☆ 10月の予定 ☆               1日(水)「都民の日」「中間考査(2日目:社会、国語、英語)」     2日(木)「専門委員会」     3日(金)「3年生 復習確認テスト」「避難訓練」「中央委員会」◆英語検定     6日(月)「合唱練習期間(始)」「生徒朝礼・委員認証式」     8日(水)◇職員会議◎出前児童館     9日(木)☆教育アドバイザー訪問     13日(月)『スポーツの日』     14日(火)☆教育アドバイザー訪問     15日(水)◇職員打合せ     16日(木)☆教育アドバイザー訪問     20日(月)「朝礼」◇職員打合せ     21日(火)「文化発表会(舞台発表の部・サンアゼリア)」     22日(水)◇校区別協議会     23日(木)「進路説明会(14:10〜 体育館)」「専門委員会」     24日(金)「中央委員会」◆漢字検定     25日(土)●谷原のお祭り(PM:準備)     26日(日)●谷原のお祭り     27日(月)「3年生 進路面談(始)」「生徒朝礼」     28日(火)「3年生 進路面談」     29日(水)「3年生 進路面談」「2年生 いのちの授業」※谷原小1年生地域探検●在籍校訪問     30日(木)「3年生 進路面談」☆教育アドバイザー訪問     31日(金)「3年生 進路面談(終)」               … と続きます。

7月17日(水)「校内研修会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(水)「校内研修会(研究授業)」を実施しました。1年C組
が理科の授業に取り組みました。今日は「未知のプラスチックをつきと
めよう」という課題です。実験結果から物質の種類を同定することを目
標として授業が展開されました。
研究授業後は先生方の協議会です。教科を超えて「良かった点」「疑問
点」「改善点」などについて話し合いました。
先生方は、今日の研修内容を自分なりに発展させ、明日からの「授業改
善」に生かしていきます。

7月13日(土)「一斉部活動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期も残すところ一週間となった13日(土)に「一斉部活動会」が
行われました。
 多くの部活動で部長やキャプテンが3年生から2年生へバトンタッチ
されました。部活動のルールを確認するとともに、互いの目標や活動内
容を報告し合いました。
 運動部は夏休みに技術を磨き、チームの絆を強めて新人戦に備えてく
ださい。文化部は文化発表会や発表会に向けて準備を進めてください。
充実した夏休みになるよう応援して今います。

7月10日(水)「セーフティ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みを前に、光が丘警察署からスクールサポーターの皆さんにおい
でいただき「セーフティ教室」が行われました。
 今年は「薬物乱用防止」「インターネット・SNSの使い方」につい
てお話を伺いました。「日常生活を送る上では非行や犯罪とは縁がない」
と思いがちですが、私たちの身の回りには甘い誘惑や巧みな罠が仕掛け
られています。被害者になることも避けたいところですが、知らず知ら
ずのうちに加害者になる危険性も秘めていることを学びました。正しい
知識で自分の身は自分で守れる術を身に付けてほしいものです。
 全体のお話のあと会議室で協議会が行われました。お集まりいただい
た保護者の皆さんありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 終業式 諸会議
7/21 夏季休業日(始)
7/22 教育相談(始) YSS F組水泳教室
7/23 YSS F組水泳教室