夏の藤
夏に藤が咲くと翌年もよく花が咲くそうです。昨年もそういえば夏に咲いていました。
1年生も
水泳時の避難訓練をしました。静かに話を聞き、避難できました。
不思議な深海魚
2年生の図工です。今年も数々の深海魚が生まれました。
四つ葉のクローバー
4年生がいくつも四つ葉のクローバーを見つけたようで、一つプレゼントしてくれました。とても嬉しい。押し花にしてしおりを作ります。
休み時間
3年生はクラス遊びのようです。6年生に甘える1年生。今年も大縄に挑戦する6−1は練習中。
はをへをつかおう
1年生の国語。「は」「へ」「を」はどんなときに使うのか学習しています。
つないだ手
6年生が1年生と手をつないで登校。しっかり握った手に頼もしさと信頼を感じました。
珍しい!
「校長先生、五つ葉のクローバーを見つけました!」と2年生が嬉しそうに見せてくれました。
ふれあい月間
6月はふれあい月間。専科の先生やいずみルームの先生、栄養士の先生が子供達と一緒に給食を食べたり、悩みがあったらスクールカウンセラーの先生や心のふれあい相談員の先生への相談を呼びかけたり、担任の面談などを行っています。悩みがあったら話してほしいです。相談することは弱いことではありません。適切に相談したり、助けを求めることはむしろ自立した、自分を大切にできることだと思います。
6月24日(月)の給食・じゃがいもの味噌汁 ・あじのごま醤油焼き ・五目きんぴら ・牛乳 今日は和食でした。今日、一緒に給食を食べたクラスには「口中調味」のお話をしました。口中調味は、白いご飯とおかずを口の中で自分の好みの味にして食べる和食特有の食べ方です。合わせて食べることで、それぞれの美味しさが引き立ち、いろいろなものをご飯と一緒に食べることでバランスも良くなります。味のついているご飯より、白いご飯の方が残菜が多くなりがちです。美味しい食べ方を知って、白いご飯もしっかり食べられるといいなと思います。 科学クラブ
今日は発砲入浴剤を作ります。秋田先生が家で作ってきた入浴剤を見せてくれました。
パソコンクラブ
簡単なゲームを作っています。教え合う姿がありました。
イラストクラブ
自分の好きなイラストを描いています。
繭になりました!
3年生の蚕が繭になりました。速いです。
鳥獣戯画
6年生の図工では「鳥獣戯画」の鑑賞をしていました。国語でも「鳥獣戯画を読む」の学習がこの後あります。
かぼちゃのつる
1年生の道徳。「かぼちゃのつる」。有名な教材です。忠告を聞かずに自分勝手にツルを畑にのばしていったカボチャはそのツルをトラックにひかれてしまいます。どうすればよかったのか考えました。
読書の時間
5年生の図書の時間。「電車の本が好きです」と教えてくれた子が。今朝朝礼で紹介した「でんでんむしのかなしみ」を早速読んでくれた子も。
ショート避難訓練
今週はショート訓練があります。いつでもどこでも地震があったときに、身を守る姿勢をとれるように訓練します。今朝は本当に震度3の揺れがあり、放送を入れなくても子供達は避難の姿勢をとれました。
代表委員会からのお知らせ
一つはペットボトルのキャップが38700個、90キロ集まりました。換金してそのお金は社会貢献活動に使われます。ご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。もう一つは大六小の50周年キャラクターの募集について。来年50周年を迎える大六小にふさわしいキャラクターを募集します。みんなで考えてほしいです。
本と友達に
6/24(月)、今週いっぱい読書月間です。素敵な本に出会えたでしょうか。本を読むとどんないいことがありますか。「知らないことを知る」「主人公になって本の世界を楽しめる」「どんな主人公にもなれる」「新しい言葉に出会う」まだまだたくさんありますね。今日は2冊の本を紹介します。一冊は「でんでんむしのかなしみ」。自分の背中の殻の中に悲しみがいっぱい詰まっていることに気がついたでんでん虫は友達の所に行って「もう生きていけません。私はなんて不幸なんでしょう」と訴えます。さて、友達はなんて答えたでしょうか。もう一冊は「モモ」。ある日、時間貯蓄銀行の人が町にやってきて大人達に無駄な時間を貯金するように話し、町からおしゃべりする時間や夢を見る時間がなくなり、ぎすぎすした生活になります。主人公のモモは時間を取り戻す旅に出かけます。みなさんも本と友達になってください。
|
|