☆ 4月の予定 ☆               1日(火)☆諸会議     2日(水)☆諸会議     5日(土)『春季休業日(終)』     7日(月)「着任式」「始業式」「学級活動」「入学式準備」     8日(火)「第49回 入学式」※10:00開式 「2年生:時差登校(14:00)」☆学年会     9日(水)「特別時間割(始)」「給食(始)」「スケジュール帳使用説明会」「生活オリエンテーション」「2・3年生:部活動仮入部(始)」     10日(木)「生徒会オリエンテーション」     11日(金)「身体計測」「1年生:部活動仮入部(始)」     14日(月)「第1期 時間割(始)」     15日(火)「避難訓練」     16日(水)「3年生:全国学力・学習状況調査(理科)」「専門委員会」     17日(木)「3年生:全国学力・学習状況調査(国語・数学)」「委員認証式」◆眼科検診     18日(金)「生徒個人写真撮影」「中央委員会」     19日(土)「土曜授業日」「保護者会(14:15〜全体会、15:50〜学年・学級懇談会)」     21日(月)『振替休業日』     23日(水)◆歯科検診 ☆職員会議     24日(木)◆腎臓検診(一次)     25日(金)「中央委員会」     28日(月)「一斉部活動会」     29日(火)『昭和の日』※消防設備点検     30日(水)☆校内研修会               … と続きます。

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<摩訶不思議な世界>
 立体的?平面的?水平?垂直?上下が逆さま?何とも言えない感覚の
「しかけ絵」を鑑賞しました。

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<トリックアートミュージアム>
 矢ヶ崎公園でお昼を食べて「トリックアートミュージアム」へ移動し
てきました。

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<お弁当タイム>
 ジェルキャンドルづくりの体験を終えて矢ヶ崎公園へ移動してきまし
た。涼しい木陰でお弁当タイムです。朝早かったのでおなかがペコペコ
です。さ〜てお弁当のおかずは何かな?

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<名(迷?)作ぞろい>
 みんな夢中で創作中です。想像力豊かで、個性的な作品ができあがり
ました。

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<ジェルキャンドル作り>
 お店の方から作り方の説明を受けて、キャンドルづくりに挑戦です。

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<ジェルキャンドル作りに挑戦>
 今回お世話になる「軽井沢ガラス工房」さんは、とってもおしゃれな
お店です。いよいよジェルキャンドルづくりスタートです。

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1
<ちょっとひと休み>
 上里SAに到着でトイレ休憩です。梅雨時とは思えない爽やかな天気
で気分も上々です。休憩を済ませ、軽井沢ガラス工房に向けて出発です。

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<出発!>
 「おはようございます」運転手さんとガイドさんに元気にあいさつで
す。大きな荷物はバスのトランクに詰め込み、手回り品だけ持ってバス
に乗り込みます。定刻通り8時30分に出発しました。
お見送りいただいた皆様ありがとうございました。「行ってきま〜す!」

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<集合!>
 6月18日(火)待ちに待った「移動教室」の朝を迎えました。
8時にF組教室に集合です。みんないつもよりソワソワしています。
「忘れ物はありませんか〜?」先生の声が響きます。

6月17日(月)「生徒朝礼」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次に、運動会実行委員長からまとめの話がありました。続いて生活委
員会から「昼休みのボール貸し出し」について、生徒会から「ふれあい
月間」について寸劇を交えて説明や投げかけがありました。
 生徒みんなに心を伝えようと一生懸命でした。

6月17日(月)「生徒朝礼」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は月1回の「生徒朝礼」がありました。まずはじめに生徒会長の
話、続いて各専門委員長の話がありました。生徒会役員の司会も板に付
いてきました。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1
<谷原の地へ>
 東京駅からバスに乗り換え谷原の地を目指します。車内でも楽しい会
話が弾んでいます。みんな元気です。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<いよいよ東京へ>
 新幹線ホームへ移動してきました。あとは帰るだけです。
あっという間の三日間、たくさん想い出ができました。支えてくださっ
た多くの方に感謝して、気を引き締めて帰路につきます。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<移動までしばらく待機>
 新幹線ホームへ移動するまでしばらく待ち時間です。3日間の想い出
に話は尽きません。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<解散式>
 昼食を終え新大阪駅に移動しました。一般のお客さんに迷惑をかけな
いようにコンパクトに集まって「解散式」を行いました。
 みんなステキな想い出を作れたようです。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<楽しみにしていたバイキング>
 最終日は「プラザオーサカ」でバイキング形式の昼食をいただきまし
た。順番が来るまで暫し“おあずけ”です。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<いよいよ新大阪へ>
 だんだん日差しが強くなり、蒸し暑くなってきました。予定の見学を
終え、いよいよ新大阪へ向かいます。昼食場所は「プラザオーサカ」で
す。たくさん歩いたのでおなかがペコペコです。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<建物の中は … >
 「エンタシス」「アルカイックスマイル」古い時代の文化にもふれる
ことができました。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<歴史のおもみ>
 ガイドさんからお話を聞いて歴史のおもみを実感しました。昔の人の
建築技術の高さにも驚きです!

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<世界遺産「法隆寺」>
 百済観音に「スタイルが良くなりますように…」と手を合わせている
人もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 生徒朝礼 第2期時間割(始) 出前授業(谷原小)
7/9 避難訓練
7/10 セーフティ教室
7/13 土曜授業日