中心でシートバッティングをして終わりました。

 年内最後の練習試合でしたが、この日も多くの保護者の方々が応援しにかけつけてくださいました。

 頑張れ!西中野球部!!来年も応援とイイねにご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 12/22(土)

 12/22(土)石西中にて野球部の練習試合が行われました。
 本日の相手は、この秋季大会で都大会に出場をした、強豪田無第四中学校です。
お互いに四死球などでランナーが出るも、なかなか得点に結び付かない展開でしたが、中盤にミスがあり得点を許し、終盤に1点を返すも、1対5で敗れてしまいました。試合の途中からは、状況に応じた声かけも出始め、行動も少し変わってきて、1試合の中での成長を感じられました。
 続く第二試合目は、1年生を中心とした試合をしましたが、まだまだ経験不足からくるエラー、判断ミスが多く、これからの経験と練習の積み重ねが一層必要だと改めて感じました。前向きに戦っている姿があったので、これからの成長が楽しみです。
 頑張れ!西中野球部!!応援とイイねにご協力お願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 大掃除

 12月21日(金)、5時間目に大掃除がありました。各クラスの教室や教室前の廊下、特別教室や昇降口などの担当場所に分かれ、いつもの清掃よりも細かく入念に掃除をして綺麗にしていました。

 また、大掃除の後には各クラスの整美委員会の生徒たちが手分けをして、ワックスがけを行いました。気持ちよく3学期を迎えるための準備ができたことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日の給食

画像1 画像1
 21日の給食は牛乳、麦ごはん、鯖の文化干し、かぼちゃの甘煮、みぞれ汁です。

 明日の冬至にちなみ、今日はかぼちゃを使って甘煮を作りました。冬至は一年で昼がもっとも短くなる日です。昔から冬至には「ん」のつく食材が縁起が良いとされており、南瓜(なんきん)とも呼ばれるかぼちゃも縁起が良いとして食べられているそうです。かぼちゃの他にも邪気を払うため、小豆を食べるという習慣もあります。

12/20 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日(木)、避難訓練がありました。今回の避難訓練は、Jアラートの放送が入ったときを想定した避難訓練です。

 Jアラートとは、「全国瞬時警報システム」といい、緊急情報(弾道ミサイル・緊急地震速報・津波警報など)を住民に瞬時に伝達するシステムです。今回は、「弾道ミサイル」が日本の領土・領海に落下する可能性や通過する可能性がある場合を想定して放送が入りました。

 校内放送が流れた後、生徒たちは机の下に潜って身を守り、その後体育館に避難しました。普段の外への避難とは違いましたが、生徒たちは速やかに体育館に避難することができていました。

 実際にJアラートの音を聞く機会は多くありません。このような訓練を通して、Jアラートによる情報伝達の仕方を知り、有事に備えた防災意識を高めてほしいと思います。

12月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は牛乳、スパイシーチキンカレー、白菜サラダ、ピーチゼリーです。

 今日は冬が旬の白菜をサラダに使いました。サラダには固い芯の部分ではなく、柔らかい葉の部分を使うのがオススメです。芯の部分は鍋やスープで煮込むと食べやすくなり、ビタミンも摂ることができます。

12月19日の給食

画像1 画像1
 19日の給食は牛乳、梅わかごはん、おから入りメンチカツ、粕汁です。

 粕汁は甘酒などにも使われる酒粕を使った料理です。酒粕の原料は主にお米で、ビタミンも豊富な食材です。血管を拡張する効果があり、血流をよくしたり体温を高めてくれます。

12月18日の給食

画像1 画像1
 18日の給食は牛乳、ほうとう風うどん、いかとさつま芋の天ぷら、果物(ネーブルオレンジ)です。

 ほうとうは山梨県の郷土料理です。本来は太くて平たいほうとう麺を使い、みそを使ったスープで野菜と一緒に煮込んでいきます。具材にかぼちゃを入れることが多く、冬至に食べられることもある料理です。

12月17日の給食

画像1 画像1
 17日の給食は牛乳、ごはん、わかさぎの南蛮漬け、すき焼き風煮です。

 すき焼きは関東と関西では少し調理方法が違います。一般的に割り下と呼ばれる調味料を混ぜただしでお肉や野菜を煮込んで行くのが関東風、お肉を焼いてから調味料で味付けするのが関西風です。今日の給食は具材を先に炒めてから味付けする、関西風で作りました。

12月14日の給食

画像1 画像1
 14日の給食は牛乳、めかぶごはん、切り干し大根のサラダ、京がんもと冬野菜の煮物です。

 京がんも(がんもどき)はつぶした豆腐と野菜を合わせて油で揚げたものです。今日のように煮物やおでんに使います。関西では飛竜頭(ひりゅうず)と呼ぶこともあるそうです。

