大六ギャラリー
今年は1階の廊下に図工の作品を飾るスペースが増えました。楽しみです。これは6年生の作品です。
整列すること
島先生からは登校時の昇降口での並び方についてお話がありました。「なぜ並ぶことが大切なのか」「並ぶとどんないいことがあるのか」についてのお話です。その後、全学年もう一度整列の仕方を練習しました。
お手伝い
本日から「お手伝い大作戦」が始まります。朝礼で「決まったお手伝いしている人?」と聞くと6割ぐらいの子供達の手が挙がりました。まだ決まっていないご家庭は是非、この機会に話し合っていただき決めて取り組ませてください。お手伝いをするといいことがたくさんあります。「家族の役に立つ」「周りのことに気がつく」「いつやるか、どういう順番でやるか考えるので計画力が付く」「亥アッまでその仕事をしていた人に感謝の気持ちがわく」「その仕事が上手になる」「ありがとうと言われて気持ちがよくなる」。是非、決まったお手伝いを1年間続けてほしいです。その後表彰がありました。
6年生の活躍
1年生当番、教室でのお手伝い、朝礼のあいさつ当番、6年生は学校の要です。
若葉
初々しい色が素敵です。
コスモス
5/20(月)、今日は学校公開です。校庭の花壇から正面玄関に持ってきた秋桜がすっかり根付いて花をたくさん咲かせました。また、図書室前の北側に小さい花たちが。
スプリングフェスタ4
大二小の皆さんとも一緒に焼きそば作り。結構な重労働です。腕が疲れます。たくさんの保護者の方がお手伝いをしてくださいました。
スプリングフェスタ3
子ども神輿もでました。
スプリングフェスタ2
長い行列ができたわたあめ。
スプリングフェスタ
5/18(土)、今日は近くの交通公園でスプリングフェスタがありました。本校のおやじの会の皆さんが綿あめと大二小のおやじの会の方と一緒に焼きそばの店を出店しています。
研究授業・・・6年生
6−2で研究授業が行われました。講師は3年間お世話になっている石丸先生です。国語の「カレーライス」。子供達がとてもよく話し合って考えを深められていました。
5月17日(金)の給食・青梗菜と卵のスープ ・カラマンダリン ・牛乳 韓国料理「プルコギ」は、ご飯によく合う味付けで、どのクラスも残菜が少なかったです。 楽しみな給食
2,3年生の教室を覗きました。黙って食べる時間のクラスもあれば、ボランティアのお母さんと一緒に食べているクラス、グループごと、号車ごとに食べているクラスといろいろです。「美味しい?」と聞くと力強く頷いていました。
第5回学級会
クラス目標も決まり、今日はクラス遊びについて話し合っていました。司会・書記も慣れてきました。
伝え合うために
本校の校内研究では「主体的に伝え合う児童の育成」をテーマに、国語の文学的文章を切り口に取り組んできました。どのクラスも話合いの方法やルールを同じにして学習しています。国語だけでなく、他の教科でも伝え合うことを大切にしています。そのためには相手の話をよく聞くことが第一歩。
クラス目標
2−1と3−1の目標が完成!「ほかほか言葉で話す」。大事ですね。
困っています
4月から体育倉庫のガラスが2回続けて割れていました。どちらも月曜日に発見されています。なぜどのように割れたのか、分かりません。気がついた人が知らせてくれるとありがたいのですが。割れたままにしていると二次被害が起こり、危険です。みんなのためにも気がついたら知らせてほしいのです。
映える
卒業した6年生が塗り直してくれた雲梯と登り棒のペンキの色がきれいです。
○×クイズ
今日は、集会委員会の○×クイズでした。「1階から屋上までの階段は何段か」「大六小は何歳か」「児童数は」「働いてる人の数は」などが出題されました。
夏空に近く
5/17(金)、空を見ると夏の雲になってきました。子供達が校舎から集会のために出てくると、「いい天気!」「あ、かわいい花!」と声をかけてくれます。
|
|