9月6日(金)の給食・ワンタンスープ ・ぶどうゼリー ・牛乳 今日の五目チャーハンには、えび、ネギ、にんじん、炒り卵、豚肉を入れました。豚肉は調味料で煮たあとにオーブンで焼いて、チャーシューのように仕上げました。 今日もみんなよく食べてくれて、残菜が少なかったです。 9月5日(木)の給食・フルーツヨーグルト ・牛乳 夏野菜のカレーライスには、いつものカレーになす、ズッキーニ、かぼちゃを入れました。食べやすく、彩りも良くなるよう、一度素揚げしてから加えました。 今日は6年生が水泳記録会で、1・2年生も早めに下校でしたので、配膳しやすく食べやすい献立でした。みんなしっかり食べてくれて、全校で残菜がとても少なかったです。 9月4日(水)の給食・さばの味噌煮 ・野菜のごまあえ ・具だくさんのすまし汁 ・牛乳 さばの味噌煮は、大六小で人気のメニューです。 大きな釜でコトコト煮て作るさばの味噌煮は、大量調理ならではのおいしさです。 さばの臭みを消すために、長ネギやしょうが、昆布を入れて煮るのですが、これにも味がしみておいしくなるので、少しずつ各クラスの食缶に入れています。今日は低学年のクラスでも、しょうがや昆布を白いご飯と一緒に「おいしい!」と言って食べている子が多くて驚きました。 9月3日(火)の給食・ビーフンスープ ・梨 ・牛乳 今日の梨は、栃木県産の「幸水」でした。梨は、時期によってとれる品種が変わっていきますが、今がおいしい幸水は、ジューシーな甘みで秋の訪れを感じさせてくれる味です。 今日の幸水も甘くて美味しい秋の味でした。 給食委員さんが、お昼の放送で栃木県でとれたことを紹介してくれると、「栃木のおばあちゃんの家で食べたのと同じくらいおいしい!」と話してくれた子がいました。 9月2日(月)の給食・カリカリポテトサラダ ・ポークビーンズ ・牛乳 夏休み明け初日の給食は、人気の揚げパンでした。 カリカリポテトサラダ、ポークビーンズもよく食べてくれました。 子供たちの元気な学校生活を支えられるよう、2学期も引き続き給食室一同頑張ります。 夏休みの絵日記
2年生の作品です。旅行に行ったことや発表会のことが多かったです。楽しい夏休みが伝わってきます。
新しい本が入りました!
図書館管理員の長谷川さんが、新しく入った本の紹介を掲示していました。どんな本が入ったのか楽しみです。
メカ生命体
6年生の図工です。立体的な不可思議な生命体を作ります。
台風一過
気温がぐんぐん上がってきました。
臼井先生と
2年生の少人数算数。9月から講師をしている臼井先生との授業です。
米作り
なぜ作付面積が減っているのか考えました。「高齢化」「後継ぎがいない」と子供たちは考えました。
次々と
給食室を見て暦を感じています。
漢字の学習
9/9(月)、1時間遅れで授業がスタート。メールが6:45から準備して送り続けていたのですが、システムの不具合で8時過ぎまで送れませんでした。HPをご覧になっていただいた方が多かったのか、電話での問い合わせもさほど多くなく、混乱せずに授業ができたこと、保護者の皆様に感謝します。6年生は自分達で調べてきた新出漢字をみんなに発表して学習を進めています。
着衣泳・・・5年生
本日、5年生はセントラルスポーツの3人の方に来校いただき、着衣泳を行いました。洋服を着て海や川に投げ出された時、上を向いて楽に浮いている方法やペットボトルなど浮くものが近くにあったら利用してできるだけ長く体力を消耗しないで浮いている方法を教えていただきました。
図書室
ボランティアの方が、廃材を利用してこんな作品を作ってくださいまhした。
プール・・・1年生
1年生も今日が最後のプール。進級した子もたくさんいました。また来年、頑張りましょう。
さすが6年生です
2学期になってもきれいに靴箱に入れています。
藤の蔓が・・・
隣の柿の木に巻き付いてさらに伸びています。
自由研究・・・5年生
5年生も調べ学習がほとんどです。練馬区で栽培されているブルーベリーをテーマにまとめている研究がありました。興味深いです。
ユウガオの観察
5年生の自由研究にユウガオの咲き方について調べたものがありました。細かく咲き方を観察して分かったことがまとめられていました。
|
|