「中学生の税についての作文」表彰式本校からは、 「東京納税貯蓄組合総連合会会長賞」後藤祥太くん 「練馬区議会議長賞」岡本りささん 「練馬西納税貯蓄組合連合会優秀賞」江口巧真くん 「練馬西納税貯蓄組合連合会会長賞」柏崎真緒さん、宇佐美梨緒さん が表彰されました。 上記のように、後藤くんの作文は都で入賞となりました。また、岡本さんの作文は区議会議長賞ということで、練馬区役所1階アトリウムでH31.2.1.〜14まで展示されるそうです。 12月4日の給食北海ごはんは北海道産のじゃがいも、とうもろこし、ホタテを使ったごはんです。北海道では貝を海中に吊したり、稚貝を海に放して成長させてホタテを養殖しています。ビタミンB12や鉄分が豊富で、貧血予防に効果的です。 3年A組 外交官との交流給食
学年全体での英語の特別授業のあとは、交流給食です。3年A組の班に入り個々の生徒との会話も弾みました。将来にわたってアメリカに留学したいと話している生徒もいたそうです。
給食後は学習室にて希望者参加との交流会も行いました。今日の経験が、生徒が将来、アメリカ合衆国との交流を積極的に図るきっかけとなるといいなと思います。 12月3日の給食今日は練馬大根一斉給食の日です。12月2日に開催された「練馬大根引っこ抜き競技大会」で収穫された大根を使っています。練馬大根は普通の大根よりも細長く、辛みが強いのが特徴です。 事務室前には本物の練馬大根を掲示しました。立派な練馬大根に、生徒も興味を持っていたようでした。 3年生 アメリカ大使館外交官との交流
アメリカ合衆国は本校の「世界ともだちプロジェクト」対象国のひとつです。そのアメリカ大使館の外交官による学校訪問が実現しました。
来校したのは安全保障課のマット外交官です。高校生の時に日本で1年間学び、JET青年として中学校でALTを務めた経験もおもちで、生徒の理解力に合わせたプレゼンをしていただきました。 50分の授業すべてが英語で進められ、自己紹介、アメリカの自然や学校の様子、トリビアクイズなども交えた興味をひく内容でした。英語もゆっくり話してくださったので、3年生もよく理解できたことと思います。 12/3 全校朝礼12月には、人権週間があります。人権について考える週となっています。校長先生は人権について、「人が誰でももっている、幸せに生きる、人を幸せにする権利と義務」という表現をしていました。 1年生の校外学習で、昭和館に行きました。昭和館には、戦中・戦後の暮らしに関する写真や模型が展示されています。その中でも、親を亡くしてしまったり家を焼かれてしまったりして路上で生活をしている子供の様子がありました。 今までに戦争はこの世界でたくさん起こっていて、その傷跡は今でも残っています。生まれてきた時代が違うことで、こんなにも人権が軽く扱われてきた人々もいたことを教わりました。 「いじめ」は、人権を侵害する行為です。石西中では、「いじめ」をなくすためのそれぞれの想いを言葉にして集めた「思いやりの木」をつくりました。それぞれの言葉を読んでいると、温かい気持ちになります。 人権週間では、一人一人が人権について考えてみてほしいと思います。また、人に嫌な思いをさせず、誰もが幸せに生きることのできる、そんな石西中をつくって言ってほしいと思います。 ジュニアリーダー養成講習会閉講式野球部 12/2練習試合第1試合。西中は守りで苦戦します。ヒットや四死球で出塁を許してしまうとスキを突かれた走塁で進塁を許してしまい、タイムリーやスクイズで点数を許してしまいます。コンスタントに失点を重ね、大量リードのまま最終回を迎えます。最終回の西中の攻撃。ここで打線がつながり、一挙7得点をとり同点に戻します。裏の守備も失点を許さず引き分けで試合を終えることができました。 続く2試合目。捕球のミスが目立ち中盤で失点を許してしまいます。健闘惜しくも時間制限で4回終了、敗戦となりました。 相手の船橋希望中は都大会上位の学校だけあり、一人一人が自立した言動をとることができ、取り組む姿勢として学ぶことがたくさんありました。また、西中サイドでは寒空の下たくさんの保護者が応援してくださっていました。ありがとうございます。 頑張れ!西中野球部!!今後もご支援とイイねにご協力お願いします。 都英語学芸大会出場
12月2日(日)午後、豊島区立千登世橋中学校で行われた第71回東京都中学校英語学芸大会に本校英語劇同好会 with 3年生有志が練馬区の代表として出場してきました。演目は区大会でも演じた The Bell of Atri です。Playの部には11校の参加があり、本校は惜しくも賞は逃しましたが、今までで一番の演技をすることができました。
卓球部 12/1練習試合広い武道場で悠々とプレイ・練習できた様子でした。特に男子は、卓球台から下がってのダイナミックなプレイになってきました。 本校卓球部活動場所の武道場が狭小なため、特に土曜午前中の訪問先を探しております。よろしくお願いいたします。 区中P駅伝大会 男子8位入賞!第8位 男子の部 記録47分37秒 応援の保護者の皆さんも喜んでいらっしゃいました。受験へ向けても友達同士力を合わせがんばってもてる力を発揮して欲しいと思います。 区中P駅伝大会 女子4位入賞!
