9月8日(日) 「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×谷川賢作コンサート
本校の学区域には、ちひろ美術館があります。そのちひろ美術館にて、展覧会「『ちひろさんの子どもたち』谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所」が実施されており、その一環で、本校にて「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×谷川賢作コンサートが行われました。日本を代表する詩人の谷川俊太郎さんによる作品の朗読や、その息子さんで音楽家の谷川賢作さんのピアノ演奏、そして親子でのトークショーも繰り広げられました。後半には、本校児童が元気いっぱいの声で、校歌を披露しました。会場の皆さんが一体となり、大変すてきなコンサートとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水) 連合水泳記録会に向けて(6年生)
5日に行われる「連合水泳記録会」に向けて、最後の練習が行われました。本番さながらの様子で、一人一人が力いっぱい練習に励みました。大会当日は、最高の力を発揮してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水) たてわり班活動(遊びの相談)
11日(水)に行われる「たてわり班遊び」に向けて、遊びの相談をしました。6年生が中心となって、1年生から6年生までみんなで話し合いをします。上級生は下級生の意見をたくさん聞いてあげて、上手にまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月) 2学期が始まりました
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。いつものように、6年生の「あいさつ当番」のかけ声で始業式が始まりました。学校には、また子供たちの元気な声が響いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |