研究授業
今日は4−2で国語の研究授業がありました。「白いぼうし」で、自分の考えを伝え合いました。
竪穴式住居跡
生活の様子をお話しいただき、竪穴式住居跡を見学。
5000年の歴史との対面
まずは縄文土器との対面です。
社会科見学・・・6年生
6年生と石神井公園にあるふるさと文化館へ。縄文・弥生時代の学習です。
もうつぼみが
早くもアジサイのつぼみが見えています。
集団登校3
後ろを気遣っているところがさすがです。たくさんの保護者の方に協力いただきました。
ありがとうございます! 集団登校2
歩き方もあいさつもよいお手本になっています。
集団登校
6年生が先頭になって歩きます。
ため息が出ます
4/23(火)、給食室の飾りがチェンジ。5月らしい素敵な飾りにため息です。
クラブ
さまざまなクラブで活動が始まりました。
クラブ活動 開始
第一回のクラブ活動を行いました。
組織や活動計画を決め、さっそくそれぞれのクラブで活動を始めました。 3年生
今日は日差しが強く、暑く感じるほどでした。
3年生は元気よく外で走る運動を行っていました。 力強い走りでした。 2年生
グループで音読発表をしました。
「工夫したな」とわかる音読でした。上手です。 掃除に集中
5年生も6年生も黙って集中して掃除をしている児童が多かったです。今年の掃除のスタンダードに「机や椅子は持ち運ぶ」「黙って掃除する」が加わりました。黙って行ったら、5分早く終わりきれいになったと6年生から報告がありました。他の学年へ広がってほしいです。
じゃんけん
昼休み。鬼を決めるじゃんけんをしています。
努力の壺
今日の朝礼の話は「努力の壺」でした。努力の壺は目に見えないけれど、努力を続けていればいつか溢れるときが来るからあきらめないで続けてほしいという話です。その話に3年生の何人かが感想を持ってきてくれました。校長先生も頑張ってくださいと励まされました・・・・ありがとう。私の努力の壺は大きくてなかなか努力が溢れませんが、頑張ります。
避難訓練
今年度第一回の避難訓練は地震を想定した訓練でした。1年に11回、6年間で66回の訓練をします。でも、本当の火事や地震が起こったら自「分の命を守れるかどうかは分かりません。でも、自分の命を守るためには訓練をするしかないのです。だから1回1回の訓練を真剣にしましょう。」と話しました。
よろしくお願いします
16日から勤務している算数少人数の佐伯先生のあいさつ。よろしくお願いします。3年生から6年生と一緒に学習します。
仲良く登校
かわいいですね。ずっと一緒に登校してね。
藤が満開です
見事な藤です。今週いっぱいが見頃でしょうか。
|
|