☆ 10月の予定 ☆               1日(水)「都民の日」「中間考査(2日目:社会、国語、英語)」     2日(木)「専門委員会」     3日(金)「3年生 復習確認テスト」「避難訓練」「中央委員会」◆英語検定     6日(月)「合唱練習期間(始)」「生徒朝礼・委員認証式」     8日(水)◇職員会議◎出前児童館     9日(木)☆教育アドバイザー訪問     13日(月)『スポーツの日』     14日(火)☆教育アドバイザー訪問     15日(水)◇職員打合せ     16日(木)☆教育アドバイザー訪問     20日(月)「朝礼」◇職員打合せ     21日(火)「文化発表会(舞台発表の部・サンアゼリア)」     22日(水)◇校区別協議会     23日(木)「進路説明会(14:10〜 体育館)」「専門委員会」     24日(金)「中央委員会」◆漢字検定     25日(土)●谷原のお祭り(PM:準備)     26日(日)●谷原のお祭り     27日(月)「3年生 進路面談(始)」「生徒朝礼」     28日(火)「3年生 進路面談」     29日(水)「3年生 進路面談」「2年生 いのちの授業」※谷原小1年生地域探検●在籍校訪問     30日(木)「3年生 進路面談」☆教育アドバイザー訪問     31日(金)「3年生 進路面談(終)」               … と続きます。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<斑鳩の里>
 ガイドさんのあとについて世界遺産「法隆寺」を巡ります。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<薬師寺>
 薬師寺でお坊さんから「法話」を聞きました。みなさんどれだけ理解
できたでしょうか?

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<薬師寺へ向けて出発!>
 すばらしい天気のもと、西ノ京「薬師寺」へとバスは進みます。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<興福寺へ>
 今日も豪華な朝食をいただきました。お世話になった「飛鳥荘」に別
れを告げて興福寺へ向かいます。クラス集合写真を撮ってバスで「薬師
寺」へ向かいます。 


 ※情報の到着順に掲載しております。
  記事の時系列に前後が生じる場合がございます。ご了承ください。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<最終日スタートです!>
 最終日、奈良の朝はとても良いお天気です。五重塔を背景にクラスの
集合写真を撮っています。写真撮影が終わったクラスからバスに乗り込
み「薬師寺」に向けて出発です。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<有終の美を飾るために … >
 今日の「一日班行動」いろいろ反省点が浮き彫りになりました。明日
の最終日をどのように振る舞えば良いかみんなで意見を出し合いました。
各部屋で班会議を進めながら奈良の夜は更けていきます。
                    … あした天気にな〜れ!

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<ようこそ奈良の地へ>
 どの班もトラブルやハプニングに見舞われながらも何とか自分たちの
力で奈良の宿舎「飛鳥荘」にたどり着きました。
 帰着予定時刻をオーバーした班もありましたが、みな無事に宿舎に到
着できました。今日の反省を明日に生かそう。

 ※情報の到着順に掲載しております。
  記事の時系列に前後が生じる場合がございます。ご了承ください。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<傑作選 … ?>
 左:こっっ、こっ、この絵柄はっ!! ふっふー!
 右:こちらは五重塔に金魚が戯れる斬新な発想です。
 できあがった作品はお土産として持ち帰ります。お楽しみに …

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<奈良の夜に … >
 今宵、奈良「飛鳥荘」に多くの迷画伯が集いました。思い思いのデザ
インに腕を振るっています。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<間もなく奈良の宿舎です!>
 終了間際にスコールのような通り雨がありました。奈良の旅を名残惜
しんで流す涙でしょうか。
 ところで何回目のおみくじですか?

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<奈良公園散策>
 東大寺大仏殿を出て二月堂、正倉院を散策しました。途中、シカさん
とふれあいました。ちょっと腰が引けてしまいました。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都から奈良へ>
 F組の二人は近鉄特急で奈良公園へ向かいます。車中でお弁当です。
奈良東大寺の大仏様とご対面、その大きさに圧倒されました。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<いよいよ奈良へ>
 奈良も天気は回復していて晴れています。奈良公園にはたくさんのシ
カさんがいます。いたずらするとシカに叱られます!

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<日頃の行い?>
 少しずつ天気も回復してきて、雲間から青空も見えるようになってき
ました。日が出てくるとだんだん蒸し暑くなってきます。
 狛犬(狛狐?)がくわえているのは「五穀豊穣の鍵」です。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<雨のち曇り>
 残念ながら雲が広がっていて見晴らしは良くありませんが、京都市内
を高みの見物です。東本願寺ではお坊さんのお話もきちんと聞けました。
これから奈良へ向かいます。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<雨の古都を訪ねて>
 F組も京都市内を見学しています。清水寺〜京都タワー〜東本願寺を
見学しています。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<清水寺チェックポイント>
 午前中雨が降ったり止んだりしていましたが、少しずつ回復傾向で、
今のところ曇りです。
 生徒は清水寺周辺でお土産を買い込んでいます。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<雨の京都>
 雨が強くなったり弱くなったり、一日続きそうです。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1
<雨の二条城>
 雨の京都も味わい深くていいものですね。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<班行動スタート!>
 各班8時過ぎに宿舎を出発しました。さっそく宿の前で立ち往生して
いる班もあり、少し不安も残ります。みんなの無事を願います。
 F組は、「清水寺」「京都タワー」「奈良公園」を巡ります!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 オーケストラ鑑賞教室 安全指導 出前授業(北原小)
7/2 オーケストラ鑑賞教室 専門委員会
7/3 職員会議
7/4 都・学力調査(2年生) 中央委員会
7/5 保護者会