5月21日(火)の給食・かきたま汁 ・さわらの西京焼き ・じゃこの和風サラダ ・牛乳 今日も高橋さんの畑のキャベツを使ったサラダでした。新鮮なキャベツに加え、ちりめんじゃこの噛みごたえと塩分が良いアクセントとなり、おいしいサラダになりました。おかわりをしてくれる子が多かったです。 「ソ」「ラ」「シ」を吹こう
3年生の音楽。きれいな「ソ」「ラ」「シ」が吹けるかな。まだまだのようです。
1年生の体育
今日は、舞台の上に乗る、フラフープを回す、肋木に登る・・・秋田先生が見本を見せてくれます。
聞き上手になるには?
3年生の国語。聞き上手になるには「アイコンタクト」が大切です。なぜ大切なのか考えました。発表者がみんなの方を向いて話せていて素晴らしいです。
あなたは何型?
保健室の廊下に自分の生活を見直すためのチャートが掲示されていました。小川先生が毎月、子供達が自分の健康について意識が向くように工夫した掲示をしてくれます。生活が朝型になるようにすることが大切です。
一日雨
校庭の様子。今日は一日雨。中休みは教室で工夫して過ごします。
授業準備
講師の大澤先生が調理実習の準備をしています。今日は5年生のゆで野菜サラダです。「忘れ物があると実習できなくなり困ります。」とのこと。講師の先生の授業は一週間に1回ですから忘れ物のないように臨んでほしいです。
給食委員会頑張りました!
古くなっていた給食室の上の方の飾りを今年の給食委員会が早速リニューアルしてくれました。みんなですると早い!
またまた
5/21(火)、今日は久しぶりの雨。給食室の前を通るとディスプレイがまたまた変化していました。山田さんに「いつから始められたのですか」と尋ねると、お孫さんから折り紙を教えてほしいと言われたことがきっかけで始められたそうです。
クラブ活動
6時間目はクラブ活動。パソコンクラブ・イラストクラブ・和太鼓クラブです。
5月20日(月)・練馬の旬サラダ ・清見オレンジ ・牛乳 今日は高橋さんの畑でとれた野菜を使った「練馬の旬サラダ」です。キャベツとブロッコリーを出す予定でしたが、天候の影響でブロッコリーは必要量の収穫が難しくなってしまったため、高橋さんの畑からはキャベツのみでした。新鮮で、甘くておいしいキャベツでした。 地域の方を迎えて
4年生は安全マップ作りに向けて、本校の評議員でもある大湊さんに講師をしていただきました。危ないところとはどんなところか考えました。
いじめ防止授業
5,6年生は弁護士さん達によるいじめ防止授業がありました。まず、基本的人権についてのお話。人は誰でも、安心・自信・自由を妨げられてはならいないこと、と話してくださいました。「いじめとは何か」では「相手がいやがることをすること」とずばり。実際に裁判で使われた資料を基に考えました。
鍵盤ハーモニカ講習
1年生は体育館で鍵盤ハーモニカの講習会がありました。これから上手に吹けるように練習します。
大六ギャラリー
今年は1階の廊下に図工の作品を飾るスペースが増えました。楽しみです。これは6年生の作品です。
整列すること
島先生からは登校時の昇降口での並び方についてお話がありました。「なぜ並ぶことが大切なのか」「並ぶとどんないいことがあるのか」についてのお話です。その後、全学年もう一度整列の仕方を練習しました。
お手伝い
本日から「お手伝い大作戦」が始まります。朝礼で「決まったお手伝いしている人?」と聞くと6割ぐらいの子供達の手が挙がりました。まだ決まっていないご家庭は是非、この機会に話し合っていただき決めて取り組ませてください。お手伝いをするといいことがたくさんあります。「家族の役に立つ」「周りのことに気がつく」「いつやるか、どういう順番でやるか考えるので計画力が付く」「亥アッまでその仕事をしていた人に感謝の気持ちがわく」「その仕事が上手になる」「ありがとうと言われて気持ちがよくなる」。是非、決まったお手伝いを1年間続けてほしいです。その後表彰がありました。
6年生の活躍
1年生当番、教室でのお手伝い、朝礼のあいさつ当番、6年生は学校の要です。
若葉
初々しい色が素敵です。
コスモス
5/20(月)、今日は学校公開です。校庭の花壇から正面玄関に持ってきた秋桜がすっかり根付いて花をたくさん咲かせました。また、図書室前の北側に小さい花たちが。
|
|