臨海学校7臨海学校6
2日目の朝食です。バイキング形式で、いただきます。ロールパンのお代わりが多かったです。多少疲れてしまった生徒もいますが、おおむね良好です。
1年生岩井臨海学校
早朝よりお見送りをいただき感謝申し上げます。波が高いなかでも生徒たちは、皆で励まし合いながら取り組んでいました。皆、元気です。明日もがんばります。臨海学校初日
臨海学校5全員で、海に向かって挨拶をします。 臨海学校4開校式が始まります。 臨海学校3
水泳訓練の始まりです。
ヤードに集合し、準備運動を行います。 臨海学校2
開校式の様子です。
臨海学校始まり岩井臨海学校が始まりました。 8時20分元気に出発をしました。10時に海ほたるを通過し、11時に宿舎に到着しました。 旭町2丁目・3丁目合同盆踊り大会2
にこボラのメンバーや有志が踊りを踊りました。
照れながらも楽しく踊っていました。 旭町2丁目・3丁目合同盆踊り大会1卒業生の話を聞く会海外派遣2
成田発☞オーストラリアゴールドコースト空港に到着しました。
ランチタイムは、ブッフェスタイルだそうです。どんなメニューなのでしょうか。 練馬区教育委員会公式ツイッターに派遣生の様子がUPされています。 海外派遣で探してみて下さい。 R1.7.19 献立今日は1学期最後の給食となります。今日の給食では、旬の果物として「プラム」を提供します。プラムの果肉にはリンゴ酸やクエン酸が含まれ、酸は疲労回復に効果があります。 夏休み中は暑さで食欲が低下してしまいがちですが、暑い夏こそ夏バテ防止に1日3食規則正しい食事を心がけ、元気いっぱい夏休みを楽しんで欲しいと思います。 能楽の授業4能楽の授業3「息や声で間をつくることによってぐっと鼓に引き込まれていくように感じた。」「簡単そうに見えて、余韻をつくることで全然違う音に聞こえる。イメージが変わり、すごく奥が深い。」「木と皮でできている鼓は湿度で音の質が変わる。使う時に組み立てること、使わないときにはしまうことで、鼓が守られているということがわかった。」「自分で演奏する度に、間の大切さを感じられた。」と各自が豊かな感性で捉えることがでいました。 能楽の授業2
能楽の歴史のお話から始まりました。また、鼓を実際に組み立てる様子も見ることができました。
「わたしが今回の授業で印象にのこっているのは、先生の演奏です。とても力強い音ですごいなと思いました。」 生徒たちは、大倉先生の気迫に呑まれ、その演奏に圧倒されておりました。 能楽の授業1講師には重要無形文化財総合指定保持者 能楽師 囃子方大倉流太鼓 大倉正之助先生をお迎えしました。 トマト栽培
先週の技術の時間で、ミニトマトの収穫がほぼ終わりました。
自分の育てたミニトマトを、嬉しそうに両手いっぱいに持っていた生徒たちの姿がありました。真っ赤な実はとても美味しそうでした。みな満足顔でした。 R1.7.18 献立もずくスープ 今日は沖縄の郷土料理として「タコライス」を作りました。タコライスはメキシコ風アメリカ料理のタコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄の料理で、トマトベースのソースをかけて食べます。「ゴーヤチャンプル」や「 もずく汁」と一緒に沖縄料理を味わって下さいね。 1年水泳練習 |
|