待ちわびて
低学年の受付の様子です。
![]() ![]() 今日は検定日
中学年の検定の様子。進級できたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も働く
主事さん方は、ペンキ塗り、トイレのワックスかけを頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいです
正門のオニユリが開きました。
![]() ![]() ありがとうございます
バケツ稲をおうちまで持って帰ってくださりありがとうございます。
![]() ![]() 満開の擬宝珠
擬宝珠が満開です。縦にどんどん下に咲いていくことが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日も
主事さんはこんな事もしています。普段なかなかできない掃除です。
![]() ![]() 片付け
今日は副校長先生と、事務の加藤さんと3人で応接室の片付けを午前中かけて行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 暑くなってきました
曇り空ですが、時折日差しがまぶしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季水泳
7/24(水)、水泳が始まりました。水の中は気持ちよさそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育研修会
今日の最後はプログラミング教育研修会。先生達も猛勉強です。
![]() ![]() ![]() ![]() 主事さん達は大忙し
夏休み中は主事さん方の出番です。ドアの塗り替え、トイレの掃除等することがたくさんあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業づくり
創価大学大学院の石丸先生に来校いただき、11月に行う研究発表会に向けての授業について、各学年40分刻みで相談に乗っていただきました。子供達が主体的に伝え合う授業について考えました。石丸先生、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 鬼灯
永井農園からいただいた鬼灯です。
![]() ![]() ひろばの掲示板も夏模様に
いつの間にかこの掲示板も夏バージョンになりました。
![]() ![]() ブルーベリー摘み4
帰る頃は雨も上がって。帰校の様子。お世話になった育成委員の方、保護者の方、ジュニアリーダーの方ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火)の給食![]() ![]() ・3種の豆サラダ ・キャロットゼリー ・牛乳 今日のキャロットゼリーは、にんじんを茹でてミキサーにかけたものに、リンゴジュースとはちみつを入れて作りました。キャロットゼリーと聞いて、おそるおそるにおいを嗅いでいた子も「りんごのにおいがする!」と言って笑顔で食べていました。 ブルーベリー摘み3
永井農園に到着。永井さんから説明を受けて、いざ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブルーベリー摘み2
育成委員の方のお話や、ジュニアリーダーのお話をよく聞く3,4年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブルーベリー摘み
7/23(火)、小雨の中、決行。受付の様子です。ジュニアリーダーの受講生3人もお手伝いに来てくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|