ダンス発表会・結果発表

 12月17日(月)、朝礼が終わった後に、14日(金)に行われたダンス発表会の結果発表がありました。どのクラスも素敵なダンスを披露していたために、審査も難しいものになったそうです。

 優秀賞は、1年A組と2年A組でした。表彰では、賞状とカップが贈られていました。また、2年A組は練馬区の連合ダンス大会に出場することが決まりました。ダンス発表会で優秀賞を勝ち取ったことに誇りと自信をもって、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 朝礼(海外派遣報告会)

 12月17日(月)、朝礼の中で、海外派遣報告会が行われました。海外派遣でオーストラリアにホームステイに行った生徒が、感じたことや学んできたこと、オーストラリアの文化などについて発表をしました。

 食事や就寝時間、家にあるものなど、あらゆるところで日本との文化の違いがあります。それらの写真をプロジェクターで映し出していたので、実際の生活がどんなものだったのか、とても伝わってきました。
 特に、学校についても日本との違いがありました。日本の中学校の授業は、50分のところがほとんどです。しかし、オーストらリアで実際に通った学校では、授業は70分間だったそうです。また、授業は1日に4コマしかなく、40分ほどの休憩時間が1日に2回あるそうです。給食がないため、学校にある購買に行ってお昼ご飯を買いにいく生徒が多く、部活動もないそうです。
 
 海外に行っても、言葉が話せないから不安だと思っている人も、海外へ行くこと、海外派遣への関心や興味が深まるような発表でした。ホームステイでお世話になったホストファミリーや、そこで出会った仲間たちと一緒に撮影された写真には、とても楽しそうな表情を浮かべて写っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 12/16練習試合

 12/16(日)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は実力校の中野七中です。

 第一試合。初回から相手の猛打が炸裂し、大量失点となります。その後、投手も落ち着き試合は均衡します。終盤、相手のエラーで追い上げますが初回の点差を埋められず敗戦となりました。

 第二試合。1年生中心の試合となりました。1試合目と同様に立ち上がりのエラーやミスが目立ちなかなか3アウトをとれずこちらも大量失点となります。時間制限で3回終了となりましたが最後の守備は無失点で切り上げることができました。

 寒さが増し、思ったように体が動かない中、選手たちは声をかけてプレーできていました。また、この寒空の下、多くの保護者が応援に駆けつけていただき嬉しく思いました。

 頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生「東京駅伝」 区結団式

 12月15日(土)、平成30年度第10回中学生「東京駅伝」大会練馬区結団式が学校教育支援センターでありました。
 本校からは、陸上部の中村愛花さん、西田麻沙さん、上田彩月さんの3名が練馬区代表選手に選出され参加してきました。
 男女それぞれ21名の中学2年生がチーム一丸となって2月3日の味の素スタジアム・都立武蔵野の森公園特設周回コースでの本番に向けて計4回の練習会を行っていくことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会

 12月14日(金)、ダンス発表会がありました。1・2年生はこの日のために、体育の授業や放課後の時間を利用して、ダンスの練習を重ねてきました。クラス毎に構成を考えるところから、一つ一つの振り付けを考え、話し合ってきました。

 開会式では、ウォーミングダンスを全員で踊っていました。これから発表する緊張と高揚感が、見ているこちらにも伝わってきて、笑顔を浮かべて踊る姿は、発表をさらに楽しみにさせてくれました。

 1年生のダンスは、レベルの高いものでした。難しい振り付けを踊りこなすクラスもあれば、全員の息の合った動きをするクラスもあり、注いだ努力が垣間見える発表ばかりでした。このダンス発表会に向けた練習で、クラスの仲が深まったことと思います。

 1年生の発表の後、2年生の発表が行われました。2年生のダンスには、1年生も見とれていました。かっこいい振り付けに加え、ユーモアのあるダンスを披露して、それぞれのクラスの個性が輝く発表でした。1年生には、先輩のダンスをみて、来年の発表会に活かしてほしいと思います。

 最後には、エンディングダンスを全員で踊りました。発表したクラスが順に、振り付けとともに挨拶をして、会場からの拍手を浴びていました。また、1年生の発表と2年生の発表の間の休憩時間でも、音楽が流れ始めると生徒たちが前に出てきて、楽しそうに踊っていました。一生懸命踊る姿は、輝いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の給食

画像1 画像1
 13日の給食は牛乳、青大豆ごはん、のりあげくん、呉汁です。

 のりあげくんはひき肉に具材と調味料を混ぜ込み、のりをはり付けて油で揚げた料理です。みじん切りにしたれんこんや細切りにしたじゃがいもを一緒に混ぜているので、シャキっとした食感も残ります。

