11/27 かけ算九九【2年生】
10月から学習してきたかけ算九九の学習
たくさん唱えてマスターしてきました。 今日は、かけ算のまとめの学習。しあげの練習問題に一生懸命に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大繩旬間スタート!!
11月25日(月)から大繩旬間が始まりました。
期間中は、休み時間に学級ごとに大繩の練習をします。 3分間で何回跳べるか!!学級で目標を立てて、心を一つに取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流給食
11月22日(金)
作って遊ぼう集会を楽しんだ後、元気会の1〜6年生で給食を食べました。 いつもとは違う教室で、いつもとは違うメンバーで、わくわくドキドキしながらおいしい給食をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作って遊ぼう集会
11月22日(金)作って遊ぼう集会が行われました。
元気会の6年生が中心になって、おもちゃの作り方を説明したり、下級生の手を取って教えてあげたり、とても優しい表情で声をかける姿が印象的でした。 下級生もとてもうれしそう!! 出来上がったおもちゃを使って、それぞれの班で遊びを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
11月21日(木)
子供たちが楽しみにしている児童集会 今日は「宝探し」集会でした。 集会委員会の児童が、放送でルール説明をした後 校舎に隠された宝をみんなで探しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月避難訓練【休憩時間】
今月の避難訓練は
休み時間に緊急地震速報が流れるという設定でした。 教室や校庭、廊下にいる子供たちは、 緊急地震速報が流れるとすぐに、自分の身(頭)を守る姿勢をとることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊玉中学校から・・・
11月20日(水)
朝の時間に豊玉中学校から2人の生徒がやって来ました。 この二人は、海外派遣での体験談を小学生にスピーチしてくれました。 海外での生活や食べ物、スポーツのことなどを プレゼンを見せながら英語で紹介してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 東京ユースボランティア豊玉南小学校クリーン運動【2】
11月12日(火)
5年生は、徳殿公園に繰り出してクリーン運動を行いました。 放課後に利用することが多い徳殿公園。先生の「はじめ!」の合図とともに、一生懸命にゴミや落ち葉を集め、公園をきれいにしました。さすが5年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小連携【1年生】
11月18日(月)
幼保小連携で近隣の幼稚園、保育園からたくさんのお友達が豊玉南小学校にやって来ました。 小学生(1年生)のお兄さんお姉さんが、ひだまり池や図書室など学校を案内したり、グループごとに遊びをしたり、楽しいひと時を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京ユースボランティア豊玉南小学校クリーン運動【1】
11月12日(火)
1・2年生が校庭の落ち葉拾いを行いました。 季節の移り変わりとともに、落ち葉が増え低学年の子供たちは喜んで落ち葉を拾い集めていました。 いつも用務さんがきれいにしてくれている校庭。 用務さんへの感謝の気持ちも感じることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】狂言教室
11月12日(火)
体育館で6年生が狂言教室を行いました。 伝統文化に触れる活動の一つとして、今回は「万作の会」の狂言師の方々をお招きして、狂言を体験しました。 日本の伝統文化に触れるとともに、表現することの楽しさを感じられる貴重な時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊玉南 美術館 「作品集」
どの作品にも、一人一人の思いが込められていて味があります。
一つ一つの作品をじっくり見つめていると、心が温かくなるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊玉南 美術館「児童鑑賞日」
11月8日(金)
今日は、児童鑑賞日。 1時間目から学年ごとに鑑賞しました。 体育館に入ると「わぁ〜すごーい!」と思わず声が漏れるほど。 他学年の作品に見入る子供たちが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊玉南 美術館 「たいさんぼく」
本校のシンボルツリー「たいさんぼく」が
体育館にそびえたち 未来の豊玉南をイメージした作品が並びます。 たいさんぼくの存在感は必見です!! ![]() ![]() ![]() ![]() 豊玉南 美術館 開館!!
11月8日(金)、9日(土)
体育館で、展覧会を開催しています。 子供たちの力作ぞろいで、体育館が美術館に早変わり! みなさまのお越しをお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】展覧会に向けて
長ーい不織布に
未来の豊玉南を創造しています。 ダイナミックな作品に仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】展覧会に向けて
共同制作の様子です。
黒い大きな画用紙を宇宙空間に仕上げていきます。 水彩絵の具を使ってのアクションペインティング。 どのような宇宙が表現されたかは、当日のお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】音楽教室
10月31日(木)4時間目
多目的室にエバリーさん(ピアノ・サックス奏者)をお招きし、音楽教室を行いました。 生の演奏を間近で聞くことができ、子供たちは憧れのまなざし。 美しい音楽に聞き惚れたり、リズム遊びをしたり、声を出したり盛りだくさんの1時間。大満足でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
10月31日(木)
音楽朝会が行われました。 全校児童で『花は咲く』を歌いました。 音楽委員会の演奏に合わせて、強弱に気を付けながら、美しい歌声を響かせることができ、 先生方からは、「朝から、幸せな気持ちになりました。」と感想をいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】花を育てる
夏野菜の次は、きれいな花を育てます。
土を入れ替えて、花の苗を大事そうに植えていました。 きれいな花が咲く日が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|