すきなことなあに
1年生は自分の好きなことを文に表しました。また、算数では17−5、12+3などの計算を復習しました。
夏の楽しみ・南大泉探検隊
3年生は国語で「夏の楽しみ」について詩を作りました。また、自分たちが地域巡りをして調べたことを振り返りました。
軽井沢新聞
6年生は移動教室で訪れた軽井沢について調べたことを新聞にまとめました。
町たんけん発表会
2年生は3クラスとも町たんけんの発表会をしました。クイズを入れたりして工夫した発表をしていました。
伝言ダイヤル
4年生は災害が起こったときの「伝言ダイヤル」の使い方を学習しました。また、教室では公衆電話のかけ方も学びました。
自分も友だちも大切に
6年生は「SOSの出し方」を学習しました。不安や悩みは誰にでもあるが、それが強すぎると心と体に影響が出てしまいます。そうしたとき、どうすればよいのか、また、友だちが不安や悩みを抱えているときどうすればよいのかを学びました。
おはようございます
3年生の昇降口ではいずみルームの土肥先生がお出迎え。
咲いています
3年生がピロティで育てているホウセンカの花が咲いています。
ありがたいです
7/13(土)、今日は学校公開日です。主事の田口さんは少しずつ校舎内の壁の汚れを落としてくれています。きれいな学習環境は子供達のため。ありがとうございます。
7月10日(水)の給食・中華コーンスープ ・すいか ・牛乳 家常豆腐は中国の料理で、名前のとおり、家にある食材と豆腐(厚揚げ)を炒めて味噌味に味付けした料理です。給食ではにんにく、しょうが、豚肉、干し椎茸、にんじん、たけのこ、厚揚げ、ねぎ、キャベツを入れましたが、入れる野菜は決まっていないので、家ごとに味が違う、中国の家庭料理です。 涼しい日が続いていますが、今日のすいかは甘く、夏の味がしました。 音読発表会
1年生は「おおきなかぶ」の音読発表会をしていました。一人一人、次の人を呼ぶ台詞を入れて「うんとこしょ。どっこいしょ。」とかぶをひっぱりました。
応急訓練
3年生は応急訓練をしました。石神井消防署の方6人にきていただき、倒れている人がいた場合の救護の仕方、人を呼ぶ、AEDを持ってきてもらう等のことを教えていただきました。実際に人形を使って訓練しました。
きいて、きいて、きいて、きいてみよう
5年生の国語では四つの立場からの聞くポイントについて学習しています。今日は「聞き手」と「話し手」の聞くポイントを3人組で出し合いました。
歯磨き指導・・・6年生
今日は歯科衛生士さん方による6年生への歯磨き指導が行われました。自分の歯の汚れ具合を確かめ、その後磨き残しの所をブラッシングしました。
ぼく・わたしのおすすめの一冊・・・6年生
最後は6年生のおすすめの本です。
廊下の長さは・・・
6年生が算数で廊下の長さを計測。70mあったそうです。
学年体育
2年生は体育館で学年いっしょにマット遊びをしました。友だちの上手なとことを見て学んでいました。
ダンボールからうまれた
図工室の廊下のミニギャラリーには3年生の作品が飾られています。
いただきますとごちそうさまの意味
6年生の児童が自主的に調べて新聞に表しました。「いただきます」は自然の恵みや生き物の命をいただくことからきています。「ごちそうさま」は私たちのために食料を育てたり、集めたり、調理をしたりして走り回ってくれてありがとうございますと言う意味からきています。
How are you?
7/12(金)、今日は雨です。1時間目の3年生の外国語活動。今日の自分の気持ちや状態を伝える言い方を学習しました。
|
|