家庭学習について
各学年とも、2月28日(金)に児童に向けて家庭学習用の課題を配布しております。
充実した家庭学習を行えるよう児童へのお声掛けをお願いします。
文部科学省のウェブページ「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」にて、新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツが紹介されています。
併せてご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
【緊急連絡】 2020-03-04 17:01 up!
登校日について
2月28日(金)に発行した学校だよりの記載から一部変更し、5年生は、卒業式への列席は行わないこととしました。したがいまして、登校日は次のとおりとします。
【1年生から5年生まで】<修了式>
3月24日(火)通常どおり登校、10時10分下校予定
【6年生】<卒業式に向けて>
3月17日(火)1、2校時
(通常どおり登校、10時25分下校予定)
3月19日(木)1、2校時
(通常どおり登校、10時25分下校予定)
3月24日(火)通常どおり登校、修了式の後、11時30分下校予定
<卒業式>
3月25日(水)9時00分受付開始、9時45分開式、11時40分解散予定
修了式、卒業式共に、練馬区教育委員会の指示により、時間を短縮して行います。
現時点では、このように決定しておりますが、状況の変化により変更が生じる場合があります。その際は、改めてお知らせします。
【緊急連絡】 2020-03-04 16:49 up!
臨時休業のお知らせ
本校では、練馬区教育委員会からの指示を受け、新型コロナウィルス感染症対策として3月2日(月)から春休みまで臨時休業としています。
詳しくは、学校だより(3月号)をご覧ください。
臨時休業中の連絡は、学校連絡メールおよび学校ホームページにて行います。
手洗い、うがい、咳エチケット等の基本的な感染症対策を行うこと、規則正しい生活を送ること、バランスの取れた食事を摂ることなどにより、健康に過ごすよう心がけてください。
【緊急連絡】 2020-03-04 10:05 up!
40周年お祝い児童集会
11月21日 40周年お祝い児童集会がありました。
代表委員会が、第5代校長の真田先生とPTA会長で本校卒業生の諸星さんへインタビューしたことを劇とクイズにまとめ発表しました。
北原小学校の昔の様子やエピソードを知ることができました。
最後に、全員で♬「だれにだってお誕生日♪」を歌いお祝いをしました。
【できごと】 2019-11-21 11:25 up!
音楽会その2
最後の音楽会となる4,5,6年生はさすがの演奏でした。上級生の演奏に感動する声もたくさん聞こえてきました。1,2,3年生にとっては次への目標にもなるような音楽会だったようです。
【できごと】 2019-11-09 16:45 up!
音楽会その1
11月8日・9日にさくらんぼ音楽会が行われました。それぞれの学年が心を合わせ、素敵な音色を体育館に響かせました。良い音楽会にするために、どの学年も一生懸命練習してきました。
【できごと】 2019-11-09 16:45 up!
台風19号に伴う臨時休業のお知らせ
10月12日(土)から13日(日)にかけて、大型で強い勢力の台風19号が東京に接近するとの情報が気象庁から発信されています。
9月9日(月)の台風15号の被害等を鑑み、練馬区教育委員会は、幼児・児童・生徒の安全を最優先に考え、10月12日(土)の土曜授業日について、練馬区立全校(園)とも臨時休業の決定をいたしました。
これを受け、本校では、次のとおりとします。
○12日(土)は、臨時休業です。
全日機械警備としますので、校舎内への立ち入りはできません。
○15日(火)の登校は、通常どおりです。
ただし、校舎等に台風による被害があった場合は、この限りとはなりません。
登校時刻が変更になる場合は、学校連絡メールにてお知らせします。
○12日(土)に予定していた第2学年のいもほりは、21日(月)に延期します。
○12日(土)に予定していた第4学年の高齢者疑似体験は、11月に延期します。
併せて、次のことについてもお知らせします。
・12日(土)に予定されていたスマイルひろばフェスティバルは、中止となりました。
・12日(土)の北原小学童クラブの利用は、学校が機械警備のため、学童門からのみ出入りするようお願いします。
【緊急連絡】 2019-10-11 16:03 up!
台風15号の対応について
本日は、10時30分の登校です。
集団登校での登校とします。
給食はあります。
登校後は、平常どおりの授業を行います。
インターネットの状況が悪く、本連絡に先立ち、各学級の家庭連絡網による連絡を行っております。
【緊急連絡】 2019-09-09 07:48 up!
さくらんぼフェスティバル NO.3 🍒
フェスティバルの後の片づけも協力して短時間で終えることができました。ごみを出すことも少なく良いフェスティバルでした。
【できごと】 2019-07-13 17:40 up!
さくらんぼフェスティバル NO.2 🍒
ストラックアウト、クイズめいろ、○○しているのはだれ?、ピンポン玉運びなどなど趣向を凝らしたお店ばかりでした。
【できごと】 2019-07-13 17:40 up!
さくらんぼフェスティバル NO.1 🍒
子供たちが楽しみにしていたさくらんぼフェスティバル!!
お客さんを楽しませようとクラスの仲間と計画、準備をしてきました。
その様子をNO1〜NO3としてお伝えします。
【できごと】 2019-07-13 17:40 up!
さくらんぼフェスティバル
7月13日
さくらんぼフェスティバル🍒があります。
【できごと】 2019-07-13 09:58 up!
お米の先生
少し前のことですが・・・・・6月の田んぼの様子をお知らせします。
5年生の総合の学習で「お米博士になろう」の学習があります。今年はお米の先生に来ていただけることになりました。下の写真は、田おこしをして苗を育てている様子です。
【できごと】 2019-07-04 12:30 up!
セーフティ教室
夏休みを前にセーフティ教室がありました。
5時間目は1,2年生が、6時間目は3,4,5年生が万引き防止や不審者対策についてDVDを視聴した後、光が丘警察スクールサポーターの方のお話を聞きました。
6年生は視聴覚室で薬物乱用防止について学習をしました。
自分の命を守るために犯罪に合わないようにする、犯罪にかかわらないようにするためにも今日の学習を役立ててほしいと思います。
【できごと】 2019-07-03 08:13 up!
出前授業
7月1日
6年生の各クラスへ中学校の先生が出前授業に来てくださいました。
1組、2組は英語の授業を、3組は中学校のパソコン室で技術の授業がありました。
子供たちは、緊張の面持ちで中学校の先生の声に耳を傾けていました。
【できごと】 2019-07-03 08:13 up!
5年生 武石移動教室
松井農園でお弁当の後、摘果体験を行いました。12月にはおいしいリンゴが送られてきます。
【できごと】 2019-06-15 14:14 up!
5年生 武石移動教室
武石での最後の朝食をとり閉校式を行いました。お天気は小雨です。ともしび博物館で火おこし体験や、灯りの歴史について学びました。みんな元気です。
【できごと】 2019-06-15 11:20 up!
5年生 武石移動教室
続いて黒曜石ミュージアムでペンダントや勾玉づくりを進めました。
【できごと】 2019-06-14 17:31 up!
5年生 武石移動教室
昼食はバーベキュー、しっかり後片付けまでして、おやつのソフトクリームを堪能しました。
【できごと】 2019-06-14 17:30 up!
5年生 武石移動教室
鷹山ファミリー牧場で、牛の乳搾り、ヤギのお散歩、乳牛のブラシがけ体験を進めました。
【できごと】 2019-06-14 16:58 up!