祝 70周年 〜70年の歩みをつむいで 新たな一歩をふみだそう〜

3年生・4年生の遠足

画像1画像2画像3
4月23日、3年生と4年生の遠足がありました。行き先は、飯能。天覧山への山登り、中央公園でのグループ遊び、飯能河原での川遊びをしてきました。グループ遊びでは、4年生が大活躍。皆で楽しく遊べるようにと準備してきた遊びで、3年生と仲良く過ごすことができました。けがをする児童もなく、充実した時間でした。

1・2年生の交通安全教室

画像1画像2画像3
4月22日(月)に、交通安全教室を行いました。飛び出しをしないことや信号が青でも注意深く周りをよく見て渡ること、車を運転する人とのアイコンタクトが大事であることなど、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などについて学習しました。1年生と2年生とがペアになり、実際に学校の周りの通学路を歩くことで、学習したことを確認しました。特に、横断歩道の無いところでは、車や自転車などの往来がないかを、自分の目でしっかりと確認することが必要だと感じました。

1回目の全校朝会

画像1画像2
1年生を迎える会が終わり、今日の全校朝会には、1年生も参加しました。今年度は、始まりの時間が5分早くなりました。5分早く始めることに慣れるまでは時間がかかりそうです。登校の時刻や朝の支度などに見通しをもって取り組み、25分ピッタリに挨拶がスタートできるといいですね。
生活目標の「あいさつ」については、相手の目を見て言葉を伝え、その後に礼、頭を上げた時にもう一度相手の目を見るようにするのが豊玉東小の挨拶の仕方であることを、皆で確認しました。相手意識をもつこと、思いやりの気持ちを態度で示すこと、大事なことです。

春の生き物探し

画像1画像2
春の植物や生き物を探して観察をする学習をしていました。ダンゴムシの動きを熱心に観察している児童がいます。ダンゴムシは、垂直の壁でも、上ったり下りたりすることができるのだそうです。好奇心いっぱい、興味をもって学習することこそが学びの一歩ですね。

19日は食育の日

画像1画像2
4月18日(木) ご飯・魚のさいころ揚げ・春キャベツのサラダ・けんちん汁・牛乳
◆キャベツには、冬キャベツと春キャベツがあります。春キャベツは、葉が柔らかく、すきまがあるのが特徴だそうです。

4月19日(金) 深川飯・とびうおのつみれ汁・大学芋・牛乳
◆毎月19日は「食育の日」です。食育の日には、様々な地域の郷土料理や食材が提供されます。今日は、東京都の郷土料理。八丈島から届いた「とびうお」。「深川飯」も「大学芋」も東京生まれの料理です。

あとしまつ

「あいさつ(明るく元気に)・あつまり(時間を守って)・あとしまつ(自分で、自分たちで片付け・整理整頓)」は、お互いが気持ちよく学校生活を送るために大切ことと指導しています。
今日、給食の後の片付けが、約束通りしっかりとできているワゴンを見つけました。給食当番と協力して丁寧に片付けてくれてのでしょう。きっと給食の調理員さんたちも、この後の片付けが気持ちよく効率的にできたのではないかと思います。
当たり前のことが、きちんとできるというのは、本当にすばらしいことですね。
これも、「あたたかい心」と「協力する」ことが表された行動ですね。

画像1画像2画像3

ボールを投げる力

画像1
体力テストの種目の一つに、ソフトボール投げがあります。しかし、休み時間などにボールを投げる運動をしている児童は、そう多くはありません。ですから、体育の時間に多くの学年で練習をしていますが、やはり上手に遠くに投げることができている児童は少ないです。
ところが、投げ方のポイントを意識して練習しているうちに、驚くほどどんどん上手になっていきます。子どもたちの表情もニコニコです。様々な運動にチャレンジさせることで、子どもたちの力を引き出していく指導を大切していきたいですね。

