11月8日の給食○ごはん ○ひじき入り厚焼きたまご ○五目豆 ○青菜のみそ汁 ○牛乳 11月8日は「いい歯の日」です。「いい歯の日」にちなんで、大豆、れんこん、ごぼうなど、かみごたえのある食品と、小松菜やひじきなど、骨や歯を作るカルシウムを多く含む食品とを、給食に入れました。 11月7日の給食○ごはん ○かぼちゃコロッケ ○ひよこ豆と野菜のスープ ○みかん ○牛乳 今日はかぼちゃを使ったコロッケを作りました。かぼちゃは、ウリ科の植物です。冬至に食べる習慣があることから、冬野菜のように思われますが、かぼちゃは夏に収穫される夏野菜です。水分が少なく、長期保存ができることから、昔から、冬までとっておき、収穫の少ない冬に食べられていました。 11月6日の給食○秋の香りごはん ○ちくわの磯辺揚げ ○いわし団子のみそ汁 ○野菜の和風和え ○牛乳 今日は、秋の香りご飯に使われている「さつま芋」のお話です。 さつま芋には様々な品種があり、ほくほく系、しっとり系、ねっとり系など食味の違う芋の他に、オレンジ色や紫色などカラフルな芋もあります。栄養的には、熱に強く、加熱しても分解されにくいビタミンCがたくさん含まれているほかに、腸をきれいにして調子を整えてくれる食物繊維や、便秘を解消する効果のあるヤラピンなどが豊富です。 音楽集会
11月7日に音楽集会がありました。学芸会の歌を全校で練習したり、演目を紹介したりしました。演目紹介では、各学年が学芸会の衣装を着て見どころを伝えました。15・16日の学芸会が待ち遠しくなりました。
11月5日の給食○きなこ揚げパン 〇豚肉のポトフ ○みそドレサラダ ○牛乳 今日の揚げパンはきなこ味です。きなこは大豆を炒って皮をむき、挽いて粉にした食品です。大豆をほぼ丸ごと使っているので、きなこは、良質なたんぱく質を多く含み、畑のお肉といわれる大豆の栄養そのままです。脂質、糖質をバランスよく含み、ビタミンやミネラルも豊富で、食物繊維も多く含んでいます。 11月1日の給食○ちらし寿司 ○とり肉の唐揚げ ○みぞれ汁 ○紅白ゼリー ○牛乳 11月になりました。これからどんどん寒くなっていきますが、家庭での食事、学校での給食をしっかり食べて、元気に過ごして欲しいと思います。 11月2日は開校記念日です。この日をお祝いして、ちらし寿司と、紅白ゼリーを作りました。 10月31日の給食○スパゲティナポリソース 〇グリーンサラダ ○パンプキンケーキ ○牛乳 10月31日はハロウィンの日です。ハロウィンは、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す行事でした。 ハロウィンのかざりの一つに、ジャック・オ・ランタンという、かぼちゃをおばけの顔にくりぬいたものがありますね。それにちなんで、パンプキンケーキを作りました。 防災体験会
10月27日に、避難拠点運営連絡会主催による防災体験会があり、本校児童や中学生ボランティア、地域の方々が多数参加しました。4つのグループに分かれ、防災倉庫の見学や伝言ダイヤル操作、仮設トイレやテントの組立て、生活水の運搬などを体験しました。炊出しの試食もあり、非常時への備えの大切さを学びました。
光が丘クリーンキャンペーン
10月26日に、青少年育成光が丘地区委員会主催によるクリーンキャンペーンが行われました。本校児童や光二中生、地域の方々が多数参加しました。学校周辺や沿道を歩きながら、空の缶やペットボトル、紙くず、たばこの吸い殻などを拾いました。
|
|