| 9月のありがとう
9月は先生や友達へのありがとうがほとんどでした。             きれいに
主事さんが花壇をこんなにきれいにしてくれました。     大六家の食卓
10月10日は目の愛護デーです。目の健康に良い食べ物を紹介しています。             台風の目
4年生の団体競技の練習。コーンのまわり方を確認しています。             全校練習2
大六送り、応援の練習。             全校練習2日目
入場・整理運動・応援の練習です。             10月1日(火)の給食    ・和風塩麹ハンバーグ ・さつまいもの甘煮 ・小松菜と油揚げの味噌汁 ・牛乳 給食のお米は、北海道空知から直送の「ななつぼし」を使っています。1週間分ずつ精米し、送っていただいています。 今日から新米になりました。 1年生の教室で「今日から新米です。よく噛んで食べてみてね」と話すと、みんなお茶碗を持ってごはんをもぐもぐ。「あまいね!」「全部食べられたよ!」と教えてくれました。 9月30日(月)の給食    ・煮卵 ・おかしなおかしな目玉焼き ・牛乳 今日は味噌ラーメンです。給食の味噌ラーメンには、お肉と9種類の野菜がたっぷり入っています。 9月も終わりなのに暑い日が続き、運動会の練習を頑張っている子供たちからは、「そうめんみたいな冷たくてつるっとした麺が食べたいなぁ」という声もありました。でも、味噌ラーメンもしっかり食べてくれ、どのクラスも残菜がとても少なかったです。 10月の給食室
10/2(水)、給食室の掲示がリニューアル。             応援合戦
二人の団長の声がよく出ています。             全校練習2
準備運動と応援団の入場です。             全校練習
入場行進です。             なかよし広場
主事さんがきれいに草を刈ってくれました。ここに座って子供たちが元気に遊ぶ姿を見ることが幸せです。             団長
二人の団長も全校練習前の準備。         子供たちのために
吾妻先生と大津先生が全校練習の前に落ち葉を掃いています。たくさんの支えがあっての運動会。             花いっぱい大六小
昨日、「花いっぱい」の地域の方が来校し、玄関に花を植えてくださいました。花のセレクトは副校長先生です。             今月の名言
10/1(火)、早くも今年もあと3か月です。今月も素敵な飾りです。             慣用句
4年生の国語。普段使っている慣用句。改めてその意味を調べました。             お米のおいしい季節です
新米の季節になりました。栄養士の松本先生がさっそく掲示してくれました。             いずみルームで
朝の会から始まり、運動、コミュニケーションの学習をしています。             |  |