【6年生】狂言教室
11月12日(火)
体育館で6年生が狂言教室を行いました。 伝統文化に触れる活動の一つとして、今回は「万作の会」の狂言師の方々をお招きして、狂言を体験しました。 日本の伝統文化に触れるとともに、表現することの楽しさを感じられる貴重な時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊玉南 美術館 「作品集」
どの作品にも、一人一人の思いが込められていて味があります。
一つ一つの作品をじっくり見つめていると、心が温かくなるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊玉南 美術館「児童鑑賞日」
11月8日(金)
今日は、児童鑑賞日。 1時間目から学年ごとに鑑賞しました。 体育館に入ると「わぁ〜すごーい!」と思わず声が漏れるほど。 他学年の作品に見入る子供たちが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊玉南 美術館 「たいさんぼく」
本校のシンボルツリー「たいさんぼく」が
体育館にそびえたち 未来の豊玉南をイメージした作品が並びます。 たいさんぼくの存在感は必見です!! ![]() ![]() ![]() ![]() 豊玉南 美術館 開館!!
11月8日(金)、9日(土)
体育館で、展覧会を開催しています。 子供たちの力作ぞろいで、体育館が美術館に早変わり! みなさまのお越しをお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】展覧会に向けて
長ーい不織布に
未来の豊玉南を創造しています。 ダイナミックな作品に仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】展覧会に向けて
共同制作の様子です。
黒い大きな画用紙を宇宙空間に仕上げていきます。 水彩絵の具を使ってのアクションペインティング。 どのような宇宙が表現されたかは、当日のお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】音楽教室
10月31日(木)4時間目
多目的室にエバリーさん(ピアノ・サックス奏者)をお招きし、音楽教室を行いました。 生の演奏を間近で聞くことができ、子供たちは憧れのまなざし。 美しい音楽に聞き惚れたり、リズム遊びをしたり、声を出したり盛りだくさんの1時間。大満足でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
10月31日(木)
音楽朝会が行われました。 全校児童で『花は咲く』を歌いました。 音楽委員会の演奏に合わせて、強弱に気を付けながら、美しい歌声を響かせることができ、 先生方からは、「朝から、幸せな気持ちになりました。」と感想をいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】花を育てる
夏野菜の次は、きれいな花を育てます。
土を入れ替えて、花の苗を大事そうに植えていました。 きれいな花が咲く日が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】展覧会 共同制作
みんなで作る共同制作
大きなビニールのシートに色ペンを使って描き込んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】音楽の時間
鍵盤ハーモニカ
音階と指使いを一つ一つ確認しながら練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】百人一首
2年生の教室をのぞくと
百人一首を楽しむ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】秋探し
10月28日(月)
1年生が秋探しに出かけました。 ドングリやまつぼっくりなど、たくさんの秋を見付けることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会に向けて【2年生】
机いっぱいに大きな画用紙を広げ
パレットにはきれいな色の絵具 一人一人の虹色の魚に色が付けられ、今にも泳ぎだしそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】国語の授業風景
『くじらぐも』の学習と合わせて
【なかがわりえこさん】の作品をたくさん読んできた1年生。 今日は、自分のお気に入りのお話を友達に紹介する日でした。 たくさん本を読んで、好きなお話にいっぱいであって、心の優しい子供に育ってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【委員会発表集会】給食委員会
10月24日の朝
給食委員会の発表がありました。 好き嫌いせずにバランスよく食事をすることの大切さや、ついつい不足しがちな緑黄色野菜の力などを劇やクイズを交えて楽しく分かりやすく発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】連合音楽会に向けて
10月23日(水)
学年発表集会で5年生の音楽発表が行われました。 今年度、練馬区の連合音楽会に参加する5年生。 ペットボトルや空き缶など、身近なものを使って音を響かせる、創作音楽に取り組んできました。下級生も、不思議そうに聞き入っていました。 ![]() ![]() 10月18日の給食![]() ![]() 展覧会に向けて【6年生】
家庭科室の様子です。
今日は、フェルトと刺繍糸を使って、何やら飾りを作っていました。 思い思いの飾りが、何に付けられ、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。 さすが6年生!上手に縫い進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|