4月24日の給食○麻婆豆腐丼 ○中華サラダ ○ヨーグルト ○牛乳 麻婆豆腐は、中華料理の一つで、ピリッと辛いのが特徴です。今日は、しょうゆ、みそ、塩、砂糖、テンメンジャン、トウバンジャンを使って味を付けました。スープは、鶏がらでとっています。麻婆豆腐に入っている豆腐は、大豆からできています。大豆には、体をつくるもとになる、たんぱく質がたくさん含まれています。筋肉、髪の毛、つめ、皮膚、そして血液も、たんぱく質を基にして、つくられています。 4月23日の給食○かおりごはん ○筑前煮 ○野菜のごま和え ○ぶどうゼリー ○牛乳 「かおりごはん」は、ごはんに、ゆかり、 しらすぼしを混ぜて作りました。ゆかりは、しその葉からできていて、さっぱりとしたいい香りがします。また、しらすぼしはオーブンで焼いて、歯ごたえが出るようにしました。デザートのぶどうゼリーはプルプルで柔らかく、とても人気がありました。 1年生を迎える会
4月19日に1年生を迎える会を行いました。6年生と手をつないで入場した1年生は、台の上に立ち、ペアの6年生に名前を呼ばれて「はい!」と元気よく返事をしました。各学年からの呼びかけの後、1年生が笑顔で「1年生になったら」の歌を歌いました。全校で春の風小クイズに挑戦したり、校歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。
4月22日の給食○ガーリックトースト ○ボルシチ ○キャロットソースサラダ ○牛乳 ボルシチはロシアの郷土料理として、とても有名な料理です。ボルシチは家庭ごとに使う野菜や肉の種類が違うそうです。その中でも欠かせないのは「ビート」とよばれる赤かぶに似た野菜です。このビート使って赤い色を出します。 日本や中国では昔から、ビートの代わりに、トマトを使った具だくさんのボルシチが作られてきました。給食でも、トマトピューレとケチャップを使って調理しています。 委員会紹介集会
4月18日に委員会紹介集会がありました。今年度、委員長になった6年生が自己紹介をして、それぞれの委員会の説明と全校へのお願いなどを大きな声で堂々と述べていました。下級生にとっては、どんな委員会があってどんな役割を果たしているかを知るよい機会となりました。
4月19日の給食○ごはん ○魚のあずま煮 ○五目みそ汁 ○こまつなのからし和え ○牛乳 「あずま煮」とは、江戸の料理で、濃口しょうゆを使って、甘辛く煮た料理をいいます。今日は、魚にでんぷんをつけて油で揚げた後、しょうゆ、みりん、砂糖、ごまで作った甘辛いタレを上からかけました。魚はホキを使いました。白身でくせがなく、切り身には骨もほとんどないので、食べやすい魚です。 4月18日の給食○ジャージャー麺 ○フルーツポンチ ○牛乳 ジャージャー麺は、中国の家庭料理です。肉みそをめんにかけ、その上に野菜をのせて食べるのですが、中国では大豆をのせることもあるそうです。今日は、きゅうりともやしをのせました。 (お知らせ) 材料の都合により、明日の「菜の花のからし和え」は、「小松菜のからし和え」に変更となります。 4月17日の給食○五目ずし ○鶏肉の照り焼き ○野菜のおひたし ○すまし汁 ○牛乳 今週は、1年生を迎える会があります。今日の給食は、1年生の入学をお祝いする献立にしました。 五目ずしは、ちらしずしともいい、お祭りやお祝い事など、ハレの日に食べられる料理です。今日の五目ずしは、酒と昆布を合わせて炊いたご飯に、給食室で作った合わせ酢と、にんじん、油揚げ、しいたけ、かんぴょうなどの具材を混ぜ合わせ、その上に茹でたいんげんと、きざみのりを散らしました。 すまし汁には、おめでたい紅白のはんぺんを入れました。 4月16日の給食○ごぼう入りドライカレー ○フレンチサラダ ○牛乳 春は新ごぼうがとれる季節です。今日のごぼう入りドライカレーには、旬の柔らかい新ごぼうを粗みじんにしてたっぷり入れました。6年生からは、「ごぼうの食感がとてもよく、おいしかった」という感想が聞かれました。 ごぼうは、食物繊維をたくさん含んでいます。食物繊維には、おなかの調子を整える働きがあります。 対面式
