さすが6年生です
2学期になってもきれいに靴箱に入れています。
藤の蔓が・・・
隣の柿の木に巻き付いてさらに伸びています。
自由研究・・・5年生
5年生も調べ学習がほとんどです。練馬区で栽培されているブルーベリーをテーマにまとめている研究がありました。興味深いです。
ユウガオの観察
5年生の自由研究にユウガオの咲き方について調べたものがありました。細かく咲き方を観察して分かったことがまとめられていました。
自分の考えを伝える
6年生の算数ではノートに書いた自分の考えを大型ディスプレイに写して説明していました。考えを共有しやすいです。
音読の工夫
2年生はグループでどのように「おおきくなあれ」の詩を読むか話し合っています。話し合っているときの表情が生き生きしていました。
朝の会
9/6(金)、3年生の朝の会。今日のスピーチのお題は「好きなアイスクリーム」について。二人組で楽しそうに話していました。
連合水泳記録会2
呼名されると拍手が自然に起こり、とてもよい雰囲気でした。さすが6年生の児童たちです。最後の200mリレーでは、男子は2,4位、女子は1,3位という結果でした。
一人ひとりが懸命に泳ぐ姿は素晴らしかったです。 連合水泳記録会
大泉第四小学校で連合水泳記録会が行われました。大泉小・大四小・大六小の3校が集合しました。
自由研究・・・6年生
6年生はほとんど調べ学習です。
電子黒板
多くのクラスで活用されています。
自由研究・・・3年生
3年生になると、工作と調べ学習が半々ぐらいです。自分がけがをして車いすを使った時のことから考えたことを書いていました。
自由研究・・・1年生
1年生はいろいろなものを作ったようです。始業式の日に「油絵を描いたよ!」と見せてくれた子もいました。
安全指導
本日の安全指導は「水害から身を守る」です。普段から家族でいざというときに、どうすればいいのかを話し合っておくことの重要性がわかりました。
ひろばも秋に
広場の掲示板も秋バージョンに。
おはよう
9/5(木)、今日は6年生の水泳記録会の日です。校旗当番の6年生が旗を揚げています。5年生に「毎日自分をほめてますか」と聞くと、「うーん、あいまい」と。「一回はほめてね」と伝えました。
プール・・・2年生
ダルマ浮きも上手になりました。今日は検定をするようです。
自由研究・・・2年生
セミの抜け殻で作った!よく集めましたね。また、小さい漢字を集めて富士山を表現しているのが面白いです。
休み時間
たくさんの子供たちが遊んでいました。
ひとりぼっちのYちゃん
4年生の道徳。転校生のYちゃんをふとしたことから意地悪をしてしまった主人公。かわいそうと思いながら意地悪をやめられなかったのはなぜか、考えました。ほとんどの子が「やめたら自分がやられるから」と。それが子供たちの実態なのだと思いました。振り返りでは「いじめは最後に自分(いじめた方)に返ってくるし、自分を追いつめるから絶対にいけない」と書いている子もいました。いじめについては、ずっと考え続けることが必要です。
|
|