修学旅行【1日目】![]() ![]() ![]() ![]() イントを通過しました。池袋駅で乗り換えのチェックポイントを通過し、 どの班も遅れることなくり8時に東京駅に集合完了しました。 3年生 修学旅行前日指導![]() ![]() ![]() ![]() す。すでに宅配便のトラックで荷物は送ってあります。 今日はしおりを見ながら最終確認です。1日目の朝は、石神井公園周 辺に班で集合して東京駅へ向かいます。チェックポイントや移動のルー ルを確認しました。新幹線でお昼を食べて、午後は京都市内の班別タク シー行動です。細かいところまでチェックが入ります。 最後の給食![]() ![]() ![]() ![]() 生にとって今日が最後の給食です。はじめはぎこちなかった実習生です が、日を追うごとに生徒との距離も少しずつ縮まり、会話も弾むように なってきました。気がつけば実習も今日と土曜日を残すのみとなりまし た。長いようであっと言う間の3週間でした。二人の実習生が一人前の 先生として教壇に立てるようみんなが応援しています。 教育実習生 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() の二人の教育実習生がきています。昨日・今日と研究授業が行われまし た。大学の先生にもおいでいただき、少し緊張気味の二人でしたが、こ れまでの実習の成果を発揮すべく頑張っていました。 家庭科は「和服と洋服のちがい」、社会は「暑い地域の暮らし」とい う内容で授業が行われました。どちらもICT機器を活用して少しでも 多くの生徒に分かってもらおうと工夫していました。 最後まで2![]() ![]() ![]() ![]() 200mを短く感じているような、最後までスピードが落ちない戦いでした。 最後まで、団のため、クラスのため、自分のため![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このバトンリレー1回で、順位が変わる可能性もあります。 顔がゆがみ、足も一際高く跳ね上がります。 何度でも立ち上がり呼ぶよ声が枯れるまで![]() ![]() ![]() ![]() 全身を使って仲間を鼓舞します。 何が大切なのか、何が本当に楽しいことなのかわかっているのでしょう。 満面の笑顔と旗が、運動会最初から最後まで広がっていました。 行こうぜ、ピリオドの向こうへ![]() ![]() ![]() ![]() 行こうぜ、ピリオドの向こうへ2![]() ![]() ![]() ![]() 痛くて眠くて息苦しい練習も、これ以後はできません。 でも、この震えるような緊張と不安、心の高鳴りは忘れません。 ピリオドの向こうでそれぞれが、また異なる課題に対して大活躍するに違いありません。 せーーの、いちっ、にっ!![]() ![]() ![]() ![]() いよいよだよ。みんな、やるよ!![]() ![]() 女子も男子も、本気中の本気です。いよいよ本番です。 跳んで跳んで跳んで2![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで跳んで跳んで![]() ![]() ![]() ![]() 船頭走る、走る!![]() ![]() ![]() ![]() 背中の上を駆け抜ける女子船頭が、ラスト10mで逆転する決着です。すごい! 生徒がつくる運動会2![]() ![]() ![]() ![]() しかし、込み上げてくる熱い思いや感動を知っているので笑顔で頑張ります。 後輩も先輩も一員として楽しく力強く。 生徒がつくる運動会![]() ![]() ![]() ![]() 作り手としての見方、考え方が、やり甲斐や達成感をより深く強くしていきます。 バレー部と本気部門![]() ![]() ![]() ![]() しかしボールが地面に落ちていいのだろうか。うーん。 本気部門では、陸上競技部の別次元の走りと、帰宅部?!の活躍が近年光っています。 クラフトパソコン部![]() ![]() ![]() ![]() 今年は少し涼しくてよかった。よかった。 部活対抗Rパフォーマンス部門![]() ![]() ![]() ![]() 年々凜々しく、力強くなっていくのを感じます。 突き上げろ![]() ![]() ![]() ![]() 赤団のパフォーマンスです。 |
|