11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

11月19日の給食

11月19日の給食 11月19日の給食
今日の給食

○ごまごはん
○ひきずり
○五目みそ汁
○くだもの(柿)
○牛乳

 毎月19日は、食育の日です。今日は愛知県の郷土料理である「ひきずり」です。愛知県の名古屋では、すき焼きのことを、すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べることから「ひきずり」と言います。
 大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片付けてから新年を迎えるという習慣があります。すき焼きには牛肉を使いますが、愛知県では名古屋コーチンなどニワトリの飼育がさかんなので、ひきずりにも、とり肉が使われます。

11月16日の給食

11月16日の給食 11月16日の給食
今日の給食

○ごはん
○春巻き
○トックスープ
○炒めナムル
○牛乳

 今日の「トックスープ」のトックは、韓国の“もち”の一種です。 韓国の“もち”は、もち米ではなく、ふだん、私たちが、ごはんとして食べている、うるち米を原料にして作られています。もち米の“もち”と違い、粘りや伸びは少なくて、歯切れがよく、煮込み料理や鍋料理に加えても、煮崩れしにくいことが特徴です。

11月15日の給食

11月15日の給食 11月15日の給食
今日の給食

○セルフドッグ
○ミネストローネ
○ミルクコーヒー

 「ミネストローネ」は、トマトをベースに作られたイタリアのスープです。元々の言葉の意味は「ごちゃ混ぜ」というそうで、具だくさんの野菜スープです。給食では、ベーコン、たまねぎ、にんじん、セロリ、じゃが芋などを油で炒め、ガラスープとトマトを入れて煮込みました。大豆や、貝がらの形をした、シェルマカロニも入っています。

11月14日の給食

11月14日の給食 11月14日の給食
今日の給食

○ごはん
○白身魚のチリソース
○きくらげのスープ
○中華サラダ
○牛乳

 白身魚のチリソースは、油で揚げた魚にピリ辛のかけダレをからめて作りました。かけダレであるチリソースには、にんにく、しょうが、ねぎを使い、香りがよくなるようにしてあります。タレの色は、主にケチャップの色です。また、ケチャップに砂糖、しょうゆを加えて味を整えました。チリソースのピリッとした辛さには、豆板醤を使っています。

11月13日の給食

11月13日の給食 11月13日の給食
今日の給食

○ごはん
○キャベツたっぷりミートソース
○オニオンドレッシングサラダ
○凍り豆腐のみそ汁

 今日は、「練馬産キャベツの日」です。練馬区の小学校、中学校が一斉に、練馬でとれたキャベツを使った給食を作ります。今朝早くに、練馬産の新鮮なキャベツが給食室に届きました。春の風小学校では、キャベツをたっぷり入れたミートローフを作りました。

11月12日の給食

11月12日の給食 11月12日の給食
今日の給食

○ラープ(ラオス風 豚肉と野菜の炒め物)
○カラフルサラダ
○卵のスープ
○牛乳

 「ラープ」は、ラオスの国民食ともいわれる、代表的なラオス料理です。本場のラオスでは、鶏、牛、豚、アヒル、七面鳥などの肉と、野菜を炒めて、ハーブやスパイスであえて作ります。肉の代わりに魚を使うこともあるそうです。給食では、豚のひき肉と野菜を炒め、塩、こしょうのほかに、オイスターソース、唐辛子、ライム果汁などを入れて作りました。

11月11日の給食

11月11日の給食 11月11日の給食
今日の給食

○スパゲティミートソース
○フルーツポンチ
○牛乳

 ミートソースは、にんにくを炒めて香りを出し、玉ねぎとひき肉を炒めたものに、ホールトマトを加えて煮込んでから、塩、こしょう、ケチャップ、ソースなどの調味料を入れて作ります。イタリアでは、ボロネーゼと言われるパスタソースと似ています。今日のようにスパゲティにかけて食べるほかに、ドリアやグラタンに入れたり、パンに乗せたりして、食べてもおいしいソースです。

11月8日の給食

11月8日の給食 11月8日の給食
今日の給食

○ごはん
○ひじき入り厚焼きたまご
○五目豆
○青菜のみそ汁
○牛乳

 11月8日は「いい歯の日」です。「いい歯の日」にちなんで、大豆、れんこん、ごぼうなど、かみごたえのある食品と、小松菜やひじきなど、骨や歯を作るカルシウムを多く含む食品とを、給食に入れました。

11月7日の給食

11月7日の給食 11月7日の給食
今日の給食

○ごはん
○かぼちゃコロッケ
○ひよこ豆と野菜のスープ
○みかん
○牛乳

 今日はかぼちゃを使ったコロッケを作りました。かぼちゃは、ウリ科の植物です。冬至に食べる習慣があることから、冬野菜のように思われますが、かぼちゃは夏に収穫される夏野菜です。水分が少なく、長期保存ができることから、昔から、冬までとっておき、収穫の少ない冬に食べられていました。

11月6日の給食

11月6日の給食 11月6日の給食
今日の給食

○秋の香りごはん
○ちくわの磯辺揚げ
○いわし団子のみそ汁
○野菜の和風和え
○牛乳

 今日は、秋の香りご飯に使われている「さつま芋」のお話です。
 さつま芋には様々な品種があり、ほくほく系、しっとり系、ねっとり系など食味の違う芋の他に、オレンジ色や紫色などカラフルな芋もあります。栄養的には、熱に強く、加熱しても分解されにくいビタミンCがたくさん含まれているほかに、腸をきれいにして調子を整えてくれる食物繊維や、便秘を解消する効果のあるヤラピンなどが豊富です。

音楽集会

11月7日に音楽集会がありました。学芸会の歌を全校で練習したり、演目を紹介したりしました。演目紹介では、各学年が学芸会の衣装を着て見どころを伝えました。15・16日の学芸会が待ち遠しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日の給食

11月5日の給食 11月5日の給食
今日の給食

○きなこ揚げパン
〇豚肉のポトフ
○みそドレサラダ
○牛乳

 今日の揚げパンはきなこ味です。きなこは大豆を炒って皮をむき、挽いて粉にした食品です。大豆をほぼ丸ごと使っているので、きなこは、良質なたんぱく質を多く含み、畑のお肉といわれる大豆の栄養そのままです。脂質、糖質をバランスよく含み、ビタミンやミネラルも豊富で、食物繊維も多く含んでいます。

11月1日の給食

11月1日の給食 11月1日の給食
今日の給食

○ちらし寿司
○とり肉の唐揚げ
○みぞれ汁
○紅白ゼリー
○牛乳

 11月になりました。これからどんどん寒くなっていきますが、家庭での食事、学校での給食をしっかり食べて、元気に過ごして欲しいと思います。
 11月2日は開校記念日です。この日をお祝いして、ちらし寿司と、紅白ゼリーを作りました。

10月31日の給食

10月31日の給食 10月31日の給食
今日の給食

○スパゲティナポリソース
〇グリーンサラダ
○パンプキンケーキ
○牛乳

 10月31日はハロウィンの日です。ハロウィンは、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す行事でした。
 ハロウィンのかざりの一つに、ジャック・オ・ランタンという、かぼちゃをおばけの顔にくりぬいたものがありますね。それにちなんで、パンプキンケーキを作りました。

防災体験会

10月27日に、避難拠点運営連絡会主催による防災体験会があり、本校児童や中学生ボランティア、地域の方々が多数参加しました。4つのグループに分かれ、防災倉庫の見学や伝言ダイヤル操作、仮設トイレやテントの組立て、生活水の運搬などを体験しました。炊出しの試食もあり、非常時への備えの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光が丘クリーンキャンペーン

10月26日に、青少年育成光が丘地区委員会主催によるクリーンキャンペーンが行われました。本校児童や光二中生、地域の方々が多数参加しました。学校周辺や沿道を歩きながら、空の缶やペットボトル、紙くず、たばこの吸い殻などを拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日の給食

10月30日の給食 10月30日の給食
今日の給食

○里芋ごはん
○炒り豆腐
○キャベツのだし浸し
○牛乳

 最近、朝夕が涼しい日が続いています。10月は今日を入れてあと2日です。あさってからは11月です。これから先は、どんどん秋が深まっていきます。給食では、おいしい秋の食材をたくさん取り入れていく予定です。

10月29日の給食

10月29日の給食 10月29日の給食
今日の給食

○ごはん
○魚の包み揚げ
○じゃこかかサラダ
○きのこと卵のスープ
○牛乳

 今日の魚の包み揚げは、たらの切り身と棒状のチーズを春巻きの皮で包んで揚げました。チーズの風味と春巻きの皮のパリパリとした食感で、魚が苦手な人も食べやすかったのではないでしょうか。
 給食では、毎日いろいろな種類の野菜を出しています。今日もサラダとスープにいろいろな野菜を使いました。体調をくずしやすい季節ですが、しっかり食べて元気に過ごしてください。

10月28日の給食

10月28日の給食 10月28日の給食
今日の給食

○豚肉のすきに丼
○田舎汁
○牛乳

 「豚肉のすきに丼」は、豚肉、豆腐、野菜などをすき焼き風のあまからい味付けにした具だくさんの料理です。すき焼き風あまから味でごはんがすすみます。すきに丼に使っている白菜は、霜にあたるとおいしさが増すと言われる、冬が旬の野菜です。淡白な味わいで他の食材とも相性が良く、いろいろな料理に使われます。

10月25日の給食

10月25日の給食 10月25日の給食
今日の給食

○結びパン
○豆腐ナゲット
○秋野菜のホワイトシチュー
○牛乳

 10月になると、いも類やきのこ類、果物などの“秋の味覚”がおいしい季節になります。給食でも、これらの“秋の味覚”を使った料理を献立に多く取り入れています。今日は「秋野菜のホワイトシチュー」に、甘いさつま芋、うまみたっぷりのしめじ、白菜などを使っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

課題改善カリキュラム