校区別協議会その9
児童生徒一人一人が確かな学力を身に付けて生きる力を伸ばしていくことができるように、9年間の系統的な学習そして学校生活の一層の充実を目指し、練馬区小中一貫教育実践校として3校が連携し、教育の質を高めていきます。
校区別協議会その8
ユニバーサルデザインの考え方の視点から教室環境を整えたり、指導方法を工夫したりすることで、より分かりやすい授業や安心できる穏やかな生活づくりに取り組んでいます。
これまでに紹介した「宿題の見える化」、タイムタイマーの活用、黒板とその周りの整理整頓等、様々な工夫をしています。 校区別協議会その7
良い意味で「生徒と先生の距離が近い」のが旭丘中学校の魅力です。
小規模校の良さの一つは、全教職員が全校生徒と直接かかわる機会が多くあることです。 それが、授業でも行事でも日常の学校生活でも生かされています。 校区別協議会その6
英語の少人数授業では、英語が得意な生徒もそうでない生徒も、互いの良さを認め合いながら、ペアワークやグループワークそして全体での交流を通してコミュニケーションを深め、確かな学力を身に付けていきます。
校区別協議会その5
習熟度別少人数授業の数学では、プリントを活用した問題演習でたくさんの問題にチャレンジしています。個別に支援を受けたり、全体で考え方を確認しながら、安心して自分の課題に集中する1時間になります。
校区別協議会その4
3年生の国語では、ブックトークの準備に取り組みました。
選んだ本の魅力をいかに分かりやすく、そしてより興味を引くように伝えるにはどうしたらよいかを吟味しました。本とのすてきな出会いは人生の宝物になります。 校区別協議会その3
社会科の授業では、テーマについて自分なりの考えをまとめ、他の人の意見を聞き、それを参考にして自分の考えを深めるという学習をしました。
日頃からこの学習の流れを繰り返しているので、発表も堂々としていて、聞き手もしっかりと論点を整理して受け止める力が伸びています。 校区別協議会その2
2年生の理科の授業では、電圧を変化させたときに電気回路に流れる電流の大きさを調べる実験を行いました。
電流計や電圧計は接続する端子によって目盛が変わるので、過去の実験プリントを確認しながら慎重に測定を行ってました。 校区別協議会その1
6月22日(金)に、校区別協議会を兼ねて、第2回3校合同研究会を行いました。
5校時に授業公開をして、その後に旭丘小学校・小竹小学校・旭丘中学校の全教員で、授業についての協議や学校生活についての情報交換を行いました。 数学では、9年間の系統的な学習プログラムである「算数・数学課題改善カリキュラム」にそった授業が行われています。 『もったいない』大作戦
オリンピック・パラリンピック教育「スクールアクション『もったいない』大作戦~東京3Rプロジェクト~」の一環として、生徒会はペットボトルキャップの回収に取り組んできました。今回は58265個、135キログラムを回収しました。累計では216375個にもなります。保護者・地域の方々にもご協力いただき、ありがとうございます。
D組合同調理放課後勉強会が始まりました
定期考査前の放課後勉強会が今年も始まりました。試験勉強をするのもよし、提出しなければならないワークをやるもよしです。原則自習ですから宿題をやるのもよしです。放課後1時間の自習時間ですが、友達の頑張る姿を見て、自分も集中して取り組むことができるようです。
「SOSの出し方」について
道徳の時間に「自分を大切にしよう」をテーマとして話し合いをしています。
ストレスへの上手な対処や、身近にいる信頼できる大人にSOSを出すことなどを身につけます。 日常の様々な場面を振り返り、自分の大切さとともに他の人の大切さをあらためて深く心に留めます。 ALTとの授業
ALTとの授業を生徒は毎週楽しみにしています。
3年生はネイティブな発音の練習や文法の学習を深めていました。2年生は「入国審査」の場面を設定した応答の練習、そして1年生は会話を楽しむ学習をしていました。 梅雨の晴れ間
火曜日、久しぶりに青空の昼休みになりました。
校庭で思いっきり遊ぶ姿、そして5時間目の授業の音楽室に早めに向かう途中で階段の窓から応援したり歓声を上げたりする姿がありました。 定期考査に向けて
今週の水曜日は定期考査の1週間前となります。今日の生徒会朝礼では役員会から計画的な学習についての呼びかけがありました。
すでに試験範囲表と学習計画表が配布されており、一人一人が具体的な目標をもって努力しています。中でも3年生の意気込みはすごく、昼休みも黙々と課題に取り組む姿が見られました。 旭丘中学校では、教室の壁に各教科の宿題の内容と提出日が一目で分かるカードが専用のボードに掲示されています。「宿題の見える化」と呼んでいる取り組みです。 女子バレーボール部 夏季大会
6月17日(日)に練馬区中学校バレーボール夏季大会の予選2日目が行われました。予選初日を2位で勝ち上がったチームが集まり、第3ブロック大会出場を目指しての試合となりましたが、初戦で残念ながら負けてしまいました。
旭丘・光が丘第一 20-25・20-25 田柄 3年生にとっては最後の大会となり、悔いの残る結果となってしまいましたが、今までの練習の成果を発揮できて有終の美を仲間と称えあいました。 初日に引き続き、多くの保護者の方々に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。 ソフトテニス部総体
ソフトテニス部は、女子団体の第3ブロック大会3位そして都大会出場権獲得に続き、男子団体も激戦を勝ち抜いて都大会出場を勝ち取りました。
次は、ペアでそれぞれ都大会出場を目指します。応援をお願いいたします。 歯みがき週間
6月11日(月)から15日(金)までの1週間を「歯みがき週間」として、歯の健康への意識や関心を高める取り組みを行いました。
その一つに、昼休みの歯みがきを保健委員が率先して行うとともに、それぞれの学級で歯みがきを呼びかけました。 修学旅行事後学習
3年生は、総合的な学習の時間に、修学旅行の事後学習の一環として、レポートの発表会をしました。
班毎に見学地での学びの成果をプレゼンテーションしました。 お互いの発表を評価し合い、評価シートを交換することで、最後のまとめに生かしていきます。文化発表会でも展示します。 |
|