3月15日の給食

3月19日の給食


・わかめごはん
・ししゃもの香味焼き
・肉豆腐


ししゃもは、苦手な子が多い魚の一つです。
苦さがありますが、頑張って食べていました。
画像1 画像1

3月14日の給食

3月14日の給食


・練馬スパゲティ
・コールスローサラダ
・せとか


せとかは、いろいろな種類を掛け合わせて生まれた品種です。
少し剥きにくいですが、酸味が少なく甘さがたっぷり。
甘くておいしいとよく食べていました。
画像1 画像1

3月13日の給食

3月13日の給食


・チョコチップパン
・鶏のマーマレード焼き
・マスタードドレサラダ
・ABCスープ


マーマレード焼きは、マーマレードとしょうゆを合わせたものに漬け込んでから焼く料理です。甘すぎず爽やかな味わいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日の給食

3月11日の給食


・キムチチャーハン
・タイピーエン
・ぶどうゼリー  か  ももゼリー


今日のゼリーは、事前に選んだ方をいただきました。
両方食べたい!という声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日の給食

3月7日の給食


・本格麻婆豆腐丼
・春雨サラダ


いつもの麻婆豆腐と一味違う麻婆豆腐です。
トウバンジャンとテンメンジャンを多めに使った本場中国にできる限り近づけた麻婆豆腐です。「今日の方がおいしい」と教えてくれる児童が多く、今後の給食で登場する回数が増えるかもしれませんね。

画像1 画像1

3月5日の給食

画像1 画像1
3月5日の給食


・ごはん
・鮭のみそマヨ焼き
・野菜のごま酢和え
・具だくさん沢煮椀


みそマヨ焼きは、みそとマヨネーズを合わせて魚と一緒に焼いた料理です。
魚料理の中では、人気のようでした。

3月1日の給食

3月1日の給食


・ちらしずし
・うしお汁
・おかしなおかしな目玉焼き



少し早めのひな祭り給食です。
おかしなおかしな目玉焼きは見た目は目玉焼きそっくりですが、デザートです。
黄身は桃、白身は牛乳寒天です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日の給食

2月28日の給食


・ごはん
・わかさぎの南蛮漬け
・しょうが醤油和え
・塩肉じゃが


わかさぎは、冬においしくなる魚です。
凍った湖の上に穴を開けての釣りは冬の風物詩ですね。
画像1 画像1

2月27日の給食

2月27日の給食


・ジャージャー麺
・フルーツポンチ


フルーツポンチは人気メニューのひとつです。
りんご、みかん、ももが入っています。また、春らしい桜の形の寒天も入れました。
画像1 画像1

2月22日の給食

画像1 画像1
2月22日の給食


・ごはん
・畑のお肉甘辛煮
・土佐和え
・八戸せんべい汁


せんべい汁のせんべいは小麦粉からできています。
元はお米が不作でとれなかった時期に食べ始めたのがきっかけだそうです。

2月21日の給食

画像1 画像1
2月21日の給食


・きんぴらご飯
・魚の生姜焼き
・根菜ごま汁


魚はシルバーという魚です。
体が銀色であることが特徴ですが、銀ひらすという名前で売られていることもあります。
焼き物、揚げ物いろいろな料理に使いやすい魚です。

2月20日の給食

2月20日の給食


・黒砂糖パン
・バジルドレサラダ
・ニョッキのクリーム煮
・いちご


いちごはあまおうという種類です。いちごは人気のようでおいしいとの声がよく聞かれました。
ニョッキは、ゆでたじゃがいもに小麦粉を合わせて平たく成形したものです。
もちもちとした食感です。
画像1 画像1

2月18日の給食

2月18日の給食


・しっぽくうどん
・みそポテト



しっぽくうどんは香川県の料理です。
年末の年越しそばの代わりに食べることもあるそうです。
季節の野菜がたっぷりです。
みそポテトは埼玉県秩父市の郷土料理です。甘めのみそがたっぷりかかったおやつとしても人気の料理です。
画像1 画像1

2月15日の給食

2月15日の給食


・ごはん
・江戸甘みそ焼き
・野菜のからし和え
・ひっつみじる


江戸甘みそは、普通のみそに比べると塩分が少なく、甘みが強いのが特徴です。
名前の通り、江戸生まれのみそです。
画像1 画像1

2月14日の給食

2月14日の給食



・ミルクパン
・ハニーサラダ
・ポークビーンズ
・ブラウニー


ブラウニーは、チョコレートは使わずに作りました。
パンやケーキに近い食感ですが、おかわりをしている児童が多く見受けられました。
画像1 画像1

2月8日の給食

画像1 画像1
2月8日の給食


・ごはん
・魚の幽庵焼き
・野菜のおかかあえ
・豚汁


幽庵焼きは、しょうゆ、酒、みりんに柑橘を入れた液に漬け込んでから焼く料理です。
柑橘はかぼすやゆずを使うことが多いです。
ちなみによく似ているかぼすとすだちの違いは大きさだそうです。かぼすの方が大きく、テニスボールくらいの大きさのようです。

2月7日の給食

2月7日の給食


・回鍋肉丼
・しめじとたまごのスープ



回鍋肉は、みそで味付けした中華料理です。
八丁味噌も入れているのでほどよく甘さもあります。
画像1 画像1

2月6日の給食

画像1 画像1
2月6日の給食


・きなこ揚げパン
・肉団子スープ
・果物



肉団子スープの肉団子は、給食室で丸めて作っています。
具材もたくさんでボリュームがあります。

2月5日の給食

2月5日の給食


・コーン茶飯
・野菜とわかめのごまあえ
・おでん


おでんは、具沢山に仕上げました。
昆布が苦手な子が多い印象でした。家庭によって具材が異なり、普段は入らない具材に驚いている児童も見受けられました。
画像1 画像1

2月4日の給食

2月4日の給食


・ごはん
・和風塩こうじハンバーグ
・茎わかめのきんぴら
・すまし汁


ハンバーグに塩麹を入れました。
つなぎの役割もしてくれるので、卵を使わなくても作ることができました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31