運動会
「勝利をめざして一致団結」 「声を枯らして力の限り」 「互いの健闘をたたえ合う姿が、清々しく頼もしい」 運動会
北西むつみ会様からお借りした「はっぴ」を身にまとい 「どっこいしょ どっこいしょ」「ソーラン ソーラン」 校庭は、お祭りムード。 運動会
「YMCA」の曲に合わせて可愛く踊る姿がとてもほほえましい なんと入れた玉の数が一緒。まれに見る引き分けとなりました。 運動会
2年生 50メートル走 「1年前に比べ、どちらの学年も走りが力強くなりました」 「今年の短距離走は、腕をしっかり振り走れている子が多いですね」と来賓の方からおほめの言葉をいただきました。 運動会
「1年間の成長を感じる堂々とした演技」 5.6年生 騎馬戦 「作戦を綿密に立ててて、チームで戦う」 運動会
「かっこいい動き、隊形移動の素晴らしさ」 3年生 エイサー 「一糸乱れぬ 見事な舞」 運動会
「はじめてのカーブ」 1年生 リトルモンスター 「大きな校庭で、はじめてのダンス」 運動会 開会式
かわいく、元気よく、堂々と! 大きな拍手が巻き起こりました。 運動会を実施します
多くの皆さまのご参観をお待ちしております。 熱中症防止によるプログラムの変更をご確認いただきご参観をお願いいたします。 明日は、運動会
739キロカロリー みなさんが力をつけて勝つように、今日の給食はカツ(勝つ)丼です。今日は早く寝て明日は頑張りましょう。 全校練習 第3回目
開会式で歌う運動会の歌「ゴー ゴー ゴー」は元気よく歌えて、先生方から大いにほめられました。 全校練習の後、学年毎にリハーサルを行いました。 きつね=あぶらあげ
621キロカロリー 油揚げをのせたうどんを「きつねうどん」と言いますが、その昔、農家の守り神であるお稲荷様にお供えしたのが油揚げだったことに由来します。 運動会の練習
小学校初めての運動会をめざして「かけっこ」の練習に取り組む1年生です。 練馬スパゲティー
670キロカロリー 練馬の給食では定番の練馬スパゲッティですが、練馬区以外の学校ではみられない献立です。練馬の名産品・練馬大根をつかった献立として考案されました。 運動会当日の熱中症防止に伴う時間の短縮、プログラムの変更等の対応についてなつみかん
630キロカロリー みかんは冬が旬の果物ですが、夏みかんは初夏に食べられるみかんです。熊本県が主な生産地です。 カレーライス
679キロカロリー みなさんが大好きなカレーライスは給食の定番ですね。北町西小学校では毎月月末に「月一カレーの日」があり、いろいろな種類のカレーを作っています。 タッカルビ
671キロカロリー お隣、韓国の焼き肉料理の一種です。「タッ」は鶏肉のことで「カルビ」はあばら骨のことです。骨の周りのお肉を使った鶏料理というような意味です。 運動会の練習
体育館でダンスの細かい動きの仕上げをしています。 全校練習 第2回目
金管バンドの演奏のもと、運動会の歌「ゴー ゴー ゴー」を元気いっぱいに歌いました。 暑い中、水分補給をまめに摂りながら練習に取り組みました。 金管バンドの保護者の皆さん、お忙しい中、暑い中のお手伝い、本当にありがとうございました。 |
|