5/15(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ビビンバ丼・じゃがもちスープ・くだものです。
 今日の果物は、清美オレンジです。今の時期は、柑橘系と呼ばれるオレンジやみかんが多く出荷される時期です。冬場のみかんが主流ですが、冬から春にかけていろいろな種類の柑橘系が出回ります。今月の給食でも、甘夏・清美オレンジ・美生柑の3種類を予定しています。それぞれ同じ柑橘系でも、ジュースのように甘いものから甘酸っぱくてすっきりした味のものもあります。

授業力アップ期間

画像1画像2画像3
 昨日から、大泉南小学校では、授業力アップ期間として、先生方がお互いの授業を見せ合い、授業力、指導力を高める取組が始まりました。様々な視点から授業を見ることにより、自分では気がつかなかった点を教えてもらったり、新たな取組や指導法を知ったりする機会にもなっています。子供たちのために、授業力、指導力を高めていきます。

5/14(火)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・ひじきふりかけ・野菜のごま酢和え・とり肉豆腐です。
 今日の肉豆腐にはとり肉が使われています。肉豆腐は、ふた肉で作ることが多いのですが、とり肉でも合う料理です。とり肉は、たんぱく質が多く含まれ、筋肉をつくるのに欠かせない栄養素です。

5/13(月)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・コーンピラフ・スコップコロッケ・やさいスープです。
 スコップコロッケとは、スプーンですくって食べれるコロッケです。スコップというとシャベルなどと同じで土を掘ったりするのに使われる道具ですが、掘ったり、すくったりして取り分けたりすることもできるので、そこから料理でもスプーンですくって食べられるスコップケーキやスコップコロッケという名前がついた料理があります。スプーンですくって食べてください。

5/10(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・こんぶ飯・豆腐しゅうまい・もやしのナムル・小松菜としめじのスープです。
 今日のしゅうまいには豆腐が使われています。お味噌汁に入るような普通の豆腐だと水分が多く、形をつくることが難しいですが、今日使われている豆腐は押し豆腐といって、水分を少し抜いている堅めの豆腐です。この押し豆腐はマーボー豆腐や豆腐のうま煮にも使われています。

航空写真撮影

画像1画像2画像3
 本日、開校60周年の取組の一つとして、航空写真の撮影を行いました。校庭に石灰で下書きした図がかかれていて、ラインの上に全校児童・職員が立ちます。色がついたエプロンをもちあげた状態で上空からドローンで撮影をしました。「60」という数字と大南小の「校章」をみんなで作りました。最高のお天気に恵まれ、航空写真撮影が無事に終了しました。ドローンから撮影した写真が楽しみですね。

校内研究会

画像1画像2画像3
 本日、今年度、校内研究会の講師 NPO授業づくりネットワーク理事長の石川 晋先生が来校されました。2〜4時間目に1年生、4年生、5年生に読み聞かせや国語の教科書教材を使った特別授業をしていただきました。
 午後は、先生方の研究会で、説明文、物語文の音読の仕方、授業展開について、ポイントなど具体的にご指導いただきました。先生方が児童役になりながら体感し、楽しく、力がつく学習スタイルを学ぶことができました。大南小の子供たちのために、先生方は頑張っています。

5/9(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・五目あんかけ焼きそば・じゃがいものからあげ・くだものです。
 五目あんかけやきそばには、9品目の食材が使われています。何が入っているかわかりますか?「豚肉・にんにく・にんじん・たけのこ・干ししいたけ・キャベツ・もやし・イカ・チンゲン菜」です。野菜がたくさんとれる料理です。

5/8(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・きび入りわかめじゃこごはん・ごまししゃも・おひたし・根菜の吉野汁です。
 根菜の吉野汁とは、すまし汁にとろみをつけたものです。吉野とは、奈良県の吉野地方からつけられた名前で、吉野地方は吉野葛という料理にとろみをつけるときに使うものが作られています。料理にとろみをつけたものを、吉野煮や吉野汁と呼ばれることがあります。吉野葛は、上質で高価なものなので、代わりにじゃがいもからできたじゃがいも澱粉が使われることが多いです。

めざせ野菜作り名人2年生

画像1画像2画像3
 生活科の学習で、さつまいもの苗を植えました。前日に、担任の先生方が敷いたマルチシートの穴をモグラさんのように掘り、さつまいもの苗をななめにして植えました。土の感触を楽しんでいるようでした。元気に育つためには、「水」と「愛情」が必要です。チューリップを育てていたときも、欠かさず水やりをして、大切に育てていた2年生の子供たちです。秋には、豊作となることでしょうね。楽しみです。

交通安全教室3年生

画像1画像2画像3
 石神井警察の方々をお招きし、3年生を対象とした交通安全教室を行いました。
 今日のテーマは自転車の乗り方です。「自転車は車道が原則」「止まれは確実に止まる」「子どもはヘルメット着用」などの自転車安全利用五則や「ブタハシャベル」という自転車点検のポイントを教えていただいた後に、実技テスト、教室での筆記テストを行い、全員が自転車免許証をもらえました。中学年にもなると、自転車に乗り出かける機会も多くあると思います。今日学習したことを生かして、交通事故0を目指しましょう。
 今日は、15名の保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