都立光が丘公園で、練馬区中学校PTA連合協議会主催の第17回練馬区中学校駅伝大会が開かれ、女子が「4位入賞」を果たしました。おめでとうございます!
女子の部 第4位 記録53秒52秒 でした。 陸上部保護者の皆様には大会運営にもご協力いただきました。ありがとうございました。 11月30日の給食スイミータンは漢字で粟米湯と書きます。中華風コーンスープのことで、中国語で粟米は“とうもろこし”湯は“スープ”を表します。今日は粒とうもろこしとコーンクリーム両方を使って作りました。 2年生職場体験クラス発表会11月 避難訓練授業直後の避難だったため、体育の授業だった生徒たちもいれば、家庭科の調理実習に取り組んでいて、エプロンやマスクを身に付けたまま避難する生徒たちもいました。各クラスがそれぞれの授業を受けていましたが、前回よりも早く避難することができていました。 煙を吸い込まないように、口元をハンカチで覆うことや、低い姿勢で避難することなど、火災時の避難方法について改めて確認をすることができました。いつ、どの場所から火災が発生するかわかりません。放送をよく聞いて、慌てずに行動できるように、訓練を通して心掛けてほしいと思います。 11月29日の給食トックは朝鮮料理の一つで、主にうるち米を使って作るお餅です。白玉のようにもちもちとした食感で、スープや煮物に使われます。ちなみに棒状のトックをコチュジャンなどで甘辛く炒めた料理のことをトッポギと呼びます。 11月28日の給食チーズローフはツナと調味料を合わせた具に卵とチーズを合わせてオーブンで焼いた料理です。“ローフ”は大きなひとかたまりのパンを示す言葉で、具材を長方形に成型して焼くような料理を指すそうです。給食では配りやすいようにカップを使って作りました。 1年 校外学習(浅草編)
浅草では、食事係を中心に事前に調べたお店でお昼ご飯を食べていました。その他の時間では、各自で決めたテーマに沿って情報収集をしたり、外国人にインタビューをしたりしていました。外国人へのインタビューでは、気さくに話しかけている生徒もいれば、緊張してなかなか声をかけられない生徒もいました。インタビュー後は、一緒に写真を撮って達成です。また、お土産を買っている姿や、メロンパンやアイスクリームを頬張っている姿も見かけました。
写真は、生徒たちが自分たちで撮影したものの一部です。生徒たちが班で協力して公共の交通機関を利用し、事前に立てたプランで行動をすることで、校外学習ならではの経験ができたことと思います。また、国立科学博物館や昭和館、浅草寺などの様々なところに行って、様々な学習や体験をすることで、「学びの力」が磨かれたのではないでしょうか。充実した校外学習を、これからの生活に繋げてほしいと思います。また、楽しかった思い出の一つとして、大切にしましょう。 1年 校外学習(昭和館編)1年 校外学習(国立科学博物館編)国立科学博物館には、日本最大級の鉱物・化石の展示や、科学技術が発展してきた歩みを学ぶことができる展示などがたくさんありました。中でも、日本に住む動物たちの模型は迫力があったようで、生徒たちが撮影した写真に多く写っていました。また、日本館と地球館に分かれていて、どちらもフロア毎に展示が充実しているため、時間いっぱいに見学をしていました。 |
|