6年岩井移動教室1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で出発式を行い、6年生は、3泊4日の移動教室に出発しました。 宿泊場所は、千葉県の岩井です。 今日は、天候にも恵まれ、友達と元気に過ごしています。 鋸山の登山では、急な階段が続きました。子供たちは、「足がきつい」と言いながらも一生懸命登っていました。 宿舎のベルデ岩井に到着し、館長さんから「友達のいいところを見つけましょう。」というお話がありました。 子供たちには、この4日間の生活で友達の大事さを実感し、お互いのいいところをたくさん見付けてほしいと思います。 6月22日の給食
6月22日(金)の給食
・ジャンバラヤ ・ポトフ ・リンゴゼリー リンゴゼリーは、100%のリンゴジュースを使っています。 苦手な子も食べることができたようです。 ![]() ![]() 6月21日の給食![]() ![]() ・ごはん ・畑のお肉梅ソース ・野菜のおひたし ・吉野汁 畑のお肉は、さっぱりとした梅ソースです。 梅の風味は残る程度に仕上げました。 6月18日の給食
6月18日(月)の給食
・ごはん ・しそ風味ひじきふりかけ ・ゴマドレッシングサラダ ・豚肉といかの煮物 今日は、ふりかけをご飯の上にかけていただきました。 ふりかけは、具材が豊富です。とりにくい栄養素の摂取源として活用できます。 この日のふりかけの中身はひじきで、血液の元となる鉄分がたくさんです。 ![]() ![]() 6月14日の給食![]() ![]() ・黒砂糖パン ・コトレト ・野菜ときのこのサラダ ・ウハー この日の給食はサッカーワールドカップの開幕にちなんだメニューです。 日本ではボルシチやピロシキが有名ですが、給食ではあまり知られていない料理にしました。コトレトは、オーブンで焼いたカツレツです。ウハーは面白い名前ですが、魚の入ったスープです。たらを角切りを入れました。 6月11日の給食![]() ![]() ・梅ごまごはん ・さんが焼き ・タイピーエン 6月11日(月)は入梅です。暦の上では梅雨入りを指します。 実際の梅雨入り日とは異なっている場合も多いですが、農業中心の自給自足の生活をしていた時には農作物を育てる上でとても大切な日でした。 梅雨時のいわしは脂がのっていておいしいとされています。 いわしのすり身を成形して焼きました。 魚が苦手な子も頑張って食べていました。 6月8日の給食
6月8日の給食
・ごはん ・魚の和風ピザ焼き ・野菜のごま和え ・すましじる 魚の上にトマトソース、チーズをかけて焼きました。 トマトソースにみそを入れてまろやかに仕上げました。 ![]() ![]() 6月7日の給食![]() ![]() ・きなこ揚げパン ・キャロットサラダ ・きのこのクリームスープ サラダは、すりおろしたにんじんをドレッシングにしました。 色鮮やかに完成しました。 運動会その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左から順に、4年エイサー、 6年ビリーブ1、6年ビリーブ2、です。 運動会その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左から順に、PTA玉入れ1、PTA玉入れ2、 1年「みんなでやってみよう」です。 運動会その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左から順に、3年「祭りだ!」、2年エキサイトダンス、 1年チェッコリ玉入れ、です。 運動会その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左から順に、入場行進、応援合戦、5年ソーラン節です。 6月1日の給食![]() ![]() ・ソースカツ丼 ・野菜の塩もみ ・野菜とえのきのみそ汁 翌日の運動会にちなんだメニューです。 カツ丼といえば、卵でとじますが、給食は和風ソースをからめてご飯の上においていただきます。 5月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・練馬スパゲティ ・ハニーサラダ 大根たっぷりの練馬スパゲティです。 給食では80本もの大根を使います。 5月24日の給食
5月24日(木)の給食
・ごはん ・畑のお肉甘辛煮 ・野菜のおかか和え ・うすくず汁 畑のお肉甘辛煮は、見た目は、鶏のから揚げですが、大豆のみを使ったから揚げです。 甘辛い味付けで1年生もよく食べてくれました。 ![]() ![]() 5月21日の給食
5月21日の給食
・ひじきごはん ・つくね焼き ・新じゃがと新玉の味噌汁 この日は、新タマネギをふんだんに使った給食です。 新タマネギはとれたてのため、水分が多く、辛味が少ないのが特徴です。 お家では生でサラダでいただくのもおいしそうです。 ![]() ![]() 5月18日の給食
5月18日の給食
・ごはん ・かつおの揚げ煮 ・キャベツのごま酢かけ ・生揚げのみそ汁 今日は、かつおを揚げて甘辛く味付けしました。 かつおの旬は2回あり、1回は今の時期です。 秋よりもさっぱりとした味で、身も締まっていました。 ![]() ![]() 5月16日の給食
5月16日(水)の給食
・麻婆豆腐丼 ・糸寒天の和え物 麻婆豆腐は、辛さを控えめに味付けました。 暑くなってきて、食欲が落ちやすくなりますが、食欲が増すメニューにしました。 運動会の練習もしているので残さず食べて、スタミナを付けてほしいと思います。 ![]() ![]() 5月14日の給食
5月14日(月)の給食
・わかめじゃこごはん ・厚焼き卵 ・さつま汁 厚焼き卵は具だくさんです。 アルミの底も箸でとりながらいただきました。 ![]() ![]() 5月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・キムチチャーハン ・じゃがいもの揚げチヂミ ・野菜と豆腐のスープ 今日は、おろしたじゃがいもを成形して揚げました。 上から酢の効いたたれをかけました。酸っぱさに苦労している子もいましたが、おいしくいただいきました。 |
|