教員ミニ研修
今回の教員ミニ研修は、算数の問題解決型の学習について学び合いました。特に、算数は、身近な生活と結び付けて考えさせることで、子どもたちの興味・関心も高まり、様々な考えを導き出すことができます。ICTの活用も、問題や解決のポイントを共有するのに効果的です。子どもたちが目を輝かせて学ぶ授業をしていきたいと、教員も日々勉強しています。
半夏生
7月2日(火) たこ飯 モロヘイヤスープ 厚焼き卵 ひじきのマリネ 牛乳
*7月2日は、二十四節気の一つ「半夏生」でした。夏至から数えて11日目が「半夏生」です。関西では、この日に「たこ」を食べるという風習があるのだそうです。稲がたこ足のように八方に力強く根付きますようにとの願いが込められているとの説もあります。豊作を願い、たこを食べたのですね。 7月3日(水)麦ご飯 ジャガイモのカレー煮 豆あじの唐揚げ もやしのサラダ 牛乳 7月4日(木)黒砂糖パン マカロニのクリーム煮 ベジタブルソテー ミニトマト 牛乳 *マカロニは、小麦粉から作られている食品ですが、実に様々な形状のものがあります。今回のマカロニは、「ファルファッレ」と呼ばれる蝶の形をしたショートパスタでした。 都の学力調査実施(5年生)
東京都の学力状況調査が、5年生を対象に行われました。4時間続けてのテストは大変だったようですが、どの児童もあきらめずに最後まで問題に取り組むことができていました。
歯磨き指導
学校歯科医の治田先生にご指導いただき、歯の正しい磨き方について体験的に学習をしました。自分の磨き残しの状況を確認したり、磨きにくい箇所の磨き方を確かめたりすることができました。「8020」、大切な歯を80歳まで20本守るためには、正しい歯の磨き方を身に付けることが大切であることを学びました。6年生だけでなく、この後、4年生・1年生も歯磨き指導を受けることになっています。
和太鼓クラブの発表
音楽集会で、和太鼓クラブの演奏の発表がありました。7月20日、21日に行われる第一町会主催の納涼盆踊り大会で、その演奏を披露しますが、その演奏を全校で聴かせてもらいました。まだまだ練習は続くのだそうですが、短い期間の中でよく練習してきたことが分かる、すばらしい演奏でした。よい緊張感が、太鼓のよい響きにつながっていたように思います。子どもたちも楽しみしている盆踊り大会のオープニングを飾ります。20日(土)の午後6時、北新井公園に、皆様お集まりください。お楽しみに。
友遊タイム
6月28日(金)、第3回目の友遊タイムが行われました。高学年の準備も計画的にできるようになりました。どの児童も楽しそうです。今回も、笑顔がいっぱいの友遊タイムでした。
名前も変わり 栄養も変わる
6月28日(金) 枝豆ご飯 沢煮椀 鯖の香味焼き おひたし 牛乳
*枝豆は、成長すると名前が変わります。そうです。「大豆」です。栄養も、枝豆はビタミンが豊富ですが、大豆は、タンパク質がたくさん入っているそうです。 7月1日(月)焼きうどん 茎ワカメと鶏肉のスープ キャラメルポテト 牛乳 *うどんは、小麦粉から作られています。小麦粉からは、様々な食品が作られます。パンケーキやクッキーもそうですね。他に、どんな食品が作られるのかな。給食のメニューから見つけてみると楽しいですね。 将棋大会
6月29日(土)、豊玉東小学校応援団の方々にお世話いただき、家庭科室で、「将棋大会」が開催されました。全体の指導は、久々宇 章先生。プロ棋士の遠山 雄亮六段にもおいでいただきました。1年生から中学生までが集まり、トーナメント戦が行われました。将棋においても、挨拶は、とても大事であると遠山六段からお話がありました。はじめと終わりの挨拶だけでなく、負けた時には、「負けました。」と、声に出して伝える潔さも大事なのだそうです。負けを素直に認める時に、次の頑張る力が出てくるのそうです。
郷土料理
6月25日(火) 麦ご飯 筑前煮 ピリ辛もやし炒め 海苔の佃煮
牛乳 *筑前煮は、どこの郷土料理でしょう? 正解は、九州地方の福岡県 です。野菜もお肉もたっぷりの料理です。 6月26日(水)明日葉ねじりリングパン ポークストロガノフ トウモロコシ入りサラダ 牛乳 *「明日葉(あしたば)」は、東京で作られている野菜です。 明日葉には、風邪を引きにくくしたり、おなかの掃除をしてくれたり する働きがあるそうです。 6月27日(木) ナスと厚揚げの味噌炒め丼 野菜の辛子じょうゆ和え サクランボ 牛乳 *豊玉第二中との共通メニューです。この日は、今の季節の代表的な 旬の食べ物「サクランボ」がつきました。山形県が産地として有名 ですね。 小中一貫プログラム 6年生 2回目
6月27日(木)に、6年生の小中一貫プログラムが実施されました。今回は、中1の生徒との話し合い活動も計画されていました。少し緊張しながらも、中学生が上手にリードしてくれたので、楽しく学習することができました。その他にも、数学や英語、体育の授業を、豊二中の先生より教えていただきました。
|
|