あくしゅプロジェクト「あさがおのたねを植えよう」1年生・6年生

画像1画像2画像3
 あくしゅプロジェクトとして、1年生と6年生が「あさがおのたねを植えよう」という取組を行いました。大南小学校では、様々な学年が関わり合う活動を行っていますが、その取組の1つです。
 教室での説明の後、外に出て1年生と6年生がペアや3人組で作業を始めました。優しく声をかけたり、手を添えたりして、土の袋を切るところ、植木鉢に土を入れるところ等、1年生に作業をさせながら見守っていました。「間隔はこれぐらいだよ。」「たねの向きに気をつけて」等、優しく教える姿がとても微笑ましかったです。芽が出るのが楽しみですね。

5/7(火)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・キムチチャーハン・春雨サラダ・わかめスープ・豆乳抹茶プリンです。
 今日の給食は、5月2日が八十八夜でしたので、八十八夜にちなんで抹茶を使ったデザートをつけました。八十八夜は「雑節」の一つです。「雑節」とは、季節を表す言葉で、皆さんがよく知っている節分や彼岸も「雑節」です。八十八夜の時期になると、気候が安定することから、昔から種まきや茶摘みを始めるのによいと考えられていました。そのため、新茶が出回る時期でもあります。

離任式

画像1画像2画像3
 今日は、昨年度までお世話になった先生方5名をお迎えして離任式を行いました。大好きな先生方が体育館に入場すると大きな拍手と歓声が上がりました。代表児童によるお礼の言葉と花束贈呈があり、先生方から最後のお話を聞きました。お別れに涙する子もいました。これまで、たくさんのことを教えていただいた先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。先生方の教えを忘れず頑張りたいと思います。先生方、ありがとうございました。

4/26(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・わかめじゃこごはん・焼きししゃも・こんにゃくのピリカラ・根菜の呉汁です。
 今日の給食は、4月の献立の中で一番カルシウムの量が多い給食です。牛乳・ちりめんじゃこ・ししゃも・こんにゃくに多くカルシウムが入っています。

学校探検 1年生・2年生

画像1画像2画像3
 今日の1・2時間目に1年生と2年生が学校探検をしました。迷子にならないように優しく手をつなぎながら、学校中を回り、「ここは、校長室。校長先生がお仕事する部屋だよ。」「ここは、事務室。文房具をもらうところだよ。」など、説明していました。校長室に「失礼します。」「失礼しました。」と礼儀正しく出入りできました。「お行儀がいいので、特別にソファーに座っていいいよ。」というと喜んで座っていました。2年生は、1年前にお兄さん、お姉さんからしてもらったように、今年は、教える番だと張り切って活動していました。1年生も、来年は同じように頑張ってくれることでしょう。

4/25(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ブラウンピラフ・かぼちゃと豆乳のグラタン・ミネストローネ・くだものです。
 今日のくだものは、今が旬の「甘夏」というみかんの仲間です。季節の夏という字を書きますが、4〜5月の春が旬のくだものです。夏がつくのにはいろいろ理由があるそうですが、昔は5〜6月頃の夏の初めに夏みかんが出荷されていたので、夏みかんと呼ばれていたそうです。

一年生を迎える会

画像1画像2画像3
 今日の集会の時間に一年生を迎える会を行いました。大好きな6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎ、大きな拍手の中体育館に入場しました。
 在校生から学校の紹介があり、プレゼントももらいました。3年生からは、丁寧に折った折り紙のペンダント、2年生からは朝顔のたねでした。種を入れた袋には、2年生からのメッセージも書かれていました。
 1年生からは、「どきどきの1年生」の歌を元気いっぱいに振りをつけて歌ってくれました。
 最後は、全校合唱で「はじめの一歩」「校歌」を歌い、閉会しました。
 温かい雰囲気の中、1年生を仲間として迎える会が成功しよかったです。進行をつとめてくれた代表委員会の児童も立派に役割を果たしてくれました。

4/24(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・白身魚のカレーマヨ焼き・野菜のおひたし・具沢山汁です。
 今日の給食の魚は、白身魚を使ったカレー味のマヨネーズ焼きです。白身魚はあっさりした味なので、マヨネーズやクリームチーズなど、味がついた調味料との相性がいいので、今日はカレー味のマヨネーズ焼きにしました。

放送委員会

画像1画像2画像3
放送委員会は、朝・昼・帰りの放送を行っています。お昼の放送では、今月の音楽を流したり、今日の給食のメニューの紹介をしたりしています。その日の当番の子供たちで、仕事の役割分担をし、アナウンス、機械操作、音量テェック等を行います。音楽を流す時間を確認したり、読む部分を指さししたりして、間違いなく放送できるようにしていました。初めて放送委員会になり、仕事がとても楽しいようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

小中一貫教育

図書だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより