11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

5月10日の給食

5月10日の給食 5月10日の給食
今日の給食

○ツナサンドトースト
○アスパラガスのシチュー
○グリーンサラダ
○牛乳

 アスパラガスのシチューに入っている、グリーンアスパラガスは、今が旬の野菜です。アスパラガスは春先から、秋まで収穫できます。名前の由来となったアスパラギン酸は、新陳代謝を活発にし、疲れをとる効果があるといわれています。

5月9日の給食

5月9日の給食 5月9日の給食
今日の給食

○ふきごはん
○新じゃがのそぼろ煮
○油揚げと野菜のおひたし
○牛乳

 「新じゃがのそぼろ煮」に使われている「新じゃが」とは、「とれたばかりのじゃがいも」という意味です。この時期のじゃがいもは、皮が薄く、香りがよいと言われています。また、水分が多いのも特徴です。今日は、とても大きい新じゃがが届き、ひき肉や野菜とともにかつお節でとった出汁で煮込みました。

5月8日の給食

5月8日の給食 5月8日の給食
今日の給食

○五目あんかけやきそば
○ごぼうチップサラダ
○牛乳

 五目あんかけやきそばは、中華麺が少しパリッとするようにオーブンで蒸し焼きにしました。あんには、豚肉、えび、うずら卵、白菜、たけのこ、にんじん、ねぎ等いろいろな具材が入っています。
 ごぼうチップサラダは、千切りにしたごぼうを揚げて、ゆでた野菜の上にのせ、ドレッシングで和えて食べます。ごぼうの香ばしい香りと甘めのドレッシングがよくあって、好評でした。

5月7日の給食

5月7日の給食 5月7日の給食
今日の給食


○大豆入りひじきご飯
○鰹の生姜ソース
○若竹汁
〇きのこと野菜のおろし和え
○抹茶ムース
○牛乳

 5月2日は、立春から数えて八十八日目にあたる日である八十八夜でした。八十八夜の時期に摘みとられるお茶は、縁起が良くおいしいと言われています。それにちなんで、今日は抹茶を使ったムースを作りました。
 また、5月5日は端午の節句でした。こどもが元気に成長するようにという願いをこめて、鰹やたけのこを食べる風習があるそうです。今日の給食では、おかずに鰹を、若竹汁にはたけのこを使いました。

4月26日の給食

4月26日の給食 4月26日の給食
今日の給食

○チキンライス
○白いんげん豆と野菜のスープ
○スパイシーポテト 
○牛乳

 今日のスープの中に入っている豆は、白いんげん豆です。白いんげん豆は、大福豆とも言われ、世界中のいろいろなところで食べられています。最近の日本人は、豆を食べることが少なくなったと言われています。豆には、おなかの調子を整えてくれる食物せんいや、筋肉や血液などを作るのに欠かせないたんぱく質が、多く含まれています。ぜひ栄養のある豆をたくさん食べてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31