4月15日に対面式がありました。1年生が在校生の前で元気よく挨拶しました。「あいさつ」を大切にして友達を作ってほしいと、6年生の代表児童が話をしました。
4月15日の給食○ぶどうパン ○マカロニミートグラタン ○ペイザンヌスープ ○ジョア 今日から1年生の給食が始まりました。担任から白衣の着方、給食のワゴンを受け取る場所、ワゴンのセットの方法、配膳の手順などの説明があり、給食当番の児童も、配膳に並ぶ児童も、しっかり聞いて、上手に準備ができていました。 給食時間が始まると、どのクラスも楽しそうに食べながら、「スープがおいしい!」、「マカロニグラタン大好き!」などと教えてくれました。 1年 交通安全教室
4月11日に、1年生が交通安全教室を行いました。光が丘警察の方から信号の意味や道路の歩き方などについて話を聞きました。その後、学校の周りを実際に歩きました。教わったことを生かして、安全に歩くことができました。最後に、安全のための3つの約束「道路で遊ばない」「道路に飛び出さない」「青信号でも安全確認」をみんなで一緒に覚えました。
4月12日の給食○ごはん ○春野菜の煮物 ○野菜の甘味噌かけ ○牛乳 春野菜の煮物には、春にしか味わえない新たけのこや、新じゃがいも、ふきが入っています。 新たけのこは、普段使うレトルトの水煮と違い、掘りたてのたけのこをゆでて使います。今日のたけのこは、「いつもよりおいしい!」と味の違いに気付いてくれた人がいました。 ふきは、春が旬の野菜で、ほろにがい風味と香りが特徴です。ふきの花のつぼみは「ふきのとう」と言い、天ぷらや味噌炒めにして食べます。どちらも貴重な春の味覚です。 4月11日の給食○プルコギ丼 ○わかめとじゃこのサラダ ○牛乳 プルコギは韓国の肉料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味があります。韓国では牛肉を使って作りますが、給食では豚肉を使いました。 今日はタレに、すりおろしたりんごを入れることで、風味と甘みを出しました。りんごには、肉をやわらかくする効果もあります。 4月10日の給食○お赤飯 ○鰆(さわら)のゆずみそかけ 〇すまし汁 ○切り干し大根の煮付け ○牛乳 今日は、みなさんの進級のお祝いにお赤飯を炊きました。 昔から、赤い色には悪いものを追い払う力があると言われいます。お赤飯は、お祝いごとやお祭りの時など、良いことがあるときに食べる風習があります。 4月9日の給食○きなこバタートースト ○ポトフ ○野菜のソテー ○くだもの(いちご) ○牛乳 今日は、新年度初めての給食でした。児童たちは「おいしい!」と言いながら、同級生と食べる久しぶりの給食を楽しんでいました。 今年度も、残さず給食を食べて元気にすごしてほしいと思います。皆さんに喜んでもらえるように、給食室でも頑張ります! 入学式
4月8日に、入学式が行われました。86人の元気な1年生が春風小に入学しました。2年生から歌と合奏のプレゼントがあり、1年生は音楽に合わせて顔をほころばせていました。校長の話では、お祝いに春風小のマスコット「春風ちゃん」が登場しました。子供たちは、話を一生懸命聞いていました。
始業式
4月8日に、始業式を行いました。子供たちは、新しい友達や教員と出会い、これから始まる学校生活に胸をおどらせていました。
|
|