明日 校内ダンス発表会

画像1 画像1
1 開会式
2 ウォーミングアップダンス
3 創作ダンス 「オリンピック・パラリンピック」(1学年男女)
A組 「挑戦」
C組 「静と動」
B組 「Power of Destiny〜運命の力〜」
E組 「協力」
D組 「ヒーロー」
〜休憩〜
4 創作ダンス 「オリンピック・パラリンピック」(2学年男女)
C組 「road」
B組 「Yo(ヨー)!1(イチ) 〜輪になって踊ろう〜」
F組 「チームワーク」
E組 「平和」
A組 「団結力」
D組 「一致団結!輝け2D!」
5 エンディングダンス
6 閉会式

〔1年A組〕 「挑戦」
私たちのクラステーマは「挑戦」。ダンス発表会までに「挑戦」し続けてきたA組。その先には、一体何があるのでしょうか。A組の「A」は「明るい」の「A」!トップバッターのダンスをぜひご覧下さい!

〔1年B組〕 「Power of Destiny〜運命の力〜」
最初は「はじめ」「なか」「おわり」まとまりがなく、配置や振りも考えるのにてこずりました。けれど、途中からは、みんなのやる気も段々上がってきて、振りも配置も決まるようになりました。発表に向けて練習の時も集中してやりました。

〔1年C組〕 「静と動」
私たちC組は、はじめ、なか、おわりに分かれて振り付けを考えました。最初は振り付けを考えるのが大変でしたが、クラステーマの静と動を中心に考えることで、まとまりができ素晴らしいダンスになりました。

〔1年D組〕 「ヒーロー」
私達は、ダンスに対してあまり関心のないクラスでした。そんな中、みんな一生懸命練習してきました。クラスが割れることもなくやってこられました。自分達っぽいダンスを精一杯踊るので是非ご覧下さい。

〔1年E組〕 「協力」
E組は授業が単クラスで他クラスの様子が分からないので、常に焦った状態でやってきました。そんな中、全員が積極的に関わってダンスを完成させようと、一人一人が自分のできることを精一杯やってきました。特に頑張ったことは振り付けです。E組のみんなで協力して創りあげたダンスを、楽しく笑顔で♪踊れるように頑張ります!!

〔2年A組〕 「団結力」
「はじめ」の部分では独特な振り付けが多く、一人一人がユニコーンとなり、一丸となって創りあげています。「なか」の部分は曲の雰囲気に合わせたリズミカルな踊りを取り入れています。最後はハイテンポな曲に合わせ、キレの良い踊りで締めくくっています。

〔2年B組〕 「Yo(ヨー)!1(イチ) 〜輪になって踊ろう〜」
私たちB組は「おわり」のウェーブを迫力があり感動する物にしようと特に努力しました。また、B組らしく元気に明るく楽しく笑顔で踊ることを意識しました。最高のダンスをお見せします!2年B組の本気、是非ご覧下さい!

〔2年C組〕 「road」
最初は対立していたけど、みんな協力して、最高のダンスが完成しました。2年C組の独特な世界観をお楽しみ下さい。

〔2年D組〕 「一致団結!輝け2D!」
ダンス経験者の人が少ない中、最初は全然クラスのまとまりがありませんでした。しかし、他クラスからの刺激を受け、徐々にみんなの気持ちが一つになってきました。見せろ!2Dの団結力!!

〔2年E組〕 「平和」
一人一人が細かい動きを何度も繰り返し練習をし、クラスのテーマである「平和」を体全体で表現しました。クラス全体で一つの円を作るところに注目して下さい。

〔2年F組〕 「チームワーク」
F組はとてもにぎやかで楽しいクラスです。その明るさをダンスに取り入れました。特に頑張ったのは、全員で動きを揃えたり、今日までの練習をみんなで楽しくやりとげたことです。F組の団結力はとても強く、エネルギッシュなものです。そんなF組が創りあげたダンスを最後までお楽しみ下さい!

「税の標語」表彰式

 12月12日、練馬西税務署にて中学生の「税の標語」表彰式がありました。

 本校から3名の2年生生徒が表彰されました。

優秀賞 古田響子 「深めよう税を納める意味と意義」
佳作  田中 睦 「消費税一人一人が国のため」
佳作  永田塔真 「将来を自分で守る税知識」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東門外の花壇

 吉祥寺通りから東門へ向かって入ると左側に花壇が目に入ります。ここは関町保育園の管理ですが、本校園芸部が許可を得て、花壇整備を始めました。写真は今日の様子です。これらかどんなきれいな花壇に変身するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

卒業生の主な進路

教養委員会「教養PARK」

入学案内