9月19日の給食

 9月19日(水)の給食


 ・ビビンバ
 ・にら玉スープ



 ビビンバは韓国料理です。日本でも人気料理の一つです。
 肉の具とナムル、ごはんを混ぜていただきます。
 子供たちはおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

9月18日の給食

 9月18日(火)の給食


 ・マーガリンパン
 ・フィッシュフライ
 ・コーンサラダ
 ・具だくさんスープ



 フィッシュフライは、ますを使っています。
 ますは、鮭と身の色だけでなく、味も似ています。
 子供たちはおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月14日(金)の給食


 ・ごはん
 ・魚の照り焼き
 ・五目きんぴら
 ・もやしと白菜のみそ汁


 この日の給食は「まごわやさしい」です。
 長寿国の日本ですが、その秘密は食にあるといわれています。
 「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめ(海藻)、野菜、魚、椎茸(きのこ)、いもの頭文字をつなげたものです。これらの食品を取り入れると自然と健康的な食事になるとされています。給食にはすべての食材を使いました。

9月7日の給食

9月7日の給食


・あぶたま丼
・もやしのピリ辛炒め


あぶたま丼のあぶは油揚げ、たまは卵を指しています。
味付けは親子丼とほとんど同じですが、油揚げに味がよく染みます。
画像1 画像1

連合水泳記録会その2

スタート! スタート! ゴール! ゴール! 閉会式♪ 閉会式♪
 左の写真は、スタート直後です。児童の応援にも力が入ります。

 中央の写真は、ゴールの様子です。応援の盛り上がりも最高潮です。

 右の写真は、閉会式の様子です。やり切った充実感が伝わってきます。

連合水泳記録会

9月6日(木)
 今日は、本校プールにて、大泉西小学校と大泉学園緑小学校と合同で、連合水泳記録会が行われました。

 左の写真は、開会式の様子です。

 中央の写真は、スタート前の呼名の様子です。

 右の写真は、スタートの様子です。

ドキドキ ドキドキ もっとドキドキ もっとドキドキ 成果を発揮しよう 成果を発揮しよう

9月6日の給食

 9月6日(水)の給食


 ・チキンライス
 ・ABCスープ
 ・ピーチゼリー


 今日は、本校を会場に連合水泳記録会がありました。
 ケチャップ味のチキンライスは人気で、どのクラスもよく食べていました。
 6年生は、大泉第三小学校の代表としてどの子も頑張りました。
画像1 画像1

2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の始業式の様子です。
 校長先生のお話のあと、みんなで校歌を歌いました。
 2人の新しい友達の紹介もありました。

9月3日の給食

 9月8日(月)の給食


 ・ポークカレー
 ・じゃこの和風サラダ



 2学期のスタートと同時に給食もスタートです。
 久しぶりの給食のカレーにほっとしたようです。
 酷暑だった夏休みより涼しいおかげか初日にもかかわらず、どのクラスもたくさん食べてくれました。
画像1 画像1

7月20日の給食

画像1 画像1
 7月20日(金)の給食


 ・夏野菜カレー
 ・おろしたまねぎのサラダ
 ・冷凍みかん

 
 1学期最後は夏野菜カレーでした。
 カレーには夏野菜をたくさん入れました。
 野菜は、水分が多いので、熱中症対策によい食材です。
 子供たちは、1学期最後の給食を楽しいそうに食べていました。

7月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月17日の給食


・ごはん
・春巻き
・野菜の中華サラダ
・中華スープ


春巻きは1本1本手作りです。
中の具も包むのも調理員のみなさんが丁寧に行います。
8人で540人分を1時間半かけて作りました。

7月11日の給食

 7月11日(水)の給食



・ガパオライス
・レタススープ


 今日は、タイ料理のガパオライスです。
 ナンプラーとバジルがエスニック独特の風味のもとになります。
 1年生も頑張って食べていました。
画像1 画像1

7月9日の給食

画像1 画像1
 7月9日(月)の給食


・ごはん
・鶏とじゃがいもの揚げ煮
・わかめとじゃこのサラダ
・ごまキムチ汁


 ごまキムチ汁はごまの甘さとキムチの辛さが組み合わさっています。
辛いものは冬に食べるイメージがありますが、夏だと食欲を増進させてくれるはたらきがあります。

7月4日の給食

7月4日の給食


・ミルクパン
・なすとズッキーニのグラタン
・野菜スープ


グラタンには、夏野菜のなすとズッキーニがたっぷりです。
苦手な子もグラタンなら頑張って食べることができていました。
画像1 画像1

7月2日の給食

7月2日の給食


・コーンエビピラフ
・ミネストローネ
・メロン


この日のデザートはメロンです。
青肉系と赤肉系がありますが、この日は赤肉のクインシーメロンを出しました。
画像1 画像1

6年岩井移動教室4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(木)
 6年岩井移動教室4日目、最終日です。

 昨夜は、宿舎の体育館でレクリエ-ション大会を行い、伝言ゲーム、氷おに、三色おに、学年ドッジボールを楽しみました。

 最終日となり、お世話になった宿舎の方々にご挨拶をしました。
 館長さんの最初のお話のように、友達のいいところをたくさん見つけられた子供たちでした。
 5分前行動、片付け、お掃除も協力してよくやっていました。

 その後、加曽利貝塚で、縄文時代の貝塚や竪穴式住居を見学し、火起こし体験をしました。

 6年生は全員無事に帰校しました。
 お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 ご自宅では、子供たちが真剣に悩んで決めていたお土産や、楽しかったお土産話でお楽しみください。

 この4日間で成長した6年生の姿が、今後の学校生活で生かされることが楽しみです。

6月29日の給食

6月29日の給食


・枝豆ごはん
・千草和え
・生揚げのすき焼き風煮


今が旬の枝豆をご飯に入れました。
彩りがきれいなご飯です。
画像1 画像1

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日の給食


・パンプキンパン
・ツナのチーズローフ
・グヤーシュ
・さくらんぼ


グヤーシュは、ポーランドの家庭的な料理です。
ワールドカップにちなんだメニューです。
近隣国のハンガリーやオーストリアでも家庭的な味として親しまれています。
ポーランドのものは、とろみが少ないスープです。

6年岩井移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(水)
6年岩井移動教室3日目です。

昨夜はキャンプファイヤーを行い、ゲームを楽しんだり、ジンギスカンを踊ったり、炎を見つめて歌ったりしました。

3日目の本日は、鴨川シーワールドからスタートです。
シャチのショーでは、ジャンプの水しぶきで、頭から足の先までずぶ濡れの子が続出でした。

午後は、いきいき体験共和国に行きました。
マーマレード作り、あじの開き作り、豆腐作り、草木染めの4つのグループに分かれて活動し、貴重な体験ができました。

6年生は全員元気に過ごしています。


6年岩井移動教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(火)
 6年岩井移動教室2日目です。
 今日も天候に恵まれ、たくさんの体験をすることができました。

 そりを使って砂の上を滑り降りた砂山でのサンドスキー。
 海の水に触れ、心地よさを体で知った大房岬での地層見学と磯遊び。
 地引き網体験では、タイが7尾もかかった上に、イナダやキス、カニなどもとれ、貴重な経験になりました。

 6年生は、体調を崩すこともなく全員元気に過ごしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28