子どもたち大好きメニュー

画像1画像2
4月16日 チャーハン・わかめとじゃこのサラダ・レタスの中華スープ・牛乳
◆様々な具が入ったチャーハンは、子どもたちも大好き。大きな大きなお釜で、ご飯と具を合わせています。

4月17日 カレーライス・コーンサラダ・りんごゼリー・牛乳
◆カレーのルーは、手作りです。小麦とバターとを、50分間炒めて作っているのだそうです。50分間、焦がさないように丁寧にかき混ぜるなんて、大変なことですね。

春爛漫

今年の春は、桜の花がまだ残っていて、黄緑の葉との美しいコントラストに心癒やされるようです。ソメイヨシノの次は、八重桜が美しい花を咲かせています。環境委員会が手入れをしている花々も満開です。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

画像1
4月15日、1年生を迎える会が行われました。3年生の持つアーチをくぐり、6年生に手を引かれて1年生が入場。胸には、2年生からのプレゼントのペンダント。温かな拍手が、体育館いっぱいに広がりました。会は、代表委員を中心に進行されました。上級生たちは、歌「すてきな友達」、全校での1年生を迎える言葉、学校紹介クイズで歓迎の気持ちを伝えました。1年生からは、入学してから1週間でのうれしかったことや、歌「1年生になったら」が披露されました。堂々としていて立派な態度ですばらしかったです。
本年度も、みんなで楽しい豊東小にしていくことができそうです。

1年生も給食が楽しみです

画像1
画像2
1年生の給食もはじまりました。
4月12日(金)セルフ照り焼きバーガー・クリームシチュー・牛乳
4月15日(月)ココアパン・ポテトミートグラタン・野菜スープ・牛乳
「早く食べたいな。おなかがぺこぺこだよ。」
「グラタンが苦手だったんだけど、豊東小の給食のグラタンは美味しい!」
「野菜スープは、甘くて美味しいね。」
「自分が食べられる分だけにしてもらえるから、がんばって食べているよ。」
給食を楽しみしていることが分かる1年生の声。うれしいですね。

美味しい給食の始まりです

画像1
画像2
画像3
4月9日(火)進級お祝い献立です。赤飯・いなだの照り焼き・野菜のしょうが醤油和え・キャベツのみそ汁
4月10日(水)豚キムチ丼・わかめスープ・大豆のかんりんとう
4月11日(木)ご飯・ビーンズコロッケ(一つ一つ手作りです)キャベツのあっさり和え・大根のみそ汁
どのメニューも、食材の美味しさを生かして美味しく作ってくださっています。

モジュール学習スタート!

画像1
モジュール学習が3年生〜6年生でスタートしました。火曜・木曜・金曜日の8時25分から40分までの15分間ずつの国語の授業です。主に、漢字の学習を行います。漢字の書き順を皆で確認したり、個別に漢字の練習をしたりしています。どの学年も、集中して漢字練習に取り組んでいます。15分間を有効に使い、漢字を書く・読む力を確実に付けていくことができるよう指導の仕方を工夫していきます。

始業式・入学式

 本日4月8日、平成31年度第一学期の始業式と第65回入学式が行われました。
 始業式では、皆で「よろしくお願いします。」と元気よく挨拶をし、豊玉東小学校のさらなるパワーアップを誓いました。
 入学式は、2年生のすてきな歌声で1年生を迎えるとことからのスタートでした。1年生のお話を聞く態度のすばらしかったこと。最後まで、しっかりと式に参加することができました。1年生のがんばりを支えていたのは、式の準備、1年生のお世話、式では在校生代表として立派な態度で参加していた6年生です。豊玉東小の先頭に立ってがんばるという決意が態度に表れていました。最後の片付けまで大活躍でした。
 明日は、どんなすてきなことが待っているでしょうか。子供たちが元気に登校して来るのを楽しみにしています。保護者の皆様・地域の皆様、子供たちにぜひ声をかけていただき、元気に送り出していただきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31