三送会生徒会によるアンケートの結果発表と思い出のビデオ、吹奏楽部による演奏、在校生による合唱など、1・2年生がこれまでお世話になってきた3年生へ感謝の気持ちを伝え、最後に3年生から合唱とお礼の言葉をいただきました。 様々な進路を選択した3年生のみなさん、卒業後の活躍を期待しています。 AED講習会光が丘消防署から講師をお招きし、AED装置の取り扱い方や心肺蘇生の方法等についての講演と実習を行いました。 いざという時に命が守れるようみんな真剣に取り組んでいました。 2学年アジアの音楽体験授業NPO法人日本インドネシア・バリ教育文化協会から講師をお招きし、インドネシアで有名な食べ物などインドネシアはどんな国なのかの講演から始まり、色々な楽器の実演、最後にはアンクルンの合奏を行いました。 生徒は実際に楽器を体験し、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 2学年防災学習練馬区防災学習センターから講師をお招きし、過去3回の防災学習を振り返り、「もし、学校が避難拠点となったらどのような事が考えられるのか」をワークシートにまとめました。 今回の学習では、これまでの防災学習で災害はいつ起こるか分からないから対策は必要だと認識はしていても、なかなかそれを実行に移すのが難しい現状が分かりました。 ご家庭でも 防災について話題にしていただければと思います。 武石スキー移動教室最終日
生徒は大きなケガをしたり、病気になることもなく、無事学校まで戻ってくることが出来ました。
明日は通常通りの登校日です。 生徒の皆さんはしっかり身体を休めて下さい。 2学年ミニミニビブリオバトル授業の中で、お勧めの本を3分間でキャッチコピーを決めて紹介する方法で行いました。どのクラスも個性が発揮された良い発表が行われ、今回は学年全体の前で聞いてもらうことなりました。 これを機会にますます読書活動が活発になることを期待しています。 1学年意見文発表会今回の意見文は、 ○ 自分の経験をもとにして考えたことを述べる。 ○ 教科書で学習した三角ロジックを踏まえて文章を構成する。 を目標として書きました。 生徒が司会進行を行い、代表生徒も堂々と発表できていました。 武石スキー移動教室3日目今日は午前中は雪が舞う中、実習が始まりました。 生徒はこの3日で、最初はブーツを履くことすらままならなかった生徒も、リフトに乗ってゲレンデを滑ることができるまで上達しました。 実習後は「ナイターで滑りたい」、「明日もスキーがしたい」という声がたくさん出ました。 10時間という短い練習時間でしたが、この経験をこれからの学校生活等に活かしてくれることを期待しています。 武石スキー移動教室2日目昨日は初めて体験するスキーに上手くいかないこともありましたが、 今日1日の実習で随分上達しました。 今日も大きなけがもなく無事に過ごすことができました。 武石スキー移動教室初日午後からのスキー実習も全員で楽しく行えました。 しおりに予定された時程通りに自主的に動く生徒の姿、立派です。 2月5日(火)みぞれとは、雨と雪が混ざって降るものをいいます。大根おろしを空から降ってくるみぞれに見立てて「みぞれかけ」という名前がついています。今日の大根はもちろん練馬区産です。大根おろしには消化を助ける働きがあります。ビタミンCなどの栄養素もたくさん入っています。 2月4日(月)タッカルビは韓国の料理です。香ばしい焼き目のついたとり肉と野菜を炒めて、コチュジャンという韓国のみそで甘辛く味付けしました。とろみのついた、あたたかい豆腐のスープとよくあいます。 オリンピック・パラリンピック講演会11月15日(木)切り干し大根は、大根を細く切って干したものです。秋から冬にかけて収穫した大根を、細切りにして日光に当てて水分をとばして乾燥させて作ります。空気が乾燥して寒さがきびしいほど質の良い切り干し大根ができます。 体の調子をととのえる栄養素が豊富です。 11月14日(水)今日は練馬産キャベツの一斉給食日です。区内の6軒の農家から、区立小中学校におよそ3トンのキャベツをいただきました。本校へは大泉町の村田さん、立野町の井口さんからのキャベツが届きました。農家の皆様、JAの皆様、八百屋さん「ありがとうございました」 しっかり食べつくしましょう。 11月13日(火)佃煮は東京の佃島から始まった保存食です。昔、徳川家康が大阪から呼び寄せた漁師たちが、小魚や貝をしょうゆと砂糖で甘辛く煮詰めて作り始めました。昔は食品を長期間保存するための道具がなかったので、夏も弁当に入れて持ち歩ける佃煮は重宝されました。 11月12日(月)今週は野菜を食べようキャンペーンです。給食は全部食べれば、皆さんの体に必要な栄養量を満たすように作られています。1食323円の材料費で、新鮮な国産の食品をたくさん使って朝7時半から調理員さんたちがていねいに手作りしています。 残さず食べてくださいね。 11月9日(金)練馬区のキャベツが旬をむかえました。今日のコールスローのキャベツも練馬区産のキャベツです。キャベツにはビタミンCやカリウムが豊富に含まれています。胃腸を保護する働きのあるビタミンUはキャベツの汁から発見されました。 11月8日(木)くきわかめは、わかめの真ん中にある太い部分です。日本では縄文時代からわかめが食べられていました。わかめには体の調子をととのえるはたらきがあります。 11月7日(水)今日は立冬、暦の上では冬の始まりです。 柿のおいしい季節です。柿は中国や日本など東アジアが原産で、ヨーロッパやアメリカには日本から伝わったために学名にも「kaki」とローマ字で記されています。 「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど、柿には栄養素が豊富に含まれています。ペクチン、カロテン、ビタミンCを多く含みます